mekong備忘録内検索 / 「観測所名をキーにして複数ファイルからリストを作成」で検索した結果

検索 :
  • 観測所名をキーにして複数ファイルからリストを作成
    p=[["tokyo",0.3],["osaka",0.5],["nara",1.3]] t=[["tokyo",25],["nara",30],["fukuoka",28]] dp={} dt={} dx={} for i in range(0,len(p)) dp[p[i][0]] = p[i][1] # dp ={"tokyo" 0.3 , "osaka" 0.5 , "nara" 1.3 } for i in range(0,len(t)) dt[p[i][0]] = t[i][1] # dt ={"tokyo&quo...
  • 観測所上流マスク
    国土交通省サイトで確認 観測所番号 観測所名 流域面積 緯度経度 ↓ "河川名".txt (タブ区切り)を作成。 ↓ stnmsk2.py で"河川名.csv"を作成。 stnmsk2.py は上流域マスク作成 xy座標、トリップ面積、平均標高、平均ETHを計算。 ↓ hikaku.ro.y.py で流出、蒸発比較。 以下は旧手法 /export/raid12/kei/JPNTRIP/stn/stn_msk_ マスク作成手順 国土交通省のサイトで確認 観測所番号 緯度経度 面積 ↓ dms2xyでx,y確認 ↓ stnmsk.pyで 面積&絵を確認 マスク作成 二つをまとめてたのが stnmsk.py.py x,yがズレてそうだったら、x,yをすこし変...
  • リストのソート
    以下のリストを真ん中の項をキーに並べたいときは list = [[1,2,3],[9,3,4],[5,6,7]] def narabe(x,y) return x[1]-y[1] list.sort(narabe) ※returnのあとは cmp(x[1],y[1]) でも良い。二つのリストのキー項を比べて、 xの方が大きければ+、逆なら-、同じなら0の数を返すなら何でも良い? 参考サイト 参考サイト2 もうひとつ 2番目の要素を比較してソートする例。 a = [[5, x ], [2, b ], [3, z ], [1, d ], [4, y ]] a.sort(cmp = lambda x,y cmp(x[1], y[1])) a [[2, b ], [1, d ], [5, x ], [4, y ...
  • 国交省観測データ
    /export/raid37/hjkim/MLIT/ .prcp hourly .PRCP daily .idx 観測所データ prcp(hourly) yyyymmddhh,data ファイルは年毎 PRCP(daily) yyyymmdd00,data ファイルは月毎
  • cross-v
    si_ratio_idf_point.f90 SI_id_point.f90 SI_id_opt_point.f90 気象データ(リスト)と対象地点リストを入力し、対象ポイントのみでクロスバリデーション。気象データは対象地点データを除いたものを入れる。 結果は 経度 緯度 高度 実測値 推定値 を返す。 cross_v_id.py ダイレクト facetなしの"id" 内部でSI_id_point 呼ぶ。 cross_v_id_opt.py  ダイレクト facetあり"idf" 内部でSI_id_opt_point 呼ぶ。 cross_v_ratio.py 間接。"id.r20id"または"idf.r20id" 内部でsi_ratio_idf_point 呼ぶ。 cross_v...
  • 新内挿法の説明
    サブルーチン drad_lon 機能 あるグリッドを中心として半径R(Km)の範囲をサーチする時、 経度方向には最大何度(degree)検索すればよいかを計算。 つまり、そのグリッドの緯度では経度方向のR[km]は[degree] に直すとどれだけかを計算。 →サブルーチンs_searchを高速化するために求める。 サブルーチン s_search 機能 あるグリッドを中心とした半径Rの範囲内にある観測データを 観測データリストから探す。 返す値 指定範囲内の観測所の ・座標(グリッドマップ内のX,Y座標。緯度経度ではない。)    *左上が(0,0)。 ・高度 ・距離(内挿するグリッドと観測所の距離) ・データ(降水量とか気温) ・個数(指定範囲内にある観測所数。欠測は除く)
  • AMeDAS_sakiデータ
    リスト形式のアメダスデータ 注意 同年度でも月ごとに観測所数が違う。 同一緯度経度で観測所番号が二つある場合がある。 →雪の観測、その他の観測で番号が違う?  要確認。 例) (緯度,経度)=(32.5236,131.043) 観測所番号は 86156 と 86900 (緯度,経度)=(34.4548,132.2812) 観測所番号は 67151 と 67910 86156 と 86900 (2002010101)の場合 観測所番号=86156 prep 0 temp -6 wvel 6 観測所番号=86900 prep 表記なし(欠測ではない) temp 欠測(32767) wvel 欠測(255) 67151 と 68915 (2002010101)の場合 観測所番号=67151 prep 0 temp -26 wvel 0 観測所番号=689...
