- [MA,Ar,Eg(c),20,-/Eqor所持Mgアイテム1選択:MgDm無アイテムL+5d(アイテム破壊)]
☆☆☆☆
エレメンタルアローが使いやすい。売れないアイテムの処分にも使える。
普段から使っていくとポーション量を圧迫するので、一発芸の一種として使うのも一つの方法だ。対象アイテムが装備できるレベルである必要もないし、手頃なものを1つ2つ持っておくと良いだろう。
乗物を吹き飛ばした場合に搭載していたアイテムがどうなるかは微妙だが、そのエンゲージに落ちるのだろう、多分。そうそう、判定こそ錬金術だが、このスキル自体は錬金術ではない。(灯)
- 装備のみのエラッタ入り、事実上10レベルにならんと使えないなぁ。(strega)
- こうなると、45dダメージを実際に見てみたかった気もする。(灯)
- エレメンタルアローも使用不可。こうなると、どれも一長一短だ。重量、レベル、価格、装備制限などを総合して考えると、理知の宝玉、あるいはラックハットか。(灯)
- よく読むと、「エンチャントアイテムはマジックアイテムの一種」とあった。これで夢が膨らむ。
ハード+1のバイキングシールドなら1200Gで20dのダメージ。ウォーリア限定なので、ネタではあるが。クラス問わずなら、12dだがチェインダガーが安い。また低レベルではナイフが、15Gで6dになる。
余談だが、防具と違って武器の重量は0まで落とせる。投擲用のナイフを大量に持つことも、中レベル以降では難しくない。ネットやボーラも、重量を圧迫しないなら持つ価値はあるかも知れない。(灯)
最終更新:2009年09月01日 07:24