• [Pv,-,U,-,-,1/Tp探知R+1d] ☆☆
    ブレイクダウンなどカスタマイズ可能なトラップに関しては、目標値の目安がないので祈るしかない。クリティカル率が発見率という状況を想定する向きには手頃だ。が、そもそもトラップ探知・トラップ解除・危険感知の中で最も上げやすいのがトラップ探知である。取得するにしてもかなり後のことになると思う。 -- 灯 (2009-09-24 17:06:27)
  • 《リムーブトラップ》《サーチリスク》と並ぶシーフ三種の神器・・・・ではあるが、神々しすぎてなかなか習得する機会がない。

    この手のスキルは、シナリオによっては効果を発揮する機会が与えられないため、主に戦闘用スキルの習得が優先されがち。
    結局はフェイトや《ダンシングヒーロー》で代用されることが多いのではないだろうか。
    1シナリオに10回以上トラップや危機感知への対応を迫られるようなシナリオを作るGMに対しては非常に有効だろうが。

    本気で有効活用するのであれば、GMにトラップ重視のシナリオを要求する交渉能力が求められる。 -- セロ (2009-09-29 01:44:26)
名前:
コメント:
最終更新:2009年09月29日 01:44