『学び合い』課題  @ wiki内検索 / 「課題の量」で検索した結果

検索 :
  • 課題の量
    課題の量について    20010.10.24投稿 いのっちです。課題の量をどのように調整するのか、とてもよいアイディアを発見しました。 このakiさんの課題の量の調節方法は、生徒の実際の実態をその時間内で的確にとらえて課題の量を設定できる、さらに、時間があまった場合の「新しい課題を提示してまとめもできる」という点で活用範囲は、広いと思います。 新潟のakiさんのブログ記事を転載させていただきます。 akiの日記 先日、1年生の『学び合い』を始めたばかりの人に、一番困っていることは?と聞いたら、「課題の量」と言われました。 多すぎても終わらないし、少なすぎても遊んでしまう。とのことでした。 たしかに。 私も少し前まで、課題の量で困っていました。 ちょうど45分程度で、みんなが終わる量。 教科書を使う場合は、指導書の通りで、大体ちょうど良い量...
  • 課題
    ...グより転載記事 課題の量 [[]] [[]] [[]] [[]] [[]] [[]] 新規投稿記事 [[]] [[]] [[]] [[]] [[]] [[]]
  • 古典文法
    ...い』でやってみた 課題の量と時間とのかねあいを考えねば 最初の本格的な『学び合い』は…… [ワークシート掲載者]いのっち ワークシートの説明 ますらを古典文法01.pdf …歴史的仮名遣いについて ますらを古典文法02.jpg …用言の活用・活用形の名称と働き ますらを古典文法03.jpg …動詞の活用の種類 活用の種類の識別法 ますらを古典文法04.pdf …四段活用 上二段活用 下二段活用 活用表づくり 識別法 ますらを古典文法05.pdf …上一段活用 下一段活用 活用表づくり 活用表づくり問題 ますらを古典文法06.pdf …カ行変格活用 サ行変格活用 ナ行変格活用 ラ行変格活用 活用表づくり 活用表づくり問題 ますらを古典文法07.pdf …形容詞 形容動詞 活用表づくり ますらを古典文法02.pdfとますらを古典文法03...
  • 課題の投稿履歴
    課題等の投稿info 課題を投稿した場合は、このページに投稿のインフォメーションとして書き込んでください。 中学数学1年 符号のついた数・加法    中学数学2年 単項式と多項式・多項式の加法・減法 の課題を投稿しました。 -- なっつ (2010-04-20 16 01 17) 小学6年 算数 倍数と公倍数 課題を投稿しました。 ジーンさんのブログからの転載です。 -- いのっち (2010-04-10 06 20 36) 課題等の投稿のインフォメーションのためのページとしてこのページを作成しました。 投稿しましたら、このページに投稿のお知らせを書き込んでください。 -- いのっち (2010-04-10 05 41 50) 投稿者 ...
  • 教科書の問題の意味を学ぶ課題
    教科書の問題の意味を学ぶ課題 [投稿者]なっつ [ブログ名]なっつの『学び合い』と学校と育児 [この課題の背景] 数学では、語句の説明をあまり重要視しない傾向がありますが、実は、語句の意味がわからなくて問題の意味がわからなく、結果、問題が解けない子が多いと思います。 そこで、教科書の太字や、問題の意味を理解するための課題を設定することにしました。 [課題] * ○○(教科書太字の語句)の意味を、2人以上に説明して、サインをもらう。 * 問○の問題の意味と解き方を、2人以上に説明して、サインをもらう。
  • 課題名1
    教科書の問題の意味を学ぶ課題 [投稿者]なっつ [ブログ名]なっつの『学び合い』と学校と育児 [この課題の背景] 数学では、語句の説明をあまり重要視しない傾向がありますが、実は、語句の意味がわからなくて問題の意味がわからなく、結果、問題が解けない子が多いと思います。 そこで、教科書の太字や、問題の意味を理解するための課題を設定することにしました。 [課題] ○○(教科書太字の語句)の意味を、2人以上に説明して、サインをもらう。 問○の問題の意味と解き方を、2人以上に説明して、サインをもらう。
  • 国語課題
    国語 課題 目次ページ 課題作成済みと未作成の区別について 課題の投稿のある教材には、教材名の右に「課題投稿あり」の表示があります。 「課題投稿あり」がない場合は、まだ課題のページが未作成です。ぜひ、課題の投稿にチャレンジしてください。 国語汎用課題 -汎用国語課題 手引書より引用 音読課題   課題投稿あり いのっち作成 感想交流学び合い  課題投稿あり 作文を読みあう課題 課題投稿あり 中・国語課題 -中1国語 光村中1教材 野原はうたう にじの見える橋 ちょっと立ち止まって クジラたちの声 光と風からもらった贈り物 さつき 麦わら帽子 大人になれなかった弟たちに 蓬莱の玉の枝 今に生きる言葉 未来をひらく微生物 江戸からのメッセージ 少年の日の思い出 -中2国語 光村中2教材 五重塔はなぜ倒れないか  課題...
