メニューパワーデッドアイ>神速の鼓動

  • ☆5 行動の内容に制限はかかっていないので、色々な可能性が考えられる。とはいえ普通は攻撃することになるかな。
    同じスキルは使えないので、ただダブルショットを連発ともいかない。まあ0.5手番分でもそれなりだが、最初の一回はアローシャワーにするとか、まあ色々考えたい。
    ラストリゾートを取ったキャリバー使いなら、ゲイルスラッシュやトライヒットを組み合わせてずっと俺の攻撃状態にすることもできる。 -- 名無しさん (2014-04-28 19:57:45)
  • ↑ゲイルスラッシュは「ワイドアタックを二回使う」スキルなので不可。
    スカウトとしてはどうかと思うがモンクとテイマー経由でトライヒット+トリプルブロウの六回攻撃とかが限度だろうか -- 名無しさん (2014-10-28 19:13:57)
  • 神速の鼓動で得た2つのメジャーアクションそれぞれ別の行動をしなければいけない、という意味だと思う。
    思うのだが文面から明確にそれを主張できない。↑のような解釈もできうる。GM判断とするのがよいだろう。
    ちなみに↑のように解釈した場合、インペレイティブからクロックアップフォースを使用し、ビルドアップフォースを複数回使用することも禁じられる。女王の誓いなどが必要なビルドであるがクロックアップフォースを使うならインペレイティブに手を出す可能性は高いので意識しておいた方がよい。 -- 名無しさん (2014-10-29 02:06:00)
  • 基本的にメジャーアクションを使った準備で攻撃手番を消費したくない時に使うとか、ダブルショットと合わせて3回攻撃が大概ではないだろうか。
    上記のように攻撃的に使う場合は専用に組まないといけないことを考えると、☆3がいいところか。 -- 名無しさん (2019-06-25 03:28:52)
  • ☆☆☆☆☆
    メジャーアクションを2回、というのがポイント。スキルやパワーを使用する必要はない。
    スクウェアルールを採用している場合、(GMにもよるが)1手目のメジャーアクションはほぼ警戒行動で飛ぶ。
    その役割が回ってくるのはほぼシーフであり、特に《アデンダム》で2回行動を擁するスカウト系列は任されやすい。
    更に警戒行動にかけたメインプロセスではムーブやマイナーが腐りがちで勿体なく感じることもあるだろう。
    そんな時、警戒しつつ攻撃できる、というのは有り難い。
    またPTとしても最も火力が必要なクライマックスで、攻撃が一手遅れないというのは大きいはずだ。
    運命クラスとはいえシーフ、漫然と攻撃するだけが能ではない。 -- 名無しさん (2019-10-07 19:35:47)
名前:
コメント:
最終更新:2019年10月07日 19:35