- [BR,-,U,-,7,1/R→SgR可(1/Rd)] ☆☆☆☆
どう解釈したものか。
例えば命中判定に使用した場合、「命中判定かつ呪歌判定」になるのか、「呪歌判定」になるのか。
『ARA』p.198に従い対象の精神との対決になるのか、本来の対決のままになるのか。
文面を見る限り判定の枠組み自体を変更しているわけではないようなので、上の例なら「命中判定かつ呪歌判定、本来の対決のまま」ということになりそうだ。でも《グレープヴァイン》の時は? 「幸運判定かつ呪歌判定」では筋が通らないから、元が能力値判定の場合は単に呪歌判定になる(そして本来の能力値判定への修正は失う)のかな。ふーむ。
上記の解釈が正しいと仮定すると、このスキルは「あらゆる判定を精神で行い、さらに呪歌判定への修正を追加する」スキルとなる。素晴らしいね。 -- 灯 (2009-10-21 17:16:55)
- 元の判定は残らないらしい。ただし対象のリアクション判定は本来のもののままとした方が良さそうだ。
さて、それでも《アレグロ》《シルヴァリィソング》《マインドマスター》《ハードマインド》と強化できる。これで足りないというと回避判定くらいのはずだ。あとは《フェイント》も使えなくなるし、クリティカル命中に頼る向きにも不満かな。そうそう、アルディオン人なら感知判定に関しても問題があるか。
総合すると☆☆☆に下がるかな。 -- 灯 (2009-11-13 18:01:16)
最終更新:2009年11月13日 18:01