  • 数学課題
    『学び合い』数学科課題    目次 数学科汎用課題 対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。 教科書の問題の意味を学ぶ課題    課題名2 課題名3  数学科課題 教出中1教材 対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。 符号のついた数 課題あり    数の大小 加法 課題あり   減法   加法と減法の混じった式の計算   乗法   除法   教出中2教材 対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。 単項式と多項式  課題あり 多項式の加法・減法 課題あり 多項式と数の乗法・除法   単項式の乗法・除法   式の値   連立方程式の...
  • 倍数と公倍数
    小6 算数課題  倍数と公倍数 [紹介者]いのっち [使用教科書]東京書籍6年 [課題] 「教科書の5~6ページをやり、「倍数」と「公倍数」について分かりやすく友達に説明することができる。」 [この課題の実践者ブログ] 2010-04-08初算数で『学び合い』開始 - ★☆横浜発!ghjalジーン☆★ - 『学び合い』
  •  脊椎動物の仲間
    [課題紹介者]いのっち [課題の作成者]三崎隆先生 [関連ブログ記事] 信濃の国からこんにちは - 『学び合い』 単元は「動物の仲間」(全3時間)。 [課題] 「セキツイ動物が3つの観点から5つのなかまに分けることができることを,具体的な動物の名前を挙げながら,中学校1年生の皆さんに納得してもらえるように分かりやすく自分の言葉で説明することができる。」
  • メニュー
    メニュー メニュー トップページ 学び合いブログ記事へのリンク 『学び合い』全般の情報は下のページをご覧ください。 『学び合い』 wiki 課題等の投稿 info 課題の投稿履歴 課題を投稿をした場合は このページに教科・課題名 等をお書きください。 課題について 課題  目次あり 教科別課題 国語課題  目次あり 社会課題  目次あり 数学課題 英語課題 理科課題 目次あり 音楽課題 美術課題 保健体育課題 技術科課題 家庭科課題 教科外課題 総合課題 道徳課題 学活課題 進路学習課題 行事課題 役立ちツール・グッズについて 役立ちツール・グッズ  目次あり メニュー2 メニュー3 プラグイン紹介 まとめサイト作成支援ツール リンク @wiki @wikiご利用ガイド カウンター 表示ページの合計: - 今日: - ...
  • 脊椎動物の仲間
    [課題紹介者]いのっち [課題の作成者]三崎隆先生 [関連ブログ記事] 信濃の国からこんにちは - 『学び合い』 単元は「動物の仲間」(全3時間)。 [課題] 「セキツイ動物が3つの観点から5つのなかまに分けることができることを,具体的な動物の名前を挙げながら,中学校1年生の皆さんに納得してもらえるように分かりやすく自分の言葉で説明することができる。」
  • 大造じいさんとガン
    小5国語課題 大造じいさんとがん 横浜市ジーン http //manabiai.g.hatena.ne.jp/ghjal/ 2010.3 この課題の詳細ブログ記事 大造じいさんとガン~子どもたちが作ったテスト問題集~ - ★☆横浜発!ghjalジーン☆★ - 『学び合い』 課題 (全3時間) =================================================================================== みんなが1枚ずつ、「大造じいさんとガン」を、より深く読むことを確かめることができるテスト問題をつくる。 =====================================================================================================...
  • トップページ
    『学び合い』課題 @wiki へようこそ 『学び合い』の課題を自由に書き込むことのできるページです。 メニューから、教科を選択してみなさんが考えた、あるいは、実践した『学び合い』の課題を書き込んでください。 目次ページの編集・作成の動画マニュアルを下のページに作成しました。 参考にしてください。 『学び合い』課題 @wiki の使い方 現在目次のページは、「国語課題」「理科課題 中学校版」が作成してあります。 国語以外の教科は、「国語課題」の目次を参考に、教科の目次を作成してから、一つ一つの教材・単元の課題のページを作成してください。 「国語課題」の目次で、課題を書き込みたい教材名をクリックすると、未着手教材の場合「このページはまだ作成されていません」と表示されますので、「新規ページの作成」ボタンをクリックして、課題等を書き込みください。 ...
