子育てというお仕事▲upFri, 07 Jul 2006 12:36:18 GMT

今日は仕事場にも、1歳半の姪同伴で、一日中翻弄されて ヘトヘトです。
姪は、本当に良い子に育てられていると感じます。仕事柄、3歳~大学生まで
子供(生徒)と接する機会が 多いけれど、なかなかこんな良い子はいない。
良い子と言うと、厳しくしつけられた行儀の良い子
優秀児を想像するかもしれないけれど、決してそうではなくて
母親(妹)の、良い子を育てようという強い意志と愛情の結晶を 見ている気がするのです。

私は、子供らしい子が好きです。
子供らしい遊び方、子供らしい表現の仕方、 子供らしい考え方
子供らしい育ち方をしている子が 最近少なくなりました。
特に進学塾で出会う子供達は、本来の子供らしさを失ってしまっている子が多いのです。
少子化で、一人の子供にかける教育費、親の思いが 強過ぎて
過保護過干渉万歳の、親のロボットのような子供が多いのです。
子供の成功に期待をかける教育はは決して成功しません。

今の親は極端で、食事一つとっても、 食材にこだわり
栄養のバランスを考え愛情込めた食事を作り
家族で食卓を囲むことを大切にしている 母親がいて
その対極には、ファーストフードやスーパーのお惣菜や インスタント食品を
当然のように子供に与える母親がいる。両親が共働きをすると、料理をする時間が
必然的に 削られてしまいます。そうすると、料理は手抜きになるか
出来合いのものを 並べるか、最悪は子供に食べ物を買うお金を渡す。
家庭料理とは、大事な家族の為に作る料理であり、 愛情表現でもあります。
その愛情表現ができない状況になってまで
共働きをしなくてはいけないなんて、おかしいと思います。
経済的な理由もあるのかもしれませんが、 質素な暮らしでも
愛情溢れる幸せな家庭を築いている人達はたくさんいます。
私は、子育てより大切なことはこの世にない、と思っています。

バイオリン教育で鈴木メソードを開発した鈴木鎮一先生は
「他の事が忙しくて赤ちゃんの世話ができないとは、 何を言われているのですか
 この世界に、 赤ちゃんを育てることより大事な仕事がありますか。
 もし、それ以上に大事な仕事があるならどうしてお産みに なったのですか。
 それを50年でも60年でもやって、 それをすませてから赤ちゃんをお産みなさい。」とおっしゃっています。

子供は、2歳までの育て方によって、その子の将来が ある程度きまってしまいます。
その期間だけでも、母親が育児に専念することは 当然だと思っています。
私としては、幼少期は、子供と常に一緒に過ごして あげてほしいと思います。
今の彼は、赤ちゃんの頃とても残念な環境で過ごし
幼少期は、普通の子供とは少し違った環境で育てられ
そのことが、今の彼の心を作ってしまったと、去年亡くなったお父様から聞かせられました。
その事実は、私にとって、なかなか受け入れることが難しいことでしたが
今はそのことも含めて彼なのだと思い、全てを受け入れる 覚悟ができました。
彼はその環境を選ぶことができなかったのだから、 彼を責めることはあまりにも可哀想です。
姪と接して、私の子供は、姪のように 大切に育ててあげよう
子供らしく育ててあげたい、と強く願っています。
そして、彼も幸せにしてあげたい、という気持ちを 強く持つようになりました。

今日は、以前の教え子達と一緒にカフェでお話をしました。
もちろん、ベビーカーに乗せた姪も一緒に。
高校生になった彼女達は、ほとんどが音大か芸大を 受験します。
幼い頃からピアノや楽器を習ってきたお嬢様たちです。
進路相談と、プライベートな相談(こちらは恋愛話が多いですが)
その他色々な話題で、女の子はだらだら話すのが好きなようで
約束の2時間はあっという間でした。

彼女達は芸術系の付属校に通っている子が多いので
お受験がどうのということに振り回されている子は少なくて
とても自由に学校生活を楽しんでいるようです。
私も講師をしてきて、レベル(偏差値)の高い学校の学生ほど
生徒が一人一人生き生きとそれぞれの道を楽しんでる、と 感じます。
レベルが落ちると発言も服装も活動も画一的で
他の子達、が何をしているかがすべての基準になっています。
やはり、レベルの高い学校ほど、親のレベルも高いのです。
お受験の弊害がどうこう言う親達は、まず低レベル大学出身か、それも出ていないか
人が言っていることをオウムのように繰り返しているだけのことが ほとんどです。
自分の子供をどう育てるか、教育に携わっている自分だからこそ難しい点もあります。
早く彼と同じ夢を持って生きてゆきたいと思います。

今日は七夕、姪の両親(妹夫婦)の結婚記念日です。
私の親から、新宿のパークハイアット東京宿泊プランをプレゼントされて、
今日は夫婦水入らずで結婚記念日をお祝いしていることでしょう。
私も早く、結婚したいな。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年12月22日 12:49