  • ファイルに追加書き込み
    ファイルを開くときに f=open("filename","wa") とする(aをつける)。 あとは f.write(data) f.close()
  • 農水省の市町村別データ
    例)耕地面積 47都道府県一覧は http //www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=D003 TokKbn=C TokID1=D003C-001 TokKbnName=%92%B7%8A%FA%97%DD%94N%93%9D%8Cv この下の北海道は http //www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=D003 TokKbn=C TokID1=D003C-001 TokID2=D003C-001-001 TokKbnName=%92%B7%8A%FA%97%DD%94N%93%9D%8Cv ここでページのソースをみると、ファイルの名前がわかる。 札幌市は a02stoukeiexl?Fname=D003C-001-001-100-000.xls ファイルにア...
  • 存在しないファイルをopenしたらエラーを返す
    open(1,file= fname ,status= old ) ※status="old"は「既に存在するファイルを」開くということ。
  • 内挿メモ
    facetの解像度が荒いと、島などにある観測所が海に落ちてしまう。  >どう対処する?
  • J-とりっぷ
    J-とりっぷの概要 観測所上流マスク 流域ごとの降水量と流出量の比較
  • Snowmap東北
    元のSWEmap(全日本)から東日本0.1度ファイルをつくる。 SWEmap全日本   |  ↓ trim_jaidas_e SWEmap東日本(1024×1024)   |   ↓ jaidas_e2xyz XYZファイル(リスト形式のテキスト)   |   ↓ SI_jaidas_e 東日本0.1度グリッドファイル X 134.6- 147.5 (0.1度×130) Y 34.9 - 44.8 (0.1度×100)
  • 空間内挿
    Sakimura-空間内挿入プログラム /export/raid22/sakimura/shui/bin の idw… 降水補足率を考慮した内挿は /export/raid22/sakimura/DATA/amedasの 観測所データidnt 降水prep 風速wvel 気温stemp |mk_SIin.py |※ここで緯度経度の小数点以下が分秒→10進法の度 ↓に変換される。 SIin_Rainf4***.dat | ↓CR.py CRSIin***.dat | SI_pr.sh.py |緯度経度の小数点以下は10進法の「度」で入力。 ↓ ***.dec
  • まつしろの出力値が全部0
    入力データに関して。 saki入力データは gtool→decと変換したら、shuiではスワップしないと読めない(big) 自作入力データ(降水)は 元のdecは、shuiでスワップせずに読める(little)。 dec→gtool→decと変換したら、どっちだかわからない。 入力データをすべてsakiにしても、出力値は0。(_S1_) _S0_ 使用実行シェル gpvmat_jpn_saki_trip.sh.para.pbs.sp 変更点 ・PBS -o ~spoolを自分のとこに ・PBS -e ~spoolを自分のとこに ・入力気象データのディレクトリ→さらに修正 ・出力先のディレクトリ ・リスタートファイルのディレクトリ ・イニシャルファイルのディレクトリ item= SLIDX , ~slidx_saki.gt を自分のディレクトリ...
  • 降水データのアニメ作成
    cnt2ps.temp.py でpsファイル作成(年、月指定) cnt2ps.temp.anim.py で、psファイル→jpgファイル→gifアニメと変換。
  • 編集中のファイル名表示
    Ctrl+g 参考:http //www.stackasterisk.jp/tech/engineer/vi01_02.jsp
  • 流域ごとの降水量と流出量の比較
    国土交通省の流量と内挿後の降水量データを流域ごとに比較する hikaku.ro.y.py hikaku.ro.y.man -- 手動流量集計用。 年流量を記した"rivname.stnname.dis.txt"が必要。 中で呼んでるのは mlit.ro.y.py pr.ro.y.py pr_id.ro.y.py mlit.ro.y.man.py ----手動流量集計用 pr.ro.y.pyとpr_d.y.pyはさらに中で pr.ro.y を呼んでる hikaku.**.csvの一括作成は pr.ro.y.py.py 河川名を縦に並べた表 rivname.txtの河川名を読み込んで自動でhikaku. →結果は河川ごと。 河川ごとのhikaku.**.csvをひとつのファイルにまとめるのは join.hi...
