• ☆3 ウィザードにはチートマジックがある。通常スキル枠を使うとはいえ、あちらの方がはるかに融通がきく。その後の抑えという形で取ることになるだろう。
    範囲はやはりチートマジックには劣るが、最大25mの射程がある。ちょっとだけ距離が足りないというのをカバーできるのは利点かもしれない。 -- 名無しさん (2015-02-12 22:28:37)
  • 一般スキル枠で取得できることを考えれば優秀なスキルではないでしょうか。
    ウィザードはスキル枠がかつかつですので。 -- 名無しさん (2015-02-15 18:54:17)
  • 射程と範囲から、実はイリュージョニストのスキルと相性がいい。射程が一気に2倍近くになる。
    しかしウィザードを目指すということは属性魔法も集めたいところだろう。枠が足りない、なんてことにならないように。
    同じ範囲化でも色々変わってくるため、使い分けることもある程度可能だ。使う攻撃魔術と相談しつつ使って行こう。 -- 名無しさん (2020-10-23 18:01:28)
  • スキル評価とは違いますが、このスキルを実際に運用している環境ってあるんでしょうか?
    (過去にはSW無印の「ジハド」の魔法がSW2.0以降で他の名称に差し変わっている等の先例がある)
    -- 名無しさん (2025-01-26 17:22:14)
  • 上級卓以降は、むしろ運用しない理由を探す方が難しい性能だよ。
    SQ戦闘ルールは管理がしやすく、一目で状況をわかりやすいお陰でレギュに入ってる事が多いからね。
    強いて言うと、通常戦闘マップ(m管理形式)だと適用不可能な事に注意しておくこと。 -- 名無しさん (2025-01-31 22:10:59)
  • 多分、スキル名そのもの(ナチスドイツ等を連想させる)のことを言ってるのかな?
    確かにff7だったか8だったか、ジハードなんていう召喚魔法がリメイク版で全然違う名称になってたのもあったなぁ。
    -- 名無しさん (2025-02-02 06:54:14)
  • ドラクエ3でホロゴーストがシルエトに変更されてたのもあるかも -- 名無しさん (2025-02-03 11:40:18)
名前:
コメント:
最終更新:2025年02月03日 11:40