メニューサポートクラスガーデナー>ガーデン:草原

  • [Sup,Ac,Eg,20,6,1/SklCt-2(~Rd,TgMV)]Ac ☆☆☆
    敵に当たってもほとんど影響がないため、とにかく庭をばらまくのに適している。ガーデン条件スキルの準備には手頃だ。
    ただ移動はメインプロセスの最初に来るわけで、コスト減少という本来の効果はあんまり期待しない方が良いと思う。ダメージ軽減役なら一応は効果を発揮するかも知れないが、支援系は位置取りが重要になるから結構動くはずだ。
    -- 灯 (2013-07-12 19:49:19)
  • 敵味方に撒きやすいとは言え、意地の悪いGMの場合ガーデンスキルを高回避で封じる可能性もある。
    折角シャングリ・ラをしても回避されてはクラッシュガーデン各位で手を出せない。ご注意を。 -- 名無しさん (2019-12-08 21:10:26)
  • ガーデン:○○の設置も、クラッシュガーデンによる攻撃を当てるのも、どちらも攻撃側は「錬金術判定」で、回避側は「回避判定」である
    セットアップの庭園敷設時点で回避されているのならば、おそらくその後のクラッシュガーデン自体当てるのが期待できない相手だと思われる
    高回避で封じられるのは何もガーデナーに限らないので、あまり気にしすぎる必要もないだろう
    ただし、他の攻撃方法と比較して判定回数が余分に必要なのは事実のため、気をつけるに越したことがないのはその通りなのだが -- 名無しさん (2022-12-26 00:38:04)
  • 敵と味方と両方に、一度にガーデン効果を付与したい場合は実質コレ一択となる
    他のガーデンは明確にメリット効果かデメリット効果の付与であり、敵味方同時に付与するのには向いていない
    一方でこの草原、付与するのはメリット効果ではあるがエネミーに対してはあってないような効果のため気兼ねなく付与が可能だ -- 名無しさん (2023-01-21 00:20:13)
名前:
コメント:
最終更新:2023年01月21日 00:20