• ☆2 バステを入れてくれる仲間がいるなら……と言いたいが、ファランクスは似たような数字でダメージを上げるスキルに富んでいる。
    わざわざ条件の厳しいほうを取ることもない。1dと3では3のほうを信頼する人も多いだろう。 -- 名無しさん (2014-08-13 00:07:42)
  • 困ったことにBS特攻型を求めるだけモンクのアディショナルブロウという上位互換スキルが存在する。こちらのアドバンテージは派生スキルの存在だが、モンクはペネトレイトブロウもあるのでシーン1回の瞬間火力でしかアドバンテージが取れないのはどうなのか。
    それ以外のスキルや装備をうまく組み合わせることが求められる。 -- 名無しさん (2025-06-13 08:49:56)
  • 最初の書き込み通り、ファランクスは近いダメージを上げるスキルが豊富。
    だが、このスキルはBSTを与える・白兵攻撃限定・重量が必要⋯など、使い勝手がお世辞にも良くない。
    BST付与する《ファランクスダイブ》も[放心]は回復条件的に優秀だが、使い辛い性能なのも悩み。
    とはいえ、必要重量は比較的緩め。 シーフ辺りなら使用を考えるのも良いかもしれない。 -- 名無しさん (2025-06-13 12:47:40)
  • なお、《アディショナルブロウ》が槍玉に上がってるが、別に上位互換ではない。
    格闘(打撃)武器を必要とする時点で、構築の幅が大きく狭まる問題がある点から比較対象としてはイマイチ。
    わかりやすい点は盾を装備できない事・打撃武器自体の性能が全体的にイマイチな点か。
    ファランクス側も必要重量の問題点はあるが、スキルで解決できる為にその差と判断すると良いだろう。 -- 名無しさん (2025-06-13 12:58:10)
  • また、SL上限が大きい事から最終的にはSL5とダメージ限界値もあまり変わらない。(スキル枠は必要だが)
    ファランクス全体がパッシブ火力に固まってる点も踏まえると、最終的な数値はモンクより上になりやすいだろう。
    個人的にはモンクとファランクスの戦い方はだいぶ別物である事。
    《アイアンブロウ》も《アディショナルブロウ》も両立できる事から優劣をつける事自体が微妙と思う。 -- 名無しさん (2025-06-13 13:09:42)
  • 改めて、《アイアンブロウ》の評価をかきかき。
    とはいえ、大体が上述の説明どおり。 ファランクスはパッシブ火力が豊富。
    ダメージダイスを有効に使おうにも、白兵攻撃限定な事から《必殺の矢》に活かす事もできない。
    《アディショナルブロウ》と優劣を~とあるが、取得機会がまずない事は正しいと言えるだろう。 -- 名無しさん (2025-06-13 15:05:37)
  • ただし、バッドステータス行動を中心のデータなら有りに見えてくる。
    基本的にBSTは宣言系が多い=宣言系のダメージ数値を伸ばす事ができない問題に陥る。
    その問題を改善する為に取得するデータだとスキルの価値が上がるだろう。
    ある意味、《アディショナルブロウ》とは取得目的が正反対か。 -- 名無しさん (2025-06-13 15:11:44)
  • こちらはBSTを中心に活かす性能の補強、あちらはBSTを引き金に火力が伸びる性能。 みたいな方向か。
    モンクの行動スキルは攻撃系は多いが、ファランクスは防御系もある為に動きの幅的に活かしやすいだろう。
    ⋯⋯肝心のBSTを与える能力がファランクスには乏しい点が最大の問題だが。
    面白そうな性能だが、ファランクス単体だと活かし辛いのは難点だろう。 -- 名無しさん (2025-06-13 15:15:49)
名前:
コメント:
最終更新:2025年06月13日 15:15