MHF用語辞典内検索 / 「蓄積値」で検索した結果

検索 :
  • 蓄積値
    カテゴリー一覧 / モンスター / その他 蓄積値( ちくせきち / tikusekiti ) モンスターに与えたダメージの総量。累積。 蓄積値という単語が使われる多くの場合は、主に「状態異常値の蓄積」や「尻尾切断ダメージの蓄積」、 「部位破壊のための属性ダメージ」、「スタン(気絶値)の蓄積」という意味合いで使われる。 ※状態異常とスタンの蓄積には固体毎に時間と共に減少する減少値が設定されている。 ※武器ステータス上の属性値、状態異常値は実際にモンスターに与える効果の10倍に設定されている。 モンスターハンターにおける状態異常の蓄積 属性と状態異常系(毒・麻痺・睡眠)も属性ダメージと同じ計算の仕方をすることになる。 ただし、状態異常系の近接武器は、「状態異常の属性値」そのものに追加ダメージはない。 この場合に最も適した表現が「蓄積値」となる。 麻...
  • モンスター_その他
    ... グラビーム 剛種 蓄積値 ノーモーション 発覚怯み ブレス プレス フレーム 変種 メテオ
  • 属性
    ...加ダメージはない。 蓄積値参照 そしてこの基本60ダメージが、狩るモンスターの属性、いわゆる「弱点属性」の影響を受ける。 例えば 肉質:火0(火属性ダメージが0%通る) この敵に火属性武器で攻撃しても、追加ダメージは0。 それに対し、 肉質:火30(火属性ダメージが30%通る) この敵に火属性で攻撃すれば、火属性の追加ダメージが+される。 上記の大剣を火属性と仮定し、実際に攻撃すると 攻撃1200 火600・・・火の属性値:60 肉質:火30・・・60×0.3(30%)=18ダメージ 後これに防御率をかけたものが実質のダメージとなる。 例:18ダメージx0.55防御率≒9ダメージ 物理ダメージ+18*防御率の属性ダメージが通る計算になる。 そしてこの属性ダメージは、斬や打属性の肉質に影響されない。 斬肉質0:火30であっても...
  • 捕獲
    ...た状態で、 捕獲の蓄積値を一定以上にすれば達成できる狩猟方法である。 捕獲の蓄積値は、基本的に捕獲用麻酔玉を2個ぶつければ到達できる程度。 それ以上は内部的な話になるのでここでは割愛。 討伐との違いのひとつとして、捕獲した場合そのモンスターからの剥ぎ取りは一切行う事ができない。 その代わりに、クエストクリアの報酬において、「捕獲報酬」として、アイテムを受け取る事ができる。 捕獲報酬では、剥ぎ取りに比べてレアな素材が出る確率が高いことが多い。 ただし、剥ぎ取りでしか手に入らない素材があったり、当然剥ぎ取りの方が出やすい素材もあるため、 目的に応じて討伐か捕獲か選ぶのが、理想と言える。 捕獲できるようになる体力は、モンスターによって違うが、「最大値の何割か」という設定になっているようである。 大抵のモンスターは、瀕死になると、移動する際に足を引きずる...
  • 麻痺ビン
    アイテム/瓶 麻痺ビン( まひびん / mahi bin ) 取得方法  雑貨屋 20z 調合 空きビン マヒダケ 1~2個 75%  弓専用アイテムであり、最大20瓶までもてる。 相手の麻痺の状態異常値を蓄積する。味方PTが尻尾切りなどに 苦戦していたり、すぐに斬ってしまいたいときに便利。予め閃光などで 動けなくしておくとベターか。  尚溜め1で0.5倍蓄積、溜め2~4で1.0倍の蓄積であり、 貫通矢は初めの一発目のみ蓄積の対象である。
  • 毒ビン
    アイテム/瓶 毒ビン( どくびん / doku bin ) 取得方法  雑貨屋 12z 調合 空きビン 毒テングダケ 1~2個 75%  弓専用アイテムであり、最大20瓶までもてる。 相手に毒の状態異常値を蓄積し、少しの間防御率無視でスリップダメージを与える。 主力にはならないが味方PTを見渡し、毒弾やローゼン系統の武器などを見ないとき などに余裕があれば使うといい。  尚溜め1で0.5倍蓄積、溜め2~4で1.0倍の蓄積であり、 貫通矢は初めの一発目のみ蓄積の対象である。
  • ラージャン
    カテゴリー一覧 / モンスター / 牙獣種 ラージャン( ラージャン / Rajahn ) 火山や雪山に生息する金獅子 ドドブランゴの変異種、キリンを捕食するなど噂がある 猛牛のような頭角や蹄、尻尾、そして暴力的な性格は半人半牛のミノタウロスを彷彿とさせる 普段は黒いお猿さんであるが、怒ると体毛が金色へと変化する 怒っている時は攻撃力も素早さも段違いなので、注意しよう HR31から戦う事が出来るが、生半可な装備と技術では太刀打ち出来ないだろう。 行動 主な攻撃は、突進やドドブランゴのような押し潰し、 口からの雷撃光線(気光ブレス)、両腕を左右へ振り回しながらの俗称「デンプシー」攻撃、 ケルピステップやバックステップ等である。 怒り状態時にはケルピステップの後にバックステップを確定で繰り出して来るので注意が必要、 更に怒り蓄積時に軽度の咆哮を行って来るため...
