- [Pv,-,U,-,-,1/AkDm+1d(除魔獣・妖魔・魔族未登場orHP0)] ☆
パッシブの万能ブーストとはいえ条件つきで1dなのはいただけない。宿敵である魔族たちを最後まで倒せなくなるのもちょっとどうなのかなという気がする。
クラン=ベルの闘技場には妖魔や魔獣も用意されているようなので、雇うこともできるのかも知れない。効率だけ考えるならゴブリンあたりの四肢・目・喉を壊して鎖で連れ回すのが良いのだろうが、これこそ邪悪な所業というものだろう。
-- 灯 (2013-01-08 20:35:32)
- ギルドメンバーがカエルの騎士のレジェンドデータを取っているなら悪くは無いかも -- 名無しさん (2014-11-07 18:52:28)
- SKG2にて、魔族系登場時にセットアップで使用し、ダメージ+1dするスキルになった。
開幕使用すれば対象分類のエネミーを倒しても持続するので安心度は上がったが、その分セットアップを使ってしまうのはいただけない。自分にだけ使っているのではほぼ意味がなく、実質的にホーリーフォースを使うのが前提となる。全体としてコストは重たいが、効果はそれなりか。 -- 名無しさん (2015-06-28 23:15:48)
- ストレンジャーガイドで解禁された妖魔PCがこのスキルを取得すれば必ず効果を適用することができる。
解説に書かれた「邪悪な存在」とはもしかしてこのような運用をするマンチプレイヤーのことなのだろうか? -- 名無しさん (2016-12-13 21:28:59)
- ☆☆
マスターアーツの御陰で少しは使いやすくなり、ホーリーフォースで味方全員にバフを撒ける。
ホーリーオーダーⅡを持つアコライトならマニフィカートと合わせてシーン継続のバフが使える。中々強力。
それ以外のメインクラスでもセットアップが腐る、という事態は比較的(ラウンド継続セットアップよりかは)起きにくい。
弱点はやっぱり、整うまでは殆ど機能しないことと効果の低さだろうか。
なるべく使える状況が整ったタイミングで取るようにしたい。純粋なドルイド向け。 -- 名無しさん (2020-10-03 19:25:40)
最終更新:2020年10月03日 19:25