- [MA,-,Eg(c),Wp,-/AAS Trgモブ:→死亡(~CL+1Lv.CL/Sr)] ☆☆
中盤以降はまともな対象が全くいなくなる。だいたい、1レベルや2レベル上程度のエネミーなら簡単に倒せるので、ありがたみは薄い。こんなスキルでバランスされるほど基本ルール時代は強かったのだという、勲章みたいなスキルだ。
7レベルになるとウェポンイーターを倒せるようになる。これは意外と重要かも知れない。 -- 灯 (2008-04-20 21:49:37)
- メジャーアクションで使用、LVがCL+1以下のモブを「死亡」させる。
これだけを見ると非常に使えるように思えるが、実際はシナリオで出現するモブのLVがCL+1の範囲内に収まることはほとんどなく、滅多に使う機会のない虚しいスキル。勝守などを装備してもやはり厳しい。
ただ、演出としてはトップクラス。一人のサムライが大勢のザコを刀の一閃でなぎ払うという、スペクタクルな場面を見せることが出来る。難点はこれを使われたモブは「死亡」してしまうため、このスキルを使うサムライは血塗られた修羅の道を歩まざるを得ない。
ちなみにこのスキルは武器依存。つまり、投げナイフ一本で遠く離れたザコ一団を射殺するというようなむちゃくちゃなことも理論上可能。 -- ☆ (2008-04-20 21:49:20)
- このスキルの存在により、サムライに群れで挑むと判定不要で殺されてしまう。
東方世界で一騎打ちの文化が発達した所以である。
《スキルマスター》を別にすれば、エネミーはこのスキルを取得していない。ほとんどフレーバーにしかならないけど持たせてあげればいいのに。 -- AWAKIRA (2008-04-20 21:49:55)
- 公式FAQにより、「死亡」ではなく「戦闘不能」にすることも可能となった。
(GMが認めればという条件付きだが)
トルネードブラスト封じをするなら他に手は沢山あるため
GMが認めないということはあまり無いと思われる。 -- 名無しさん (2008-11-08 12:03:10)
最終更新:2009年09月02日 00:10