  • gzip
    gzipで圧縮したファイルを自分のスペースに展開して使うには gzip -dc 元ファイル 新規ファイル (もとのファイルはそのまま残る)
  • データ数が未知のファイルを読む
    read文で IOSTAT="指定子(整数)" を使う。 読んでるデータが終わると "指定子(整数)" 0 になる。 open(11,file=cifname,access="sequential") ilen=0 io=0 do while(io.ge.0) ilen=ilen+1 read(11,*,IOSTAT=io) dlat end do ilen=ilen -1 参考 http //spring.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/system/general/kyu-cc/manual/Fortran/language-reference/ja/html/lr87.htm http //www...
  • 2日目 セゴビア
    7/20 セゴビア  朝食は近くのカフェ。パン、タマゴ、ベーコン、コーヒーのセット。そしてなぜかウェイトレスの女の子はオレンジジュースをひとつだけ持ってくる。俺にくれたんだと思ったが、相方は自分にくれたと言い張る。  ソルから徒歩で、マヨール広場→王宮→スペイン広場(ドン・キホーテとサンチョがいた)→プリンシペ・ピオ駅。  まずRENFE(スペイン国鉄)のオフィスでグラナダ~バルセロナのTRENHOTEL(寝台特急)のチケットを買おうとするが、カウンターに座ってる兄ちゃんは英語が通じない&「俺の仕事じゃない」みたいなことを言っている(気がする)。今日はチケット買うのをあきらめ、セゴビア行きのバスを探す。バスのチケット売り場探しにまず迷い、チケット買ったあとに乗るべきバスを探すのにまた迷う。バスの運転手たちに聞くと皆下を指差すので、「ここで待ってろ」ということだと思ったが、...
  • 2日目 クアラ・ルンプール
    目が覚めるともう昼前の11時ごろ。 部屋が暗くて、朝になったのも気づかなかったらしい。 ドミの窓が全部何かでふさがれているので昼でも部屋は真っ暗なまま。 だから昼間でもベッドの隣に置いてある電気スタンドを使わないと何も見えない。 なんだろうな。これ。 中華街の屋台は夜だけかと思ったが、昼でも健在。 漢方茶の店の前では、いかにも不味そうな漢方茶を期待通り不味そうな表情で 飲んでる人たちがたくさんいた。自分はお茶はやめて亀ゼリーを注文してみる。 日本で食べた亀ゼリーは美味くなかったけど、海外の中華街なら違うかもと思ったが、 やっぱり美味くない。 きっとおいしくいただくデザートではないんだな。青汁みたいなもんか。 クアラルンプールの中心部はとんでもなく都会で、 最近できたらしいデパートなんかはピカピカ・キラキラ。 デパートを見たりペトロナスツインタワー...
  • chmod
    実行可能にするには chmod 744 実行ファイル名
  • リストのコピー
    pythonでは、変数が、オブジェクトの「コピー」ではなく「リファレンス」を保持する。 らしい。 list1=[1,2,3] list2=list1 list2.pop() とすると,list1も変更される。 list1 [1,2] 元に反映しないただのコピーがほしいなら list2=list1[ ] or list2=list(list1) ディクショナリの代入も同様。ディクショナリのコピーは B = D.copy() 参考 http //homepage3.nifty.com/text/script/python/kouza/kouza3.html http //d.hatena.ne.jp/livingproof/searchdiary?word=*%5Bpython%5D http //paison.hp.infosee...
