- f[Pv,-,U,-,-,1/行+1] ☆☆
敏捷か感知を上げ続け、3レベルごとに行動値が上がるようなら。そうでなければ恐らく誤差。
技芸神であり、恐らく星の神でもある。また竪琴で精霊を指揮して地上の四季を創ったのも彼だ。
-- 灯 (2012-01-30 20:32:17)
- スキルガイド1では行動値+2になっている 誤字だろうか? -- 名無しさん (2015-08-20 23:14:52)
- 誤字ではなく更新されていないのです。『SKG』発売は2014年2月のことでした。こうした項目はまだたくさんありますのでコメントの日付にご注意ください。
せっかくですのでこのスキルについては更新しておきます。 -- 灯 (2015-08-24 11:37:53)
- SKG:f[Pv,-,U,-,-,1,-/行+2] ☆☆
初期レベルに行動値を上げるには手頃なスキル。ENG環境だと行動値6~8は先手を取れる敵の数が劇的に変る。低レベルではやられる前にやらねばならない事が多いので攻撃役の先手は重要だ。
行動値は上げないと上がらない上に上には上がいるので中レベル以降はリビルドしたくなるかも知れない。その時にダグデモア神の機嫌が良いことを祈ろう。もちろん祈る相手を決めてからの話だけれど。
-- 灯 (2015-08-24 11:38:30)
最終更新:2015年08月24日 11:38