*仙酌絶唱のファンタジア (せんしゃく・ぜっしょうのファンタジア) &bold(){基本情報} |アーティスト|博麗神社例大祭コラボユニット&br()※詳細は本文参照| |配信日|[[2017/02/10]]| |ジャンル|[[東方アレンジ>ジャンル「東方アレンジ」]]| |原曲|※詳細は本文参照| |[[解禁方法]]|解禁条件なし| |BPM|160| |難易度|&bold(){S3/N5/H11}&br()(旧:3/5/9)| |特徴|SIMPLEは基礎練習向け(ボタン連打に注意)&br()HARDはアドリブ注意、ラス殺し| &bold(){アップデートに伴う特記事項} -[[2018/03/29]] --15段階の難易度表記に対応。 **特徴 合計8つの楽曲から選ばれた代表的なフレーズが、メドレー形式で繋がっている。 繋ぎ方は自然で、BPM変化などの初見殺しは皆無。まずは気楽に「曲全体の構造を覚える」ことから始めると上達が早い。 -下記に列挙した楽曲で「部分ごとの予習」をするのも有効。&bold(){いずれも、共通あるいは類似の楽曲を原曲とする既存楽曲である。} |&bold(){曲暗記の参考にできる、別の東方アレンジ楽曲}&br()・[[響縁]]&br()・[[そして誰もいなくなった]] &br()・[[東方音銃夢]]&br()・[[東方散楽祭]]&br()・[[beyond the star line]] &br()・[[東方不死鳥]]&br()・[[Starlight Vision (GC Mix)]]&br()・[[CYBER Sparks]] ※原曲は異なるが曲調が酷似している&br()・[[東方地神律]]| **アドリブの注意点 HARDの中盤のみ、4拍子の空打ちでは拾えない「ウラ拍」隠しのアドリブがある。 -&bold(){「♪まりさ〜!」を連呼する場面では、「ま」「り」「さ」の発生に合わせる形で「8分間隔の」3個隠し。} --NORMAL以下では同じ位置に普通のターゲットが置かれている。隠し場所がわからなくなった時はNORMAL以下の譜面を確認しよう。 前述の箇所以外では8分音符・16分音符のアドリブは無し。 -HARDでは、「♪まりさ〜!」に合わせた前述の3個隠し&bold(){のすぐあとに、もう1個隠されているパターンがあるので注意しよう。} ★……アドリブ 4拍子【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】 譜面 [★.★.★...★...] (歌詞)ま り さ-! 「魔理沙」の3発を叩いた直後の「4発目」は特に見逃しやすい。 同じ場面だけで該当箇所は複数あるので気を抜かないこと。 **(おまけ)この楽曲について 「東方Project」20周年を記念して、2016年に完成したアレンジメドレー楽曲。 -&bold(){フルサイズ音源では6組のユニットが14曲の原曲を分担してアレンジしている。} --ゲーム収録版の音源では一部(下記の08〜16)が省略されているが、それでもメドレー形式特有の「お祭り」感は十分。 「仙酌絶唱のファンタジア」 シリーズ原曲(作品)/アレンジ担当アーティスト 01:少女綺想曲 〜Dream Battle (東方永夜抄)/岸田教団&THE明星ロケッツ 02:U.N.オーエンは彼女なのか? (東方紅魔郷)/岸田教団&THE明星ロケッツ 03:ネクロファンタジア (東方妖々夢) /豚乙女 04:月まで届け、不死の煙 (東方永夜抄) /幽閉サテライト 05:六十年目の東方裁判 〜Fate of Sixty Years (東方花映塚)/Alstroemeria Records 06:恋色マジック (東方封魔録)/COOL&CREATE 07:ネイティブフェイス (東方風神録)/A-One 08:ネイティブフェイス (東方風神録)/A-One 09:ハルトマンの妖怪少女 (東方地霊殿)/幽閉サテライト 10:平安のエイリアン (東方星蓮船)/Alstroemeria Records 11:佐渡の二ツ岩 (東方神霊廟)/A-One 12:始原のビート 〜Prinstine Beat (東方輝針城)/豚乙女 13:恋色マジック (東方封魔録)/COOL&CREATE 14:パンデモニックプラネット (東方紺珠伝)/岸田教団&THE明星ロケッツ 15:ラクトガール 〜少女密室 (東方紅魔郷)/COOL&CREATE 16:恋色マジック (東方封魔録)/COOL&CREATE 17:赤より紅い夢 (東方紅魔郷)/全員で合唱 ---- 【[[アップデート年表へ戻る>アップデート年表(3)]]】 【[[トップページへ戻る>トップページ]]】 ----