• ☆3 受けると致命的なバステ……白兵系のスリップだとか、行動値特化のノックバックだとか、そういうのにピンポイント対応できる。
    騎乗系にとってはドゥアンでなくてもスリップに対応できるようになるため、ビルドの幅が広がる。 -- 名無しさん (2014-10-05 19:48:41)
  • 毒を指定すれば邪竜槍ダマーヴァンドをノーリスクで持てるように。 -- 名無しさん (2015-02-24 16:49:10)
  • ↑カースとスキルの効果が矛盾した場合、カースが優先される(PIGP8)。このケースが矛盾に該当するかどうかは微妙だが、無効化できない可能性はある。 -- 名無しのチューシ (2019-08-27 18:19:06)
  • 出来ない可能性というか、明確にこれは「できない」である -- 名無しさん (2019-08-27 19:20:20)
  • 「BSを受ける」と「BSを受けない」が矛盾すると裁定した場合、このスキルはそもそも殆どのBSを与えるスキルと矛盾する事になる。
    スキル同士が矛盾した場合は使用者の有利な方を選択できるが、BS付与スキルの使用者はBSを与えたいだろうしイミュニティの使用者は防ぎたいはずだ。
    多くのGMはイミュニティの存在価値を考えて「BSを受けない」側が有効としているだろうが、ダマーヴァンドに関して矛盾を理由にノーリスク不可とした場合、意外と面倒なルール談義に発展する危険性が有る。
    いざとなったら「バランス的におかしいと思うからゴールデンルールで駄目」と言い切った方がPLも納得しやすいかもしれない。 -- 名無しさん (2021-03-13 01:12:32)
  • 少なくともダマーヴァンドに関しては、カースだからカースを無効化する以外の効果で無効化できない、でOK。
    そこには矛盾云々の議論を差し挟む余地は無い。 -- 名無しさん (2021-03-27 03:31:59)
  • カース優先のルール自体が矛盾した時の処理の話なのに、矛盾関係なくカース優先とはいったい…… -- 名無しさん (2021-03-28 19:01:57)
  • イミュニティによるBSを受けない効果と、他スキルによるBS付与の効果の矛盾について、ダマーヴァンドを引き合いに出してイミュニティ不可にするみたいなことを『面倒なルール談義』と言っているのだろう。
    カース優先のルール自体が矛盾した時の処理の話? そんなこと誰も言っておらん。よく読み返してほしい。 -- 名無しさん (2021-03-31 20:22:40)
  • 分かりやすく補足すると、カースとの効果矛盾と、それ以外との効果矛盾では処理が異なる
    そしてダマーヴァンドはカースとの効果矛盾でありカースが優先される
    スキル、アイテム等の効果による毒付与は問題なく防げる
    前提の違いに気をつけよう -- 名無しさん (2021-04-01 11:04:49)
  • 書いた人じゃないけど、矛盾していなければ矛盾した時の処理は適用しないという話なので矛盾するかしないかはどうでもよくないはず。
    矛盾してもしなくても関係ないならそれは矛盾した時の処理ではないわけで。 -- 名無しさん (2021-04-02 12:12:43)
  • 分かりやすい補足のところまで理解した上で「スキル、アイテム等の効果による毒付与は問題なく防げる 」の「問題なく」が本当に?って話なんだよね。 -- 名無しさん (2021-04-05 12:07:57)
  • デザイナー側の認識は分からないけど、カースは「(アルシャードの加護みたく)レイヤーが一段高いデータ」なのか「矛盾時にスキル他より優先するだけの同レイヤーのデータ」なのか人によって認識がズレている気がする。 -- 名無しさん (2021-04-05 12:18:39)
  • まあ滅多にないシチュエーションで煩雑にもならないので
    シナリオ中にダマーヴァンドが出たときに適宜GMに確認すればいいんじゃないかな -- 名無しさん (2021-12-13 06:21:08)
名前:
コメント:
最終更新:2021年12月13日 06:21