  • ティガレックス
    カテゴリー一覧 / モンスター / 飛竜種 ティガレックス( てぃがれっくす / Tigarex ) 小さなポッケ村に来襲した、大きな轟竜 それがティガレックス 蟲竜でもなければ、車竜でもない。轟竜である MHFへは「シーズン1.5 “ティガレックス、咆哮!!”」から参入したモンスター、 HR51~受注が可能である。 行動 猛烈な突進攻撃、じゃがいものような石球をぶつける攻撃 大きく回転する尻尾攻撃、身を乗り出す噛み付き攻撃 さらにはダメージ効果まである咆哮をしてくる 肉質は柔らかいのだが、攻撃力は高い為 攻め時と守り時をしっかり判断できないと、手痛い反撃を頂くだろう 突進攻撃後にカーブをしてくるため、避けたと思っても油断してはならない (このカーブは俗称、ドリフトなどと呼ばれる) 素材 余談になるが、このティガレックスはMHP2n...
  • ババコンガ
    カテゴリー一覧 / モンスター / 牙獣種 ババコンガ/(ばばこんが/babakong)  密林、沼地に生息する変獣。食欲旺盛で戦闘中に肉を食べたりするあたり 中々隙が多い。攻撃は振り向きからの俊敏な突進をメインにし、爪ラッシュ攻撃、 腹による吹き飛ばし攻撃などを行う。 怒り突進の威力は地味な見た目に反して予想以上に強力。防具が揃いきらないうちに戦えるようになる こともあり、気が付いたら即死させられていたという人も多いだろう。 余談だが、コンガシリーズの防具の見た目はどうみても世紀末だ 北斗の拳に出てくる雑魚集が身に纏っている、野蛮な服装そのものである が、ネタとしておいしいので一度は見てみるのも良い ちなみに弱点属性は火属性。 部位破壊箇所 条件 限定素材など 頭 ダメージ蓄積 爪 ダメージ蓄積 桃毛獣の尖爪
  • アクラ・ヴァシムの尻尾切断
    概要 アクラ・ヴァシム、アクラ・ジェビアの尻尾の切断には 通常のモンスターとは異なる、やや複雑な手順が必要となる。 この項では、アクラ・ヴァシムの尻尾切断について述べる。 アクラ・ジェビアは、手順が少々異なる。 尻尾切断時の条件 体力が30%以下であること 右爪、頭部、左爪の3箇所が、2段階破壊されていること 上記のうち、3箇所目を破壊した時に発生するダウン状態であること 切断系武器によるダメージ蓄積 尻尾切断への道 おすすめのパーティー構成 各部位の第一段階の破壊には、打撃武器が有効であり 第二段階の破壊には、切断武器が必須である。 そのため、それぞれの武器を持ったハンターが必要になる。 また、属性攻撃はほぼ効かないので、できる限り攻撃力の高い武器を選ぼう。 おすすめ構成 ハンマーもしくは狩猟笛 1人 双剣 3人 アクラ・ヴァシムが通常...
  • デッドリィタバルジン
    武器/片手剣 デッドリィタバルジン( でっどりぃたばるじん / ) 攻撃力224/属性300/○○○/費用6985z ゴム質の紫皮x7 竜骨【大】x3 毒袋x6 下位で作成可能な、強力な毒蓄積を持つ斧型の片手剣。通称「死束」。 デスパライズとあわせて持つハンターも多い HRが高くなってもゲインブローバへと強化できるが 近頃はカクトスゲダイエンなる新武器にその座を奪われつつある このデッドリィタバルジン自体は良性能なので、是非作っておこう
  • グラビモス
    カテゴリー一覧 / モンスター / 飛竜種 グラビモス(ぐらびもす / Gravimos) 火山の王たる鎧竜、それがグラビモスである。湿地帯である沼にも出没する。 体中に白い岩盤のような甲殻が張り付いており、非常に硬質の体を持つ。 バサルモスの成体した飛竜である。 翼も成長したが体が重い為にほとんど飛べない。 胸の甲殻を攻撃し、二段階の破壊を経ると腹部の真皮質が露出する。 この状態では腹部全体の肉質が変化し、非常に柔らかくなる。 グラビモス戦においてはこの状態にいかに早くこぎつけるかが勝利への鍵である。 主な攻撃法方は、バサルモスと同じ突進 同じく睡眠作用のあるガス、尻尾を振るっての回転攻撃、噛み付き攻撃 毒ガスの代わりに高温ガスでの攻撃、そして熱線攻撃である。 この熱線攻撃はバサルモスの火の玉と違い、直線状にレーザーのように攻撃してくる。 見た目か...
