pukiwiki plus!

「pukiwiki plus!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

pukiwiki plus! - (2007/04/15 (日) 11:00:24) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/ tDiaryのテーマを使おうとして詰まる。 tDiary theme wrapper: Theme not found: skin/theme/blue-feather/blue-feather.css You can get tdiary-theme from: http://sourceforge.net/projects/tdiary/ というエラー。 何度確認してもスキンの位置はあってるよ・・・ →すごい恥ずかしいミスだった・・・orz 公式とかで質問しなくてよかった thema→theme というスペルミス。 -i18n版に取り組み始めるが ユーザー認証とWikiFarmを使いたくてi18nに取り組み始めた。 手ごわい(T_T) Hikiのほうがやりたいことができそうだ。でもユーザーの母数がPukiwiki Plusの方が多そうなんだよなぁ。 *そして比較し始める 比較表としてはこの変が新しい -Wiki(うぃき)比較表 http://tsuzuki.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Wiki%A1%CA%A4%A6%A4%A3%A4%AD%A1%CB%C8%E6%B3%D3%C9%BD -他のWikiとの比較 http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi/docs?page=%C2%BE%A4%CEWiki%A4%C8%A4%CE%C8%E6%B3%D3 -Wiki系とWikiEngineについて語るスレ Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1106478373/ pukiwikiはログイン機能のプラグインもWikifarmも難しいよぉ ↓ この変がカンタンなのはHikiがいいらしい(この変でいろいろ迷い始める) ↓ FSWiki が同じような感じで更新も新しいしユーザーも多そう・・・HTML-lintにかけたらHTML汚いです(T_T) ↓ wifky http://wifky.sourceforge.jp/cgi-bin/index.cgi?p=FrontPage これもいいかもしれないけど、tDiaryのテーマ使えないなぁ ↓ VikiWiki これだ(・∀・)! http://vikiwiki.net/index.cgi -静的HTML吐き出せる -tDiaryのテーマ使える -2007/04/14現在アクティブに更新されている vikiwikiのオートセットアップを使ったら、もしかしたら嵌ったかも (゚∇゚ ;) FTPでつないでも見えない・・・管理者にread権限ナシか? →いや、そんなことはなかった。なぜか見えるまでにタイムラグがあっただけだった。 ちなみにweb公開用のURLを/でやって失敗。 →FFFTP使ってるんだけど、PASVモードのとき、削除したディレクトリを再転送すると仮想ディレクトリの権限がさっき設定したものが残ってるように見える。「最新の情報に更新」しないとダメだ。 **comment #comment_num2 ----
PageLastUpdate:&date()/today:&counter(today)/yesterday:&counter(yesterday) #contents() *pukiwiki plus! http://pukiwiki.cafelounge.net/plus/ tDiaryのテーマを使おうとして詰まる。 tDiary theme wrapper: Theme not found: skin/theme/blue-feather/blue-feather.css You can get tdiary-theme from: http://sourceforge.net/projects/tdiary/ というエラー。 何度確認してもスキンの位置はあってるよ・・・ →すごい恥ずかしいミスだった・・・orz 公式とかで質問しなくてよかった thema→theme というスペルミス。 -i18n版に取り組み始めるが ユーザー認証とWikiFarmを使いたくてi18nに取り組み始めた。 手ごわい(T_T) Hikiのほうがやりたいことができそうだ。でもユーザーの母数がPukiwiki Plusの方が多そうなんだよなぁ。 *そして比較し始める 比較表としてはこの変が新しい -Wiki(うぃき)比較表 http://tsuzuki.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Wiki%A1%CA%A4%A6%A4%A3%A4%AD%A1%CB%C8%E6%B3%D3%C9%BD -他のWikiとの比較 http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi/docs?page=%C2%BE%A4%CEWiki%A4%C8%A4%CE%C8%E6%B3%D3 -Wiki系とWikiEngineについて語るスレ Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1106478373/ pukiwikiはログイン機能のプラグインもWikifarmも難しいよぉ ↓ この変がカンタンなのはHikiがいいらしい(この変でいろいろ迷い始める) ↓ FSWiki が同じような感じで更新も新しいしユーザーも多そう・・・HTML-lintにかけたらHTML汚いです(T_T) ↓ wifky http://wifky.sourceforge.jp/cgi-bin/index.cgi?p=FrontPage これもいいかもしれないけど、tDiaryのテーマ使えないなぁ ↓ VikiWiki これだ(・∀・)! http://vikiwiki.net/index.cgi -静的HTML吐き出せる -tDiaryのテーマ使える -2007/04/14現在アクティブに更新されている vikiwikiのオートセットアップを使ったら、もしかしたら嵌ったかも (゚∇゚ ;) FTPでつないでも見えない・・・管理者にread権限ナシか? →いや、そんなことはなかった。なぜか見えるまでにタイムラグがあっただけだった。 ちなみにweb公開用のURLを/でやって失敗。 →FFFTP使ってるんだけど、PASVモードのとき、削除したディレクトリを再転送すると仮想ディレクトリの権限がさっき設定したものが残ってるように見える。「最新の情報に更新」しないとダメだ。 ・もう一回嵌る・・・なんかhttp://の下に自分のアドレスが2回繰り返して入ってしまった。んー、まあ直接スクリプト書き換えてみる。 ・もう一個はなぜか落としたtDiaryのテーマの拡張子が.tar.gzでなく.tar.tarとなっていたようで展開されてない。 ↓ んー、WikiFarmとかうまく動かないし、静的HTMLとの遷移もわかりにくい・・・ ↓ ちょっとまて、管理人の必要としてるのはwikiなのか?・・・CMSだな。交流や情報蓄積は掲示板でやるし。 ↓ tDiaryでいんじゃね? ↓tDiary周りを調査していてaDiaryというのを見つける。 http://adiary.org/ よさげ。だけどユーザーが少なくてちょっと不安。 まあ使ってユーザー層を広げて充実させていく、っていうのが理想的なわけだけど、今回のサイトはシンプルだからtDiaryで足りちゃうかなぁ。 将来的にデータの多いblogとか作るときに考えよう。 *tDiaryのインストール ロリポ用 http://web.archive.org/web/20030422152649/http://yanchaki.ciao.jp/diary/?date=20030413 こういう情報はほんと助かる。なければハマってた予感。ここも他の人の役に立ちますように。 *.htaccessの作成 http://www.htaccesseditor.com/ +スペルミスではまる .htpassword→.htpasswd +.htaccessの設定で悩む http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/howto/auth.html を参考に >AuthName "Please enter your ID and password" >AuthType Basic >AuthUserFile /home/sites/lolipop.jp/users/サブドメイン.jp-ユーザー名/web/tdiary/.htpasswd >Require user ログインに使いたい名前 *tDiary・・・やっぱりちょっと違う aDiaryに賭けて見るかw aDiaryのインストールを開始。ほんとにカンタンだ、コレ。 ユーザー管理とかしっかりしてる。複数ユーザでの日記運営は楽そう。 今回は一人で複数サイトに見せるつもりだけど。 ユーザが少ないので、セキュリティやコミュニティの維持が心配・・・。 *mod_rewrite http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/mod_rewrite.html Apache mod_rewrite モジュールの和訳 http://www.net-newbie.com/trans/mod_rewrite.html 正規表現 http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/pe_k08.htm *adiary adiary.config.cgiに<$Debug_mode = 1>という行を追加するとデバッグ情報が表示できる。 ---- **comment このページの記述で聞きたいこととか間違ってることとかありましたらコメントを。 #comment_num2 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: