油1500


油1500gが238円。
多分これは歴史的な事。
記録として残しておかなければ。
1000が198円はしょっちゅうあるけど、1500で238円なんて安さ、多分今日だけだ。
これは、もう二度とお目にかかれないような気がする安さだ……。



俺「ほっともっとの弁当が(気分的に)食べたい」
「だったら、母ちゃんが家で作ればいい」

わけがわからないっ……。
弁当屋『ほっともっと』独自でしか作り出せない独特の味が気分的に食べたいって言ったのに、
何が「だったら」なのか。作り出せないだろそれは、家庭では……。
美味い不味いの範疇の問題じゃなく……。

この場合の「だったら」は、つまりは「金銭的に、安い方がいい」って意味だったのか。なるほど……。
……えっ!!??

いやー、ビックリした。
まさか『気分的に何が食べたいか』じゃなくて『金銭的に何が食べたいか』って範疇の話だったとは……。
完全に理解出来なかったわ僕。
本当にっ……ビックリだ。感嘆符だ。吃驚だ。
何しろ『自分が知らないうちに話が変わってる(気分的に何が食べたいのか→節約して何を食べるのか)』って話になってるんだもん・・・。
『金銭的に考慮する』ってのを多分俺が聞き逃したんだろうなっ・・・・・・・・・・。本当バカだ。
だったら最初から選択なんて、スーパーの割引惣菜しかないはずなのにっ・・・・・・・。
なんで・・・選択が与えられたんだろう・・・・・・・・・・・・・・。
なっ、なっ、なっ、なっ、なっ、謎過ぎるッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんていう俺の読解力不足なんだろうか……。
これだから精神障害者は、アルツハイマーは、知的障害者は……いやー、本当に、読解不足で失礼しましたっ……。自虐ですけど、許してください。

アイツが帰って来た時俺に、「俺たちの親たちは、人間として基本的に『ダメ』な人達だから、色々と仕方ないよ」見たいな事言ってきて、
って言って来て、何が「ダメ」なんだろう……。
って当時は本当にサッパリわからなかったけど、そういう事か。
嫌でも理解出来て来るな。
こういう部分が『ダメ』なんだなっ……。
自分たちの非とか過失は絶対認めないからな。ビクビク顔色伺って、適当に相槌打っとくのが吉だわ本当……。
『ダメ』な人達は、絶対に自分が正しいと信じて疑わないからねっ……。
ちょっとした事で切れるし、怖い怖い面倒面倒。そんな人たちだって理解したら、何も言わないのがいいってね。
自分達が『ズレてる事』には絶対に気付かない、気付こうとしないんだからね、何年も何十年も。
最終更新:2012年01月22日 23:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。