  • 2日目 パルミラ、デリゾール
    3月5日 今日はダマスカスを出て古代都市の遺跡、パルミラを見に行くことにする。 ジューススタンドでピタみたいなのとフルーツジュースの朝食を食べていると、日本人に会う。一橋大の4年生で、これからベイルートに行くらしい。お互い目的地へのバスに乗る場所がわからなかったので、一緒に観光案内所に行く。営業時間までまだ20分あったが、対応してくれた。 パルミラ行きのバスは「ガラージュ・ハラスター」というバスターミナルから出るらしく、そこまではセルビス(乗り合い路線タクシー)で行くようだ。 ベイルートへ行く彼とはそこで別れ、道に出てハラスター行きのセルビスを探す。しかしこれがなかなか見つからない。なんせ、行き先がアラビア語でしか書いていないのだから。道往く人に教えてもらってハラスター行きのセルビスらしきものに乗り込むが、いつになってもバスターミナルに着かない。ドライバーはハラス...
  • 集合の共通要素を持ったsetをつくる
    s.intersection(t) セットs と セットt共通に含まれる要素を持った新しいsetを作成 Python ライブラリリファレンスへのリンク
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 (2021年12月6日) - エキサイトニュース マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - PR TIMES 「Wiki」創設者のPC 競売に - ...
  • ELSEの入力データ
    2001年(365日の年)の場合 ヘッダなし ヘッダなしにすると、378,691,200バイト。 これは 378,691,200= 360 * 180 * (365 *4 + 1) * 4 「365* 4 + 1」の「+1」は、翌年1月1日0時のデータもくっついているため。 つまり、データの個数は「4回(6時間ごとの計算結果)× 365日 +1回」 ヘッダつき ヘッダつきは、380,210,640バイト ヘッダの有無の違いでデータの大きさを比べると、 ヘッダつき - ヘッダなし = 380,210,640 - 378,691,200 = 1,519,440 これは 1,519,440 = (365日 × 4回/日 +1回) ×1040 つまり、各タイムステップごとに「1040バイト」のおまけがついている。 パラメータの場所 ---/EL...
  • 4日目 グラナダ
    7/22(日曜) グラナダ  朝9時半ごろSOLで朝食を食べるところを探すが、店が閉まってる。やっと見つけた店に入るが、ちょい高め。食べ終わって街に出たらさっき閉まってた店が開いてる。日曜は普段より開くのが遅いようだ。  宿を引き払い、マドリッドを出る前にもう一度マヨール広場へ。広場のカフェでコーヒーを飲んで、マドリッドをしめる。  12時ごろメトロで南バスターミナルに行き、グラナダ行きチケット買う。出発は1時半。ターミナル内の店を見て回り、時間をつぶす。  マドリッドからグラナダまではバスで5時間ほど。途中30分くらいの休憩が1回あった。  グラナダのバスターミナルから市街中心部までは市バス。マドリッドから電話で予約した宿はヌエバ広場(グラナダのマヨール広場みたいなもん?)近くのアンターレス。おっちゃんがめちゃめちゃ愛想が良い。英語も通じる。トイレ・バスは共同で二人...
  • 2008夏 マレーシア・香港
    1日目 マレーシア入国 2日目 クアラ・ルンプール 3日目 タマンヌガラへ 4日目 ジャングルトレッキング 5日目 ジャングルから帰還 6日目 マラッカ 7日目 マレーシア出国、香港入り 8日目 香港 9日目 帰国
  • 3日目 湖上の城カラート・ジャーバル
    3月6日 7時前に目覚める。ちょっと頭が重く、鼻づまり。完全に花粉症だ。 朝のユーフラテス川を見に行くと、川幅が案外狭い。昨日の夜は暗くて気づかなかった。 歴史の教科書にも出てくる川だけに大河を予想していたのに。 川にかかる橋は通学・通勤の人たちがたくさん。ユーフラテス川を越えて通学って、なんか良いな。 朝のスーク(市場)では羊の解体をしていて、道端に羊の首が並んでいる。 写真撮影はダメらしい。神聖なものなのかも。 昨晩寝る前に地図を見て考えた結果、今日は湖上の城カラート・ジャーバルに行き、そのあと一気にシリア第2の都市アレッポまで行くことにした。移動距離は300キロくらいか? カラート・ジャーバルはユーフラテス川をせき止めてダム湖(アサド湖)を作った際に中心部の建物を残して水没した12世紀の城で、今は湖に浮かぶ廃墟になっている。以前ここに来たことが...
