• [MA,Sp,1,10,5,1,-/Tg非[植物・不死・機械].MgAk;MgDm無2d+5.HPDm>縛鎖□dR]Sp幻 ☆☆☆☆
    縛鎖は効く敵と効かない敵がはっきり分かれる。その意味でこのスキルは保険なのだが、効いた時に得られる優位はなかなか大きい。中レベル以降は持っていて損はないだろう。ただし《集団統率》など指揮官タイプの使うスキルを潰す気なら射程がネックになる。
    せっかく持つならもっと活かしたいところだ。縛鎖はターンをまたいで維持されるので「対象がバッドステータスを受けている」条件のスキルを準備するのに良いほか、他クラスでは入れにくいので(連係攻撃で重要な)バッドステータス数を稼ぐのにも使える。
    -- 灯 (2015-07-06 22:07:28)
  • ↑縛鎖はターンをまたぐと解除されますね。
    この時は大丈夫だったのか、衰弱と間違えたのか。 -- 名無しさん (2019-12-04 00:12:21)
  • ↑縛鎖はターンをまたいでも解除はされませんよ。縛鎖の解除タイミングはセットアッププロセス終了時。即ち縛鎖を与えた次のターンのセットアップが封じられる訳ですね。
    てか縛鎖がターンまたいだ瞬間に解除されるなら、全く出番のない状態異常になっちゃいますし‥‥ -- 名無しさん (2019-12-07 20:03:45)
  • (続き)ただ、バステ条件スキルの準備だとか、バステ数稼ぎには使い辛いです。そもそも縛鎖を与えることのできるスキルは現状これと《アニスゼティグ》くらいだったかと‥‥どちらも攻撃時に与えるスキルなので、バステが必要な人の前に付与できればって感じですね。 -- 名無しさん (2019-12-07 20:13:23)
名前:
コメント:
最終更新:2019年12月07日 20:13