メニューサポートクラスシャーマン>フォビドゥンカース

  • ※前提《ハーミット》5
    [mA,-,U,-,3,5/Dm↑;MnpMgAkDm+SLx5.与HPDm0>UHP-SLx3] ☆☆☆
    前提を鑑みるに専業魔攻シャーマンでなければ厳しいスキルだ。ということはウォーリアかシーフなわけで、マイナー枠を埋めるのに苦慮していることだろう。回数無制限のこれは有難い。
    あと一応、自分のHPをメジャーを使わずに減らす手段ではある。役に立つかどうかは何とも言えないけれど。
    -- 灯 (2012-12-05 20:24:02)
  • SKG2にてメリット・デメリットともに係数増加。ダメージ上昇がSL*10、HPロスがSL*5となった。
    基本クラスレベルから取れる係数10のスキルはそうそうない。魔攻系でも十分に選択肢に入るだろう。
    タングルもあるし、デメリットはそこまで気にしなくていいと思うが、一応アブソーブなら自己リカバリーできる。 -- 名無しさん (2015-06-28 21:15:55)
  • SG2:[mA,-,U,-,3,3,-/Dm↑;MgAkDm+SLx10(~Mnp).不与HPDm>MnpE:UHP-SLx5] ☆☆☆☆
    メインプロセス終了時に持続が切れてもメインプロセス終了後のHPロスは発生するのだと思う。この程度だとエラッタは出ないだろうけれど。
    8枠で+30だと係数3.75、ウィザードにすら考慮に値するかも知れない。 -- 灯 (2015-07-19 23:29:09)
  • 係数としてみれば及第点を越えているが、難点はマイナーアクションであること
    パッシブでこの係数であれば単純に手放しで採用して良い係数だが、
    マイナーアクションは1枠で10や15ポンと増やすスキルがどうしても対抗馬となる
    実際に枠効率で比較する場合は、採用しなかった場合にマイナーアクションに収まるスキルも考慮して
    計算しないと採用しない場合と比較して思ったほどダメージが伸びないということがある、注意しておこう -- 名無しさん (2022-01-11 21:40:33)
名前:
コメント:
最終更新:2022年01月11日 21:40