メニューサポートクラスプリーチャー>フォーチュンガード

  • ☆4 そこそこ軽減量も大きく、防御無視を無効化できるとあっては、ナイトや盾パラディンはぜひとも欲しくなる。
    ただSL5まで上げるのも無駄が大きい気がする。相手の防御無視頻度や自身の被弾回数を考えて、適切なSLは模索したい。 -- 名無しさん (2014-10-08 00:51:00)
  • ちなみにダメージ軽減を行うスキルなので、減算不可の攻撃にはそもそも使用できない。 -- 名無しさん (2014-10-13 08:45:12)
  • PSGによる再定義でダメージ軽減を行うスキルではなくなり、軽減効果が消滅。
    純粋に防御無視を破るスキルとして使用することになる。 -- 名無しさん (2019-11-15 15:38:52)
  • 防御無視無効…となるとデフォルトで属性持ちであるベスティア、フェイ辺りは必携レベル。
    しかしこれそのものを活かすには相当の魔法防御が必要。…となると精霊のタリスマン辺りは用意した方がいい。
    スキル等による防御無視は無効化できないから注意。
    自身の属性を変更して闘うドラグーン辺りを通る予定の人なら更なる有効活用はできそうな気もする。…ちょっと気が遠い話かもしれないが。
    -- 名無しさん (2019-11-17 19:22:42)
  • ↑記述を確認したところ、このスキルで防御無視を無視できないのはパワーによる影響。
    スキル・アイテム・対抗属性による防御0化はこれで対策できる。
    -- 名無しさん (2019-11-19 11:00:37)
名前:
コメント:
最終更新:2019年11月19日 11:00