  • 英語課題
    『学び合い』英語科課題目次 英語科汎用課題 -汎用英語課題 音読練習課題   
  • 音読課題
    国語汎用課題 音読 [掲載日時]2010.03.21 [出典]西川純『学び合いの手引書』p132 [記載者]いのっち [西川純先生の手引書]10.02.10バージョン ネットブック [音読課題] 「やっている自分たちも、聞いているともだちにも楽しいと思える音読をしよう [引用] 今日国語の時間に班ごとに音読の練習をやりました。目標は「やっている自分たちも、聞いているともだちにも楽しいと思える音読をしよう」でした。4月から、朝の会に「あさのおんどく」の時間を設けたり、国語でいろいろな音読の仕方を練習したりして、力をつけてきたつもりでした。でもまだ1年生の1学期だから大した音読にはならないだろうな・・と考えていました。でも今日は感動しました。それは、『学び合い』によって、想像もつかなかった音読を子どもたちは始めたからです。 物語文の音読でしたが、私から考えると 1行...
  • 理科課題
    理科 課題 目次ページ 1分野 1年生 光と音 光の反射・屈折 凸レンズの働き 音の性質 力と圧力 力の働き 圧力 物質のすがた 身の回りの物質とその性質 気体の発生と性質 水溶液 物質の溶解 溶解度と再結晶 状態変化 状態変化と熱 物質の融点と沸点 2年生 電流 回路と電流・電圧 電流・電圧と抵抗 電気とそのエネルギー 静電気と電流 電流と磁界 電流がつくる磁界 磁界中の電流が受ける力 電磁誘導と発電 物質の成り立ち 物質の分解 原子・分子 化学変化 化合 酸化と還元 化学変化と熱 化学変化と物質の質量 化学変化と質量の保存 質量変化の規則性 3年生 運動の規則性 力のつり合い 運動の速さと向き 力と運動 力学的エネルギー...
  • 社会課題
    社会 課題 目次ページ +小学五年 社会<作成者こむさん> 米作りのさかんな庄内平野 水産業のさかんな枕崎市 これからの食料生産 自動車を作る工業 工業生産と工業地域 工業生産と貿易 さまざまな自然とくらし わたしたちの生活と森林 わたしたちの生活と環境 +小学六年 社会<作成者こむさん> 縄文の村から古墳の国へ 天皇中心の国づくり 武士の世の中へ・今に伝わる室町文化 戦国の世から江戸の世へ 江戸の文化と新しい学問 明治の国づくりをすすめた人々 世界に歩み出した日本 -中学地理 日本 北海道 東京 九州 四国 [[]] [[]] [[]] 世界 アジア ヨーロッパ アメリカ合衆国 [[]] [[]] [[]]
  • 作文を読みあう課題
    国語汎用課題 作文を読みあう課題 [投稿者]いのっち [ブログ名]いのっちの落書き帳 by hideki55 [課題] みんなで、友だちの作文を読んで、作文記録シートに、友だちの作文の内容を記録する。 作文の回し方は、次の池田修さんのサイトを参考にしてください。 [参考ホームページ] 書き込み回覧作文
  • 中学2年国語課題
    中学2年の国語課題 1)五重塔はなぜ倒れないか (光村)
  • 中学2年国語課題 五重塔はなぜ倒れないか
    [掲載日時]2010.03.18 [発案者]いのっち [学び合いブログ] いのっちの落書き帳 [課題] ワークシートに「五重塔はなぜ倒れないか」を教科書の記述を参考にQあんどA形式でまとめる。ワークシート中央にある写真などを必ず活用してまとめる。 [ワークシートの形式] ワークシートの中央に教科書掲載の写真やイラストなどを縮小コピーしたものを貼り付けておく。 [参考ホームページ]ワークシートがダウンロードできます。 五重の塔はなぜ倒れないか(光村中2)  課題シート と 生徒作成シート この課題についてのコメントは下からどうぞ。 名前 ...
