メニュー称号ドラグーン>スピリットリンク

  • [ADR,-,U,-,-,5/《チェンジスケイル》稼働.MP-HPDm>HPDm→0(SL+1/Sn)] ☆☆
    低レベルならともかく、このレベル帯でMPに依存しない戦いができるかどうか。一般にMP回復はHP回復より難しく、このスキルを保険以上のものにするのは不可能ではないにしても困難。となるとSLは1で良さそうだ。
    あんまりないとは思うが、《最後の審判》のようなダメージをスキル軽減不能にするパッシブスキルをこれの解決タイミングでオンにされる可能性があり、そうすると計算が狂い得る。HPダメージよりMPが少ない状態になるとMP減少も含めて効果を発揮しないが、使用回数は減る。スキル宣言の取り下げができるかどうかは宣言・解決・フリーアクションのタイミングと軽減不能化スキルの遡及をどこまで認めるかとの兼ね合いになる。
    -- 灯 (2012-04-17 19:39:43)
  • 《スキルマスター:ドラグーン》と《無限の力》持ちのエネミーが使うと鬼。 -- 名無しさん (2014-12-24 22:54:32)
  • 無限の力はあくまでも「コスト」を消費せずにスキルを使用できるなので、スピリットリンクの効果をMP消費なしにはできない。
    PCよりもMPが余ることの多いエネミーが使うと強い部類のスキル。特に高LVのエネミーにこのスキルを持たせるだけで相当凶悪になる。
    とりあえず、アロンダイト・ブランドやケテルは使ってきそう。 -- 名無しさん (2014-12-24 23:55:09)
  • まずHPが足りているならMPが少なく、ダメージをすべて肩代わりできるほどのMPが用意できない場合の方が多いのではないだろうか。
    逆にMPが豊富であれば使えそうだが……おそらく、その場合は防御力が足りなくて泣けるのではないか。
    このスキルの真価は「ダメージを与えた場合~」という効果を無効化する事だと思う。メイジやサモナーの魔法攻撃、エネミーの竜の証なんかを無視できる。 -- 名無しさん (2016-05-11 09:01:12)
名前:
コメント:
最終更新:2016年05月11日 09:01