170~174
なかなかつかまらん奴
まへまへ
2010/10/09土曜日第170回
右うっふん会は~
馬鬼をしましたー
正式名称「馬鬼」(総合掲示板「大日本帝国ギルドイベント企画等募集スレッド」25.馬鬼)しかし誰もこの正式名称を知らない。
発案者まへまへ。そして一番苦手な人もまへまへ。
なかなかつかまんないんだよ~~~~~~~~~~~
ってまあ魂の叫びはこれくらいにして
参加者は
eiyaさん、台風さん、RGBさん、WANHAIさん、ちゃんじゃさん
だったんだけど、途中でちゃんじゃさん消失
その詳細の顛末をつまびらかにしよう。
「つまびらかにする」は私が一生に一度は使ってみたかった日本語だ。
こんなところで夢がかなうなんて!
さてまずは馬鬼をすることになった顛末からお話しなくてはなるまい。
「お客死ねとTさんに死んで欲しいはイコールじゃないの?」
「死ねは単なる罵倒だがTさんに死んで欲しいというのはほぼ呪いだから」
「これ以上は哲学的な話になっちゃうから早く何をするか決めよう」
「馬鬼をしよう」
こうして馬鬼をすることになった。最後の1行以外はあんまし関係ない。
マントが廃止されてフリーバトルモードって奴になったんで、馬鬼がどんな風になるか、ちょっとやってみたかったのだ。
ちなみに馬鬼のルールは
<遊び方>
鬼以外はみんな馬に乗って逃げる。鬼に馬を倒された人が次の鬼
<ルール>
鬼じゃない人達で同じマントつけて、鬼だけ違うマントつける。
鬼じゃない人達でPTを作る。
捕まったら
・鬼の人をPTに入れる。
・自分はPT抜ける。
・鬼のