メニューゲッシュ>忍耐の誓い

  • あらゆる攻撃の命中判定+1Dする代わりに攻撃の回避判定を行えなくなる。攻撃の回避判定という定義にもよる。
    例えば攻撃に対して《ディフェンスライン》などを行った場合の処理がどうなるかなどだ。
    最初から避けさせる気のない命中の高さや回避など諦めているという人なら。また、特殊攻撃にも有効なのでサモナー辺りでも有効だ。
    -- 名無しさん (2015-02-15 23:43:35)
  • 回避判定とディフェンスラインやディフレクションにおける攻撃を失敗させるスキルの判定は別物。そういったスキルに防御面を頼っているならリスクは最低限に抑えられる。
    ちなみに命中判定に+1Dではなく、命中判定の「達成値に」+1Dとある。解釈にもよるが、文面上は通常の命中判定を行ったあと、その達成値に1Dの結果分を加算するようになる。つまりクリティカル率に影響しない。
    ただ公式リプレイを見ると普通に命中判定に+1Dしているようでもある。処理も面倒くさくなることだし、GMとよく話し合って取得したほうがいいかも。
    -- 名無しさん (2015-02-16 00:19:01)
  • 「達成値に」という記述は見受けられない。クリティカル率は普通に上昇するのではないだろうか。 -- 名無しさん (2015-07-09 21:37:44)
  • 確認したが確かに「命中判定の達成値に」と書かれている。
    公式リプレイだとキャプテンRED2巻で使用されていたが、あれは適用ミスではなかろうか。
    ブレイドでも《ハードラック》を《インターフィアレンス》に使用する場面とかあったし、リプレイでの運用は意外と当てにならない。
    -- 名無しさん (2015-07-10 12:10:28)
  • 知人に確認を取った所、どうやら版によって記述が異なるようだ。現状、初版では「達成値に」という記述はあるが、第四版以降では消えている模様。しかし、公式でエラッタ(正誤表)は出ていない。
    どちらを採用するかはGM及びその他のプレイヤーとの兼ね合いによるだろう。全員が納得できる措置を取ればいい。無論、エラッタが出れば即解決なのだが。 -- 名無しさん (2015-09-18 18:07:50)
名前:
コメント:
最終更新:2015年09月18日 18:07