  • ニュース
    自転車 [本日の一品]自転車ツーキニストにもおすすめしたい、ちっこくて丸いペダル - ケータイ Watch 「何やってくれてんだ!」辻希美(34)は女性の乗る自転車に接触すると… 目撃者が語る事故後の“あたふた”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース OWVがカレーの食材を求めて奔走!さらに“ダンス戦士OWVマン”の必殺技が飛び出す!<OWV道 参>(WEBザテレビジョン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 大洗鹿島線でサイクルトレインモニターツアー 自転車そのまま列車に積み込み(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 延岡市 高校生に自転車の安全運転呼びかけるキャンペーン・宮崎県(MRT宮崎放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース スタントマンによる交通安全教室 高校生...
  • 降水量補正(過去の研究)
    新バケツモデルを用いた地域の土壌水分量、流出量、積雪水当量、及び河川水温の研究 近藤ほか(1995) <補足率による補正> 平地の観測 P = f× Pobs f = 1.25 + 0.15cos[ω(day - 20)] 山岳の観測 P = fm× Pobs fm= 1.2×f ただし、ω=2π/365、dayは1月1日からの日数。 冬季は風が強く、かつ降水の頻度が高いことが考慮されている。 <標高補正> T<5℃の日の降水は、平地での降水量は少なくても、山地ではかなりの 積雪量となる。この条件をここでは寒冷日と呼ぶ。T≧5℃を温暖日と呼ぶ。 アメダス2地点の日降水量の平均値(修正値)をPaとして、 P(Z)= [1 + c(Z-Za)]×Pa Za=143m c= c1=0.001[m~-1](寒冷日) c2=0.00064[m^-1](温暖日) 暖候期6...
  • レパントの海戦
    レパントの海戦 (新潮文庫) 塩野七生 新潮社(1991/06) シリア・ヨルダン・イスラエル旅行で読む。 1571年。キリスト教連合軍 vs オスマントルコ この海戦の後あたりから、ヨーロッパにおける地中海の重要度は低下していく。 
  • れーだーあめだす
    流域平均でなく、各グリッド毎の値を見る。 それで、横軸が標高の図を作る。  (そうすると、たとえば横軸で2000mのところには、標高2000mの日本中のグリッドの平均値が示されることになる。複数のグリッドがあるだろうから、降水量の平均値だけでなくて、幅(標準偏差とか)も示されているといいかも。) 横軸で2000mのところといっても、標高2000m丁度のグリッドはないだろうから、たとえば1950-2050とか、1900-2100とか、そういう区切りをして、その中は同一の標高グループとして扱う。 季節毎、あるいは月毎の図とする。で、冬場を中心に見る。 場所も、東北以北とか、中部以北とか、関西以北とかに限定したり分類するとか。
  • 3日目 トレド
    7/21 トレド  朝、バンコ(銀行)を探すが土曜でどこも閉まってる。両替所はレートが悪い。結局ATMでクレジットカードを使って引き出し。自分のMASTERはLIMIT ERROR。リミットなはず無いんだけどな。仕方ないので相方のカードで引き出し。なぜかレートがドル-ユーロで表示される。どうなってるんだ?詳しいことは明細待ち。  近くの肉がいっぱい売ってるバル(BAR)のカウンターで朝食。ここはうまい。サラダの量もたっぷり。その場で絞ってるオレンジジュースもうまい。満足。相方が言うには、相方の隣にいたおねえさんが朝からお色気ムンムンだったらしい。どんなんだ。  メトロでアトーチャ・レンフェ駅に。まずは昨日できなかったTRENHOTELのチケット購入。チケット売り場が大混雑で、結局1時間くらいかかった。メトロでトレド行きのバスに乗る南バスターミナルに移動。南バスターミナルはチケッ...
  • 8日目 バルセロナから帰国
    7/26  朝、8時ごろ宿を出て近くのカフェで朝食。パン、コーヒー、オレンジジュース。  スペインでは深夜まで街に人がいるので朝はみんな寝てるのかと思ったが、8時台でもカフェで食事をしてる人もいる。食事のあとにスロットをやって出て行ったおじさんもいる。あのスロットは絵がそろうと何がもらえるんだろう。金か?  バスで空港に。かなり早めにチェックインしたので、ブリティッシュエアウェイズのカウンターの兄ちゃんが「ナイスシートを取ってあげるよ」と言ってくれた。バルセロナ→ロンドンの飛行機はモニターも何も無い。でも席は広めだから楽。着陸時は結構揺れてハードランディング。着陸後は後ろの方で拍手が起こってた。  免税店で研究室とバイト先への土産を買って、11時30分ロンドン行きの飛行機発。ロンドンでは東京行きの飛行機は込んでるから、早めに搭乗口へ行ってくれと言われる。二時間くらい待ち...
