メニューサポートクラスアルケミスト>オルタナティブウェポン

  • [mA,-,U,-,4,1/MnpAkDm→Mg無]Ac ☆☆
    武器攻撃に関しては聖水なり理力符なりで代替できる。リビルド前提で初期レベル時に使うか、あとは魔法攻撃を無属性にする理由があるなら。
    一応、特殊攻撃で魔法ダメージを与える唯一の手段でもある。普通はそうしても特に良いことはないが、もしかしたら貫通ダメージ無効という敵に出くわすかも知れない。……ちょっと被害妄想気味かなあ。
    -- 灯 (2011-11-10 20:17:48)
  • エネミースキル《霧の身体》に関しては、貫通より魔法ダメージの方が上回る事もある。 -- 名無しさん (2017-10-16 18:38:36)
  • 「武器攻撃を」なので残念ながらファミリアアタックのような特殊攻撃は適用外。
    大半のエネミーは物防>魔防のため、特にその差が極端なゴーレムの類や《霧の身体》持ちには大変強力。
    魔法ダメージ化できるスキルは基本ルルブだけでは「ソウルフィスト」と「マジックバレット」のみ。
    武器条件が無いため、アルケミストならグレネードだろうが錬金武器だろうがマスケットだろうが魔法ダメージにできる。
    どれが一番かはその人に寄る。
    属性看破の問題と採算の問題が解決しない限りはMPポーション確保した方がある意味早いし安いかも。
    それから聖水等はシーン持続の為、物理に戻したい時に戻せない時もある。対応性を持たせるなら寧ろこっち。 -- 名無しさん (2018-12-19 18:57:51)
  • 上級ルールブックではあらゆる攻撃に適用できたが、スキルガイド以降は武器攻撃専用となっている。
    武器攻撃にしか適用できないため、対抗属性の砥石を1つずつ用意すれば事が足りる。つまり4000Gと所持重量2で代替できる。
    4000Gよりスキル1枠の価値が大きい低レベル帯専用ということになるが、その場合物理防御力と魔法防御力の差が小さくなってしまう。
    これのコスト分のMPポーションの重量なんかを考えると、わざわざ取得する意味は薄いと思う。 -- 名無しのチューシ (2018-12-19 20:40:10)
  • ↑ポーションホルダー(150G)と高級錬金道具(600G)とマジカルハーブを忘れないで欲しい…と思ってしまうのはエゴだろうか…
    何れにせよまともにオルタナティブウェポンを扱おうと思うとクリエイトウェポンとポーションスキルが欲しくなるところ。
    MPポーションの在庫さえあれば味方にばら撒く、或いは遠くの味方に使うと疑似サポートにもできる。
    地味に多くのスキルの支えがあって輝くクラスかもしれない…アルケミスト。
    基本ルルブ(改訂版)1~2巻のみの情報なのであてにならないかもしれないが、一番は「その人の自由」でいいと思う。
    このシステムは3~4人推奨らしいですが、もしかすれば少人数卓の救世主になるかもしれない…というのはだめでしょうか?一応3には届かないだろうな、とは嘆いておきます。 -- 名無しさん (2018-12-19 22:19:08)
  • ↑収納や装身具については、流石に冗長だろうと言うことで省略しました。砥石は小道具入れ(20G)に入りますし。
    一応オルタナティブウェポンにできて砥石にできないこととしては、属性の異なる複数体のエネミーに同時攻撃する場合に同属性を避けられることは挙げられる。
    とはいえ結局のところ「好きだから使う」以上の価値を持たせることは難しいだろう。名前もフレーバーもカッコいいスキルなので、好きな人は胸を張って使って良いと思う。 -- 名無しのチューシ (2018-12-19 22:31:33)
  • 前言撤回。基本ルルブ掲載のエネミーデータを確認したところ、物理防御より魔法防御が20以上低いエネミーも数体いたので、砥石を買えない低レベル帯では十分利用価値がある。
    -- 名無しのチューシ (2018-12-20 19:00:23)
  • 上位互換にハイランダーのマジックブレイドが。
    どちらも武器の系統を問わない無属性魔法化、マジックブレイドはコスト+1、SL×3のダメージ増加あり。
    ハイランダーなら他に色々便利なスキルが揃ってるし、微妙。
    無属性魔法化したいならこっちを早めに取っておいた方がいいのかもしれない。
    …ただ、錬金銃使いがアーマーブレイク、トゥルーブレイクするなら使わなくなる。枠と相談になるだろうか。 -- 名無しさん (2019-09-12 12:29:42)
名前:
コメント:
最終更新:2019年09月12日 12:29