  • モンスター投稿のテンプレート
    ★の付いた項目は注意点です。 カテゴリ/カテゴリ モンスター名(モンスター名ひらがな / モンスター名アルファベット) ★⇐ひらがな名とアイテム名のスラッシュの前後に半角スペースを入れてください。 ★↑水平線必須 特徴 生態 破壊部位 |箇所|条件A|条件B…|主な限定素材| ★⇐記載必須ではありません。 部位破壊箇所 条件A 条件B 限定素材など その他(立ち回りや雑感等)★⇐立ち回りは記載必須ではありません 例 イヤンクック モンスター / 鳥竜種 イャンクック ( いやんくっく / ilyankukku ) 密林などに生息する大型の鳥竜。 大きなクチバシと耳が特徴であり、同時に弱点でもある。 初心者プレイヤーの大半が最初に対峙するであろう大型のモンスター。 ...
  • イャンクック
    カテゴリー一覧 / モンスター / 鳥竜種 イャンクック ( いやんくっく / ilyankukku ) 密林などに生息する大型の鳥竜。 大きなクチバシと耳が特徴であり、同時に弱点でもある。 初心者プレイヤーの大半が最初に対峙するであろう大型のモンスター。 全ての飛竜の基本的な行動を行ってくるため、初めて戦う人は今までのモンスターとの違いに驚くであろう。 イャンクックは序盤で対峙するモンスターなので、上達したハンターには新しく製作した武器の試し切りの相手にされることもしばしば。 しかし油断していると思わぬ反撃をくらうことや、ダメージをくらい回復する時にその場で威嚇しわざと隙を作ったように見せたり、 緩んだ心を引き締めてくれる先生のような存在として「クック先生」と呼ばれることもある。 前述のように「すべての飛竜の基本的な行動を行ってくるため」、初心者ハンタ...
  • イャンガルルガ
    カテゴリー一覧 / モンスター / 鳥竜種 イャンガルルガ( いゃんがるるが / Yan Garuruga ) 密林に潜む黒狼鳥、シャクれた嘴が特徴的HR51~受注、参加が可能。 翼の肉質がとても硬く、青ゲージの武器でも弾かれてしまう為 的確に頭を狙わないとまともなダメージを与える事は出来ないだろう。 行動 基本行動はイャンクック、リオレイア等ととても似ている為 クックとレイアの相の子だと信じている人もいる 尻尾攻撃やサマーソルト攻撃には毒の追加効果があったりするので、念のために解毒薬を持ち込んでおこう 又咆哮(小)を多用して来るため耳栓は必須である。 怒り時には落とし穴をナイスなバックジャンプ+咆哮で回避する為、捕獲の際にはシビレ罠を だが捕獲報酬に鳴き袋があったりするので、討伐するまでの時間等を考慮して事前に決めておこう。 素材 部位破壊場...
  • アカムトルム
    カテゴリー一覧 / モンスター / 飛竜種 アカムトルム ( あかむとるむ / akamtorum ) 巨大な体躯を持つ飛竜種の祖先。通称アカム。 種族的にはリオレイア等の祖先であるが、翼が存在しない。 赤熱する全身は、火山の王者であるグラビモスでさえ一撃で葬り去る。 別名、覇竜。 名前の由来はアイヌ語アカム(車輪)とトゥル(火の神の垢)から。 行動 スピードは遅いが、最高のホーミング性能を持つ突進を持つ。 中・遠距離からの突進を回避するのは非常に困難なため、 スピードの遅さを利用して閃光弾で突進を中断させるのが一般的である。 その他、防御力低下効果つきの突き上げや、ディアブロスに類似した尻尾振りなどを行うが、 動作そのものが遅いために避けるのは比較的簡単。 立ち上がりからの咆哮にはダメージ判定(衝撃波)があり、近距離に居ると高級耳栓があっても吹き飛ばさ...
  • @wiki全体から「蓄積値」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。