  • 6日目 バルセロナ
    7/24  朝10時ごろ、バルセロナのサンツ駅に到着。駅から安そうな宿に電話する。一軒目は高い部屋しか開いておらず、二件目に電話した宿にする。駅には自転車にキャリアバッグをつけた女の子がいた。駅の構内でも自転車をそのまま引っ張ってる。自転車に寛容な良い国だ。  メトロの回数券を買い、メトロで宿の近くのUniversitat駅へ移動。宿は通り沿いの建物3階(日本で言う4階)で、二人部屋45ユーロ(くらい)。バス・トイレ共同。昼は共有スペースに無料のコーヒーがあり、洗濯場もある。我々の部屋は入口が引き戸という珍しい造り。  ピカソの若い頃の作品があるというピカソ美術館に行きたくて、メトロでジャウマ・プリメ駅へ移動し美術館の前まで行くが、ものすごい行列。並んで入るか迷うが、それほどピカソにこだわりがあるわけでもないので諦める。  美術館の周りはゴシック地区と呼ばれる、古...
  • edecの絵の作成
    東北大の雪の絵 GIF形式:draw.jaidas.edec.gif.py PNG形式:draw.jaidas.edec.png.py ※共にdraw.jaidas.edec.shを中で使う。 saki雪の絵 GIF形式:draw.GLSNW.edec.gif.py PNG形式:draw.GLSNW.edec.png.py ※共にdraw.GLSNW.edec.shを中で使う。 sakiと東北大の絵の結合 combine.jaidas.saki.edec.py アニメーションの作成は、 mk.anime.jaidas.saki.edec.py 適当なディレクトリに1期分ずつ入れて、そのディレクトリで convert -delay 200 -loop infiles*.gif anime.gif のように手作業で作成でもよい。 ちなみに、一つ...
  • 7日目 バルセロナ
     宿の隣の店で朝食。イカ墨のパエージャ。うまい。ワインとイワシの酢漬けも。  キャッシュがなくなってきたので、両替のために銀行に入る。しかし両替カウンターの列は一向に進まない。両替担当のおっちゃんの処理が遅すぎ。ハンコをパタンパタンしきりに押しているが、全く客が回転しない。パスポートのコピーを取る為に何度も裏に引っ込んでは、5分くらい戻ってこなかったり。カウンターで仕事が完結しないシステムにも改善の余地があると思うが、おっちゃん個人の処理速度が著しく遅い気がする。日本の銀行でこれだったらクビだろう。結局両替に1時間くらいかかった。  パセジ・デ・グラシア駅からメトロでレセップス駅へ行き、徒歩でグエル公園へ。  グエル公園は金持ちグエルさんとガウディが丘の上に新しい住宅地を作ろうと計画したもので、ガウディが奇抜なデザインを行ったが、結局完成せずに終わってしまったところ。今は...
  • 1日目 マレーシア入国
    8月16日 成田からキャセイパシフィック香港経由でアラルンプールへ。 機内でMITの学生がラスベガスで大もうけする映画(「ラスベガスをぶっつぶせ」)を観て カジノに行きたくなった。帰りに香港寄ったとき、マカオに行ってみるのもいいかも。 クアラルンプール着は夕方。空港はとっても綺麗。 空港から市内へは電車。驚くほど静かな電車。 市内へ着き、宿を探しに中華街へ。 最初の宿は満員で近くの系列宿を紹介されるが、ドミが気に入らず 3件目の「レッド・ドラゴン・バックパッカーズ・ホステル」に決める。 本によると、映画館を改装してホテルにしたらしい。安いが内装は綺麗。 ドミは学校の教室くらいの大きさの部屋にベッドが8個。 えらく贅沢に部屋を使ってるが、換気が悪いのか空気が淀んでる。 中華街は十字に交差した2本の通りがメインの通りらしく、食堂や屋台が所狭しと並ぶ。 ...