  • わたしを束ねないで
    中学3年国語課題「私を束ねないで」 詩の暗唱課題 [掲載日時]2010.05.02 [発案者]いのっち [学び合いブログ] いのっちの落書き帳 [課題] 課題① 3人以上の人にこのプリントに何も書き込まないで詩を暗唱して聞かせること ヒントなしコース ヒントありコース どちらか最初に選択する 課題② 3人以上の人に自分で覚えたい連を一つ以上暗唱して聞かせること。 「第○連を暗唱します」と言ってから聞かせること 中学3年国語課題「私を束ねないで」 詩の意味・メッセージ読み取り課題 課題① ノートに、「私を束ねないで」の一部を書き写し、その部分から読み取れる意味・メッセージを自分の言葉で書きなさい。二か所以上書き写し、意味・メッセージを書くこと。 書き方例 わたしを注がないで 日常性に薄められた牛乳のように ぬるい酒...
  • 海の命
    小6課題 海の命・今君たちに伝えたいこと・生きるを一度に扱う課題 「海の命(たてまつわへい)、今君たちに伝えたいこと(おざわせいじ)、生きる(たにかわしゅんたろう)に共通することをノートに書く」 投稿者…o4daさん 投稿者のブログ GYORETU 行列のできる『学び合い』相談所  - 『学び合い』 課題と関連記事 授業で信じる目を養う 10.03.20 投稿日…2010.03.22 この課題へのコメントなどありましたら、下のボックスに書き込みください。 名前 コメント
  • 感想交流学び合い
    感想を交流する方法 記載者…いのっち 記載日…2010.03.23(火) この課題を思いついた背景… 感想交流の仕方は、多くの場合、全体で指名して、代表の生徒に発表させるという形が多いのではないかと思います。たくさんの生徒たちが発表する場合はいいのですが、なかなか発表したがらない場合が多く、先生方はこの局面をどう切り抜けていらっしゃるのでしょうか。私は、切り抜け方がわかりませんでした。そこで、次の課題を生徒に投げかけたらどうでしょうか。未実践課題ですが、たぶん生徒の動きを生み出せると思います。 準備…(生徒が自分のノートに感想を書かせる前に、次のように課題を出す) これから、ノートに、この話を読んでの感想を5分で書いてもらいます。5分経ったら、男子5人、女子5人の人とノートを交換して感想を読み合います。 読ませてもらった友達のノートに、自分の名前と友達の感想を読んで考...
  • 五重塔はなぜ倒れないか
    中学二年国語課題「五重塔はなぜ倒れないか」 [掲載日時]2010.03.18 [発案者]いのっち [学び合いブログ] いのっちの落書き帳 [課題] ワークシートに「五重塔はなぜ倒れないか」を教科書の記述を参考にQアンドA形式でまとめる。Qについては、教科書の問題提示を利用したり、自分で問題設定をしたりすること。Aについては、なぜその答えになるのか説明つきの答えにすること。ワークシート中央にある写真などを必ず活用してまとめる。 [ワークシートの形式] ワークシートの中央に教科書掲載の写真やイラストなどを縮小コピーしたものを貼り付けておく。 [参考ホームページ]ワークシートがダウンロードできます。 五重の塔はなぜ倒れないか(光村中2)  課題シート と 生徒作成シート [関連ブログ] いのっちの落書き帳 2010/02/13 (土)の記事 課題につい...
  • 加法
    中学1年  加法(教材なし) [掲載日時]2010/4/13 [発案者]yoichiyy [学び合いブログ]5級→ [課題]☆(+3)+(−5)-(−9)の、もっとも簡単(=速く、正確に解ける)な方法を教えて。 [参考ホームページ]なし [関連ブログ]なし 中学1年  課題「加法」 [掲載日時]H22.4.20 [発案者]なっつ [学び合いブログ]なっつの『学び合い』と学校と育児 [課題] (1) 符号に注目して、加法の計算方法を2人以上に説明する。(教育出版では、教科書P19の「正の数、負の数の加法」の説明も求める。) (2) 加法の交換法則と結合法則について、2人以上に説明する。 (3) 教科書の問いを全員ができるようにする。
  • 麦わら帽子
    麦わら帽子 課題  課題 投稿者ブログ いのっちの落書き帳 by hideki55 投稿日 2011.12.15(木) 下にPDFの原版を添付します。
  • ガイドブックを作ろう
    小学6年  課題「ガイドブックを作ろう」 [掲載日時]2010.6.3 [発案者]koushinsenjin [学び合いブログ]音叉の響き(おんさのひびき) [課題]ワークシート
  • 符号のついた数
    中学2年  課題「符号のついた数」 [掲載日時]H22.4.13 [発案者]なっつ [学び合いブログ]なっつの『学び合い』と学校と育児 [課題]  (1) 数の分類について、2人以上に説明する。  (2) 教科書の問いがみんなできるようにする。
