魔剣型斬りをやってみて
- やっぱディレイ長い
- ステ確保が楽
- クレイいいね
- 火力もあります
- オープニングのウインターラー発動がかっこいい
- どうしても厨のイメージ
- 座り方が気に食わない(ぁ
ステ確保がかなり楽で、堅いDEF+クレイで攻撃受け付けません。
しかも火力もそこそこあるので万能だと思う。
追記
ボリスの利点・欠点
利点
- 序盤から全キャラの中でも火力が高い方(序盤ではシベと比較するに至らない)
- 中盤より爆による集団殲滅が有効になる(DEFのみ)
- 中盤から終盤にかけて75~115のレベル間で覚えれる技が多くなるボリはここからが勝負。
- 終盤(レベル115以降)になるとSC(スマッシュクラッシャー)が二段攻撃になる未確認だが二段になるにつれてクリティカルダメージ倍率も上がる模様。
- 同じく終盤(レベル115以降)FS(フローズンスレイ)が4段攻撃になる。一般的には三段になる85からが魔剣士に転職のタイミングと言われているが正直3段では頼りなくただのシエンブレイカーでの火力はたかが知れてるのでまともな力をもつ魔剣士を目指すなら125(メトゥラシエン装備後)をお勧めする。
欠点
- 序盤は、連しかなくほかのキャラにない派手な技がつかえるわけではないので飽きる。セカンドキャラとしては最もつらいキャラ。まさに夢だけで飯が食えるか!なキャラ(謎
- 序盤はつかえるクレイアーマーしかし後半に来るにつれて名前どおりただの泥舟すぐに沈む。未だにラグも付きまとってうっとうしいこときわ極まりない。
- シベのバーサーク、ミラの気合、マキシの的中剣、テチ、ピンのブレスと比べるとコストパフォーマンスの悪すぎる赤い月の盟約。
あんまり使いすぎると赤い月の迷惑になる(マテ
- すべての能力が平均的なのでただの器用貧乏。特化した部分がないので楽しくない。SCを覚えることで敵を乱獲できるが回りに嫌がられる。ボリに安息の地などないそれここに体現したかのようだ・・OTZ
最終更新:2006年12月21日 20:35