- [Sup,知,Eg(c),20,8/Trg次DmR+知(~Ef,Sn)] ☆☆☆
知力が伸びていれば支援スキルとしての効果は高い。ダメージ係が複数いるなら、7点も増やせればコスト分の価値はあるだろう。逆に直接ダメージ系が少なかったり、戦闘距離が分散しているギルドではやや使いづらい。
コストが高いので、ダメージ系が自分で使うのは暴挙というものである。(灯)
- 魔導服の追加により、支援系でも知力を上げるようになった。散開して戦うことの多いアリアンでは使い手が複数いても困らない。1レベルで済むし、現在では標準スキルのひとつかも知れない。(灯)
- 魔導服の劣化により、支援系の知力の価値は元に戻った。散開して戦うことの多いアリアンでは効率が良くない。スキルの価値とは微妙なものだ。(灯)
- 知力の上がった高レベル帯では、《ウィルパワー》と組み合わせて知力×2のダメージ増加。
魔術師が自分の為だけに使ってもまあまあ良いのではないだろうか。 -- 名無しさん (2008-11-08 19:47:48)
- ギルド内で2番手の使用者としては、《バトルブレイン》や魔導服の使用を目標に知力を伸ばしたパラディンが候補になるか。
《インペレイティブ》があるので《ホーリーフィールド》《ホーリーアタック》《エンサイクロペディア》等と無理なく共存できル点が素晴らしい。
MPの消費が厳しくなるが、《ファミリア》でも搭載して頑張ろう。 -- セロ (2009-07-22 06:44:19)
最終更新:2009年08月31日 00:31