「取得資格・技術・技能検証」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

取得資格・技術・技能検証 - (2010/02/20 (土) 20:58:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 |ご注意 このページは、皆様に検証をご提案し、論議するための参考資料と議事録としてのスレをまとめるページとすることを予定しております。&br()よって、こちらの情報はまだ不確定であり、さらなる追加情報・検証を求めております。よろしくお願い致します| 現在、作業・工事・情報募集中 です。 かなえキッチン ごはん日記 記載の資格・技能・技術等をみなさんで検証いたしましょうの頁 (1) 取得した(と記載される)資格について (例)介護福祉関係についての検証、「自称」した資格についてのまとめを考えております (2) 自称した「習い事」について (他にコルドンの作品写真についての検証もまとめることができれば…等) |習い事|該当日記|画像|日記記載文| |茶道|[[文の助茶屋のわらび餅]]&br()2008年5月30日 (金)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=680&file=warabi.jpg)|お抹茶と頂く和菓子は、落ち着きますね。&br()自分のためにお茶を点てる時間は大切にしたいと、いつも思っています。&br()かしこまらずに、普段使っている器で、でも心を静めて、&br()ゆっくり丁寧にお茶をいれる時間は、心の平安をもたらします。| |~|[[お抹茶の時間]] &br()2008年6月28日 (土)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=463&file=20080628_omattya.jpg)|&color(red){小学生の時に習っていた表千家の茶道を大人になって改めて習い始めて}、&br()自宅でもよくお抹茶を飲みます。&br()&color(red){明日お茶会がある}ので、デパートの和菓子屋さんで季節の生菓子を眺めていたら、&br()(略)&br()お気に入りの茶道具は、表千家らしい&color(red){阿古陀の茶入れ(阿古陀とはカボチャの一種)}で漆塗り、&br()蓋は桑の木で作られています。|   |~|[[冷抹茶]]&br() 2008年7月8日 (火) |&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=538&file=%E5%86%B7%E6%8A%B9%E8%8C%B6.jpg)|&color(red){今日はお茶のお稽古の帰り}に、鶴屋吉信に寄り、生菓子を買ってきました。&br()写真一番奥の「紅花」を職人さんが実演していたところを&br()うっとりしながら眺めて、見学料として4個お買い上げ。&br()暑い暑いと言いながら帰宅して、お稽古で飲んだお抹茶の味を思い出して、&br()抹茶をたてたけれど、冷たいものが飲みたい!と思い、&br()氷を浮かべたら、こんなお作法ないけれど、&br()美味しい冷抹茶ドリンクができました。| |~|[[岩手中松屋の「饗(あえ)の山」]]&br()2008年7月12日 (土) |&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=1307&file=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%80%8C%E9%A5%97%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%88%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%80%8D.jpg)|帰宅して、「饗の山」が冷蔵庫に入っていることを&br()思い出して、慎重に8ミリにカットして、お抹茶を急いでたてて。&br()「饗の山」は薄切りが美味しい。急いでたてたらこうなります、という悪いお手本のお抹茶。&br()でも美味しい。| |~|[[妹と日曜夜のお茶]] &br()2009年3月1日 (日)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=453&file=20090301_imoto.jpg)|食後のお茶タイムには、福と焼かれたどら焼きとおはぎとごま団子。&br()和菓子でしたから、&color(red){お抹茶たてて、やはり煎茶も飲みたいと知覧茶もいれて。}| |関連日記|||| ||[[たん熊・重菓子]]&br() 2009年1月11日 (日)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=1874&file=E6DD67C323179C1AC56BD8A8DF2F693D.jpg)|祇園辻利のお抹茶でお食事終了。満腹。&br()&color(red){京料理って不思議なお味ですねぇ。&br()たまぁ~にお店で食べたいお料理。}|  スレでの議論・公式情報との比較など
