- [BDR,-,1,20,6,3/WpAkDm→Pnt(SL/Sn)]Sp ☆☆☆
範囲攻撃で入れるのが良いのだが、タイミングの問題でバッドステータス付与が優先されるだろうから、見た目ほど使い勝手は良くない。エネミーも魔法防御力ならそう極端に高いわけではないし、高レベル帯までは無理に取らなくても良いだろう。
もちろん《精霊乱舞》が飛び交いだしたなら必修だ。
-- 灯 (2012-12-05 20:28:01)
- SKG2にてラウンド1回にやや強化された……かわりにコストが15に激増。実質的な使用制限があまり好転していない。
まあシックネスは一度使えばいいし、戦闘終盤ほどバステの価値は薄れるし、最終的には出番が来る……かもしれない。 -- 名無しさん (2015-06-28 21:06:57)
- 忘れられがちだがこのスキルは武器攻撃にしか効かない。
リプレイでは普通に魔法攻撃にも適用されていたが本当はNGである。注意。 -- 名無しさん (2015-06-28 21:36:15)
- SG2:[BDR,-,1,20,15,1,1/Rd/WpAk:→Pnt]Sp ☆☆☆
回数制限はなくなったが、1ラウンドで3回使い切るといったことはできなくなった。全体としては長期戦向けの仕様になったと言える。長期戦ギルドならMP回復が滞るということもないだろうし。
実質的に相手の魔法防御ぶんだけダメージが上がるわけで、数字としてはだいたい敵のレベルの+3から-5くらいになる。範囲攻撃に使うなら悪くない値だし、騎士、フォモールガード、シャックス、ディブロウ辺りには単体でも欲しくなるかも知れない。
あとどうも最初のコメント、魔法攻撃にも効くと勘違いしているように見える。失礼しました。 -- 灯 (2015-07-19 23:27:24)
- 武器攻撃にバッドステータスを乗せることを重視している、あるいはギルドにそういった構築のPCがいるならあるといい。
最低1ダメージ与えれば十全な仕事ができる利点を持つ反面で、1ダメージを通すのが遠いという局面に陥ったら無力である。その場合の選択肢として有効。
砥石や聖水でもいいのだが、マイナーをバッドステータスの付与スキルで埋める場合は両立しないため頼ることになるだろう。
普段はシックネスやディストラント等が優先されるのは間違いないが、何ならPC1にシックネス、PC2にこちらといった具合で併用してもいい。燃費は悪いが。 -- 名無しさん (2023-03-27 16:13:42)
最終更新:2023年03月27日 16:13