- ☆4 精神は結構補正できるので20くらいのダメージ増加も見込めるだろう。とはいえ防御無視効果のほうがメインとなる。
防御力はエネミーごとの差が激しく、ネームドでも90近かったり10程度しかなかったり効果が曖昧だ。
他職がエクスプローラー、ソーサラー、両手ウォーロードで揃っていると、合わせて防御無視ギルドが組める。
防御を低減する戦術がすでに確立しているならそれに重ねるほどではないか。 -- 名無しさん (2014-04-24 09:47:37)
- [VA,-,U,-,-,1/Ft3.Dm↑;AkDm+精,PMDfPnt(~Mnp)] ☆☆
SKG:魔攻型なら貫通ダメージだろうから打撃クルセイダー向け。しかしながら防御無視と精神を合わせても70程度がせいぜいで3点パワーとしては物足りない。このフェイトを普段の判定に使い、ギルド全体のフェイト保全に貢献した方が良いのではなかろうか。
-- 灯 (2014-05-13 23:05:18)
- パワーによる防御無視であるため、
スキルによる防御無視を無視する効果に対しても使って行ける利点はある。
が、相手を選ぶのも確かである。 -- 名無しさん (2016-08-15 05:00:17)
最終更新:2016年08月15日 05:00