• [Spc,-,U,-,4,1/BfmA:補助防具or装身具1交換] ☆☆
    古代の指輪と合わせて《レイジ》に使うのが定番だが、なければないで困らないスキルだ。戦術上どうしても外せないという場合を除いては取得することはない。
    ……はずなのだが、5シナリオに1回くらいは何故か欲しくなるんだよなあ。 -- 灯 (2009-10-21 17:18:06)
  • 古代の指輪は【最大HP】を[1]にするので、レイジ前に外す必要がある。
    よってよってこのスキルと併用するには、やや使い辛いのでは? -- 名無しさん (2010-05-01 11:25:54)
  • 戦闘開始前に古代の指輪装備→《二回行動》は《インタラプト》→《カリキュレイト》《アクセサリーチェンジ》《レイジ》でいいのでは? -- 名無しさん (2010-05-01 20:12:45)
  • ↑本末転倒のような気が・・・
    戦闘開始前を考えるなら『一度付けてから外しておく』で充分なので、このスキルを使う意味が無いのでは? -- 名無しさん (2010-05-14 07:38:18)
  • 最初のコメントは戦闘開始前にHP1になることを想定している。この場合、手番までhp1で耐える必要がある点は指輪の有無に関らない。となると全コストが1になるという指輪の効果を使わない手はないのではなかろうか。
    ……と思っていたのだが、考えてみるとそのためだけにスキル1つを用意するのもどうかという気がする。少なくとも定番とは言えない。
    古代装備の活用はロマンなのだが。失礼。 -- 灯 (2010-05-15 13:02:27)
名前:
コメント:
最終更新:2010年05月15日 13:02