• ※前提:《ターゲットオン
    [mA,-,U,-,7,3/MV→《前提》TrgEg(U移,封鎖,敵EgAnl.SL/Sn)] ☆☆☆
    「移動力が無限だとしたら行ける場所」に前提の対象がいればそこに移動することができる。画面の端がどこに設定されているかにもよるが屋外の方が使いやすそうだ。なんなら前提の方の射程を《メンターワイズ》で伸ばしても良いが、共にセットアップなのでパラディン以外は辛いかな。
    特に奇襲の際に便利で、《ワイズトランス》があれば視界ぎりぎりから一気にエンゲージできる。同乗状態やさらなる《ターゲットオン》でギルド単位での移動も可能だ。2レベルあれば一撃離脱もできる。通常の戦闘でも、攻撃役にしろカバー係にしろ誰かとエンゲージし続けなければならない状況は稀ではないはずだ。
    ところで転送ではないため経路が問題になるのだが特に規定はない。その気になれば戦場の全スクウェアを経由することも可能だ。逆にこれを最短距離などと裁定してしまうとトラップのあるスクウェアを回避できなくなる。まあ、前提の対象とすでにエンゲージしていた場合はさすがに移動を行えないと思うが。 -- 灯 (2009-12-17 16:08:05)
名前:
コメント:
最終更新:2009年12月17日 16:08