メニュー一般基本>アンチトラップ

  • [Pv,-,U,-,-,1/探知・危険感知・解除・Tp要求R+1] ☆☆
    適用範囲はそこそこ広いが効果が小さい。それでも適用される判定を全部担当しているならあっても良いだろう。キャラ立てにも使えるかも知れないが、これは盗賊や冒険者よりもトラップ職人なんかに相応しいと思う。
    ダンジョン主体のキャンペーン(あるいはランダムダンジョン)だと探知・感知の判定数も膨大になる。そうした冒険なら一般1枠の効果は出るかも知れない。
    -- 灯 (2012-01-30 20:27:39)
  • ↑効果が間違ってるので修正出します。[Pv,-,U,-,-,1/探知・危険感知・解除+1 Tp要求R+2]
    正直「ファインドトラップ」「リムーブトラップ」「サーチリスク」を取ってから検討したい。
    効果はそれぞれ小さいものの、トラップをうっかり起動させてしまった時には保険になるかも。
    特に上げ辛い幸運判定、アコライトバスターやメイジキラーの対象になったアコライトやメイジなど。
    お守りとしてはそこそこ優秀な方ではなかろうか。…勿論、優秀なシーフは便利な三点セットをちゃんと持っておけばぐっと楽になるのは事実だけど。
    あくまでお守りレベルなので、過信は厳禁。 -- 名無しさん (2019-08-06 15:32:45)
名前:
コメント:
最終更新:2019年08月06日 15:32