• [Pv,×,Gm/Ft’d↑:他Gmもd↑にFt1Use可] ☆☆
    メンバーのフェイト使用量に偏りが出るなら余剰ぶんを効率よく使えるようになる。フェイト使用量が偏るということはつまりそれぞれの役割分担がはっきりしているということなので、特化者集団型のギルドで有効だ。あと一応、幸運の極端に低いメンバーのサポートとかエクストラドロップ獲得にも役立つ。ただいずれにせよ、フェイトの絶対量に余裕の出る高レベル以降の話になるだろう。
    これを最大限に活かすなら誰か1人をフェイト係に特化させるということも考えられる。スキルもクラスチェンジもなげうって(10レベルと15レベルはともかくとして)フェイトを伸ばすのだ。それが良いことかと言われれば恐らくそんなことはないのだが、一風変わったギルドになるのは確かだ。
    -- 灯 (2012-06-07 20:13:55)
  • ちなみに上記のフェイト係(同職ボーナスとプロビデンス併せて)
    CL9でフェイト15、CL14で23、CL19で31になる。
    この構成で実用的なのはプリーストをプロテとヒールとビジテとシーリィするだけの機械にする感じだろうか -- 名無しさん (2019-03-30 05:53:06)
  • 書くところがないので(項目が追加されてない)ここで。
    エクシーズフェイトは、
    ・ スキル効果と、フェイトルールによるフェイト消費と同時にフェイトを使用できる?
    ・ 結束によるフェイト供出はどちらにも有効(2回使える)?(「ギルドサポートの誰かがフェイトを使用してダイスを増加させるとき)
    -- 名無しさん (2025-06-18 18:26:29)
  • 《エクシーズフェイト》の項目は普通にあるけど…。 ただ、質問内容的には結束で聞く方が正しいけどね。
    1つ目は普通に可能。 スキル効果とフェイトルールは別物だから併用できるよ。
    2つ目はGM判断次第。 説明文的にはどちらも行けると判断は取れる。
    でも、個人的には消費と使用は別物だから《エクシーズフェイト》の方はダメと解釈するかな。 -- 名無しさん (2025-06-18 22:27:39)
名前:
コメント:
最終更新:2025年06月18日 22:27