- [Pv,×,Gm/Use食糧・料理Ef(d)+3] ☆
現状で適用されるのは、にく、果実、学園印のイチゴ大福、内海牡蠣の燻製。いずれもポーションを代替できるほどの性能ではない。
ただまあ、牡蠣の燻製を安全に食べられることに価値を感じる向きはあるかも知れない。
-- 灯 (2012-05-31 20:35:20)
- 「効果に」としか書いておらず、そこには「回復の」等という但し書きはない。この辺りで既に思い当たるかもしれないが、時代が進み東方南方の料理にまで及ぶと全く話が変わる。
そこにある様々な効果(防御、ダメージ、命中回避etc...)が全て+3されるなら世界が変わるだろう。そもそもギルド内にチューシがいるならいつの間にか取ってるかもしれないが。 -- 名無しさん (2016-08-31 23:25:48)
- 「回復を行なう~」とは書いていないが、「効果をダイスで求めるアイテムのみ」とは書いてある。 -- 名無しさん (2016-09-01 04:33:10)
- 食糧や料理はチューシ以外あまり使わないし、チューシがいるなら自前の強化スキルで十分。
フレーバー専用として取得だけはありかもしれない。専属料理人、いいよね。 -- 名無しのチューシ (2018-12-27 22:38:56)
最終更新:2018年12月27日 22:38