  • 1日目 ダマスカス着
    今回はエミレーツ航空を利用。 東京→関空→ドバイ→ダマスカス(シリアの首都)と、えらい長い道のりだ。 でもエミレーツは快適だった。今までで一番良いかも。 機内では「クローズド・ノート」を観るが、竹内結子演じる小学校の先生が自己満な感じでムカツク。 ダマスカスの空港には30分程度の遅れで朝の9時ごろ(?)着。 空港から市内まではバスに乗る。その車内で窓の外を眺めていると、気になることが。 バスが疾走する道路の脇に立ち並ぶ木々が、どう見ても杉の仲間に見えるのだ。 しかも、黄色っぽい邪悪な色の花粉がもっさりと蓄えられているのがバスの中からでもわかる。 季節は春。日本にいると花粉症にやられるが、海外はその心配は無いだろうと思って祖国を出てきたのに。 旅の初っ端から不穏な気配が。。 ダマスカス市内のバスターミナル(ガラージュ・バラムケ)でバスを降り、目星をつけていた宿...
  • 積雪深観測値を集める
    積雪深がある情報源は 国土交通省 水文水質データベース →積雪は2002以降が多く使いにくいかも。 アメダス →自動取得可能かも。 とりあえずデータを集めるべき場所は 根釧台地 石狩平野 仙台平野 阿武隈高地
  • キーボードからプログラムに値を渡す
    import sys if len(sys.argv) != 3 print "usage cmd sy ey" sys.exit() iy=int(sys.argv[1]) ey=int(sys.argv[2])
  • ToDo
    2007/7/17 saki 風速について /export/raid22/sakimura/DATA/amedas/wvel は 時間最大風速! 時間平均風速を作らなくては。 とりあえずこれを使ってSIin かつSI 大野ら(1998)の補足率を使うとしたらどうするか。 アメダス降水量計の機種情報が手に入るかどうか。 風速の高度補正の必要があるかどうか。たいして影響ないなら無視も?  →風速補正するなら粗度のデータも必要?これも影響小さいなら一定で。 →風速計の高さはCD-ROMにあるじゃん!! 粗度は「地表面~」に参考文献があったような。 雨雪判別をどうするか。マツシロにしたがうなら、湿球温度が必要。  →湿球温度はめんどくさい。湿球温度における飽和水蒸気圧とか水蒸気圧とか必要。湿球温度を求めるのに、湿球温度における飽和水上気圧を使う?ん?めんど...
  • 5日目 グラナダ
    7/23  朝食はバルでパンとコーヒーを飲み、郵便局へ。ポストがライオンの形をしている。ライオンの口が投函口。ライオンの顔真似をして写真撮影。  グラナダに来た目的は、アルハンブラ宮殿を見ること。アルハンブラ宮殿は当日のチケットは朝早くなくなってしまうということで、数日前にマドリッドの銀行で予約券を購入しておいた。宮殿は入場制限を行っており、指定された時間帯に入場しなければならない。自分達のチケットは午後5時半~6時の入場。アルハンブラ宮殿の入場まで時間があるのでこの日は夕方まで街を観ることにする。この時はまだ我々は、この後に起こる事件を予想だにしなかった。。。  店が並んでる通りを散策。相方はサンダルを買う。オサレな店が多い。2時ごろ店が昼休みに入ったので、ヌエバ広場の近くにもどり、ケバブを食べる。マヨネーズが多い。  アルハンブラバス(市内の循環バス)に乗って...
  • 武器としての「言葉政治」
    武器としての<言葉政治> (講談社選書メチエ) 高瀬 淳一  講談社 (2005/10) 利益分配型から不利益分配型への変化
  • ディレクトリを作る
    try os.makedirs(OutDIR) except OSError pass
  • 観測地点ごとの補正量の図
    oekakiディレクトリで dec2ps.plot ./temp/minus999.dec ./cpt/lndsea.cpt ./temp/correction_dif1981-200000.dat ./cpt/dif.0.1500.correction.y.cpt ./temp/correction_dif1981-200000.ps 最初のカラーパレットは何でも良い。
  • Forcings
    内挿プログラム一覧 まつしろの出力値が全部0 AMeDAS_sakiデータ 空間内挿 降水量補正(過去の研究) 降水量補正の手順 国交省観測データ cross-v
  • @wiki全体から「観測所名をキーにして複数ファイルからリストを作成」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。