  • 多項式の加法・減法
    中学2年  課題「多項式の加法、減法」 [掲載日時]H22.4.13 [発案者]なっつ [学び合いブログ]なっつの『学び合い』と学校と育児 [課題]  (1) 同類項のまとめかたを2人以上に説明する。  (2) 多項式の加法、減法の方法を2人以上に説明する。  (3) 教科書P10~11の問1~3
  • 連立方程式の解き方
    中学2年  課題「連立方程式の解き方」 [掲載日時]H22.5.13 [発案者]なっつ [学び合いブログ]なっつの『学び合い』と学校と育児 [課題]   (連立方程式)の解が、χ=○,y=○であることを、△△を使って2人以上に説明する。 ※△△例  -2元1次方程式の解  -加減法で片方の文字を消去する方法  -両方の方程式の両辺を何倍かする加減法  -代入法
  • 生き物として生きる
    生き物として生きる 課題 課題 [ ]段落~[ ]段落を読んで、次のところを、そのまま書き抜き、その理由を書きなさい。 (○)内容的に共感できるところ(よいところ) (!)説明が工夫されているところ (×)反論できるところ(もっと説明の工夫ができるところ) 投稿者ブログ いのっちの落書き帳 by hideki55 投稿日 2011.01.16(日) 下にPDFの原版を添付します。
  • 単項式と多項式
    中学2年  課題「単項式と多項式」 [掲載日時]H22.4.13 [発案者]なっつ [学び合いブログ]なっつの『学び合い』と学校と育児 [課題]  (1) 単項式と多項式の違いを2人以上に説明する。  (2) 多項式の中の定数項を2人以上に説明する。  (3) 単項式の次数と多項式の次数について、2人以上に説明する。  (4) 1次式と2次式の違いについて2人以上に説明する。  (5) 教科書P9の問1~問3
  • このサイトについて
    『学び合い』課題@wikiへようこそ 『学び合い』の課題を自由に書き込むことのできるページです。 メニューから、教科等を選択してみなさんが考えた、あるいは、実践した『学び合い』の課題を書き込んでください。 ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます まずはこちらをご覧ください。 @wikiの基本操作 用途別のオススメ機能紹介 @wikiの設定/管理 分からないことは? @wiki ご利用ガイド よくある質問 無料で会員登録できるSNS内の@wiki助け合いコミュニティ @wiki更新情報 @wikiへのお問合せフォーム 等をご活用ください @...
  • 日本
    日本 課題
  • メニュー3
    『学び合い』社会課題メニュー 地理分野 -地理 日本 気候 ちょっと立ち止まって クジラたちの声 光と風からもらった贈り物 さつき 麦わら帽子 大人になれなかった弟たちに 蓬莱の玉の枝 今に生きる言葉 未来をひらく微生物 江戸からのメッセージ 少年の日の思い出
  • 高等学校理科総論
    田部真哉の生物Ⅰ合格39講 田部真哉の生物Ⅱ合格33講 の各章冒頭にチェック項目が箇条書きされています。 これをそのまま課題として使えると思います。 基本的な内容から難関大学受験まで広く対応できる有名な参考書です。
  • スイミー
    「スイミー」の課題 「~みたいな」「~のような」という「たとえのことば」は「あるものA」と「あるものB」を結びつけてイメージを膨らませる表現です。 「スイミー」の中で、「あるものA」と「あるものB」が最もかけ離れている表現をひとつ選ぼう。 詳細はこちら [投稿者]F-Katagiri
  • 水産業のさかんな枕崎市
    1"教科書p22~23に書かれていることがわかる。 言葉の意味が全てわかる。(特に、水産業、水あげ、国内、有数、漁港、長所・・・) 次のことが説明できる。 写真や絵をみてわかったこと 枕崎港に水あげされるかつおは、どのような方法でとっているのでしょうか? いろんな漁の仕方を説明できる " 2"教科書p24~25に書かれていることがわかる。 言葉の意味が全てわかる。(特に、近海、赤道、黒潮、暖流、寒流、プランクトン、回遊、大陸だな) 次のことが説明できる。 かつおは、どのようにして日本近海にやってくるのか 写真や「おもな漁港の生産額」について 日本近海で魚がたくさんとれる理由(海流、大陸だな、潮目がキーワード)" 3"教科書p26~27に書かれていることがわかる。 言葉の意味が全てわかる。(特に、遠洋、水産試験場...
  • @wiki全体から「課題の量」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索