• [MA,Sp,1,10,4,1,-/Tg非[植物・不死・機械].MgAk;MgDm無2d+5.HPDm>放心□dR]Sp幻 ☆☆☆
    イリュージョニスト攻撃魔術の特徴は、回避判定の迂回・対象制限・短射程、そしてバッドステータスだ。
    回避判定の迂回については、通常の相手だとそう効果は高くない。全体的には回避判定より精神判定の方が低くなるのだが、その差は1~3程度だ。基本的には回避特化に対する対策と見るべきだろう。特に素早い動物や魔獣、霊獣には効く。一方で精神が高めの妖精、《得意分野:精神》取得者の多い魔族なんかには逆効果だったりもする。
    対象制限と短射程は純然たる欠点であって、甘受せざるを得ない。スキルで克服するくらいなら最初からメイジ・サモナー魔術の方が良いだろう。ただし……バッドステータス戦術を採るなら話は別だ。衰弱と狂戦士化を除くあらゆるバッドステータスの付与、全体化、スキル回復禁止を独力で賄えるイリュージョニストの瞬発力は尋常ではない。 -- 灯 (2015-07-06 22:06:37)
  • 以上を踏まえてこのスキル。放心はクリンナップまで続くので「対象がバッドステータスを受けている」条件のスキルを準備するのに良いのだが、イリュージョニストは縛鎖が使える。一応コストの優位はあるものの、先手を取って素直に使える人でなければ取得には至らないだろうし、その場合も《ウォータースピア》の方を選びたくなるかも知れない。 -- 灯 (2015-07-06 22:06:50)
  • PSGを見る限りイリュージョニストのメジャーの攻撃魔術及び魔術(幻)のリアクションを精神判定で行う旨の記述が見つからない。仕様変更があったのか自分の見落としなのか気になる。 -- 名無しさん (2019-06-23 23:54:48)
  • ↑PSGのP15に記載されております -- 名無しさん (2019-06-24 00:45:57)
  • ↑魔術(幻)の例外処理発見できました!すっきりしました、ありがとうございます! -- 名無しさん (2019-06-24 23:28:06)
名前:
コメント:
最終更新:2019年06月24日 23:28