|&color(red){ご注意} このページは、皆様に検証をご提案し、論議するための参考資料と議事録としてのスレをまとめるページとすることを予定しております。&br()よって、こちらの情報はまだ不確定であり、さらなる追加情報・検証を求めております。よろしくお願い致します| 現在、作業・工事・情報募集中 です。 かなえキッチン ごはん日記 記載の資格・技能・技術等をみなさんで検証いたしましょうの頁 &color(red){編集者が検証が必要に思った日記記載文} (1) 取得した(と記載される)資格について (例)介護福祉関係についての検証、「自称」した資格についてのまとめを考えております (2) 自称した「習い事」について (他にコルドンの作品写真についての検証もまとめることができれば…等) |習い事|該当日記|画像|日記記載文|スレにて論議・検証の意見・コメント| |茶道|[[文の助茶屋のわらび餅]]&br()2008年5月30日 (金)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=680&file=warabi.jpg)|お抹茶と頂く和菓子は、落ち着きますね。&br()自分のためにお茶を点てる時間は大切にしたいと、いつも思っています。&br()かしこまらずに、普段使っている器で、でも心を静めて、&br()ゆっくり丁寧にお茶をいれる時間は、心の平安をもたらします。| | |~|[[お抹茶の時間]] &br()2008年6月28日 (土)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=463&file=20080628_omattya.jpg)|&color(red){小学生の時に習っていた表千家の茶道を大人になって改めて習い始めて}、&br()自宅でもよくお抹茶を飲みます。&br()&color(red){明日お茶会がある}ので、デパートの和菓子屋さんで季節の生菓子を眺めていたら、&br()(略)&br()お気に入りの茶道具は、表千家らしい&color(red){阿古陀の茶入れ(阿古陀とはカボチャの一種)}で漆塗り、&br()蓋は桑の木で作られています。|お茶菓子は、お手前いただく前に食べきれることも基準のうちだから&br()あんなデカい菓子は出さない&br()あれじゃ甘味処の「抹茶と和菓子セット」&br()&br()この写真の中で感じる違和感があるとすれば&br()菓子切りという楊枝が和菓子と一緒に写ってないのが&br()気になりますね。&br()昔習ってた時は懐紙と菓子切りはセットで持ち歩いていたものだけど。&br()&br()阿古陀の茶入れの知識があれば、6月に桜の柄のお皿を使うなんてありえない&br()&br()お茶のあの泡、表千家の点前ではありえないが、&br()携帯のカメラで画面が狭いこと差し引いてもお茶杓の位置、&br()あれはもっとありえないと思う。| |~|[[冷抹茶]]&br() 2008年7月8日 (火) |&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=538&file=%E5%86%B7%E6%8A%B9%E8%8C%B6.jpg)|&color(red){今日はお茶のお稽古の帰り}に、鶴屋吉信に寄り、生菓子を買ってきました。&br()写真一番奥の「紅花」を職人さんが実演していたところを&br()うっとりしながら眺めて、見学料として4個お買い上げ。&br()暑い暑いと言いながら帰宅して、お稽古で飲んだお抹茶の味を思い出して、&br()抹茶をたてたけれど、冷たいものが飲みたい!と思い、&br()氷を浮かべたら、こんなお作法ないけれど、&br()美味しい冷抹茶ドリンクができました。|氷って発想したこもないのでただビックリ。ここまでやるならグラスに移したらいいのに。&br()やっぱりここでも問題はお菓子をどうやって食べるんだろう。&br()&br()| |~|[[岩手中松屋の「饗(あえ)の山」]]&br()2008年7月12日 (土) |&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=1307&file=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E4%B8%AD%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%80%8C%E9%A5%97%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%88%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%80%8D.jpg)|帰宅して、「饗の山」が冷蔵庫に入っていることを&br()思い出して、慎重に8ミリにカットして、お抹茶を急いでたてて。&br()「饗の山」は薄切りが美味しい。急いでたてたらこうなります、という悪いお手本のお抹茶。&br()でも美味しい。| | |~|[[妹と日曜夜のお茶]] &br()2009年3月1日 (日)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=453&file=20090301_imoto.jpg)|食後のお茶タイムには、福と焼かれたどら焼きとおはぎとごま団子。&br()和菓子でしたから、&color(red){お抹茶たてて、やはり煎茶も飲みたいと知覧茶もいれて。}| | |関連日記|||| ||[[たん熊・重菓子]]&br() 2009年1月11日 (日)|&image(http://www24.atwiki.jp/matome3435?cmd=upload&act=open&pageid=1874&file=E6DD67C323179C1AC56BD8A8DF2F693D.jpg)|祇園辻利のお抹茶でお食事終了。満腹。&br()&color(red){京料理って不思議なお味ですねぇ。&br()たまぁ~にお店で食べたいお料理。}|  |  スレでの議論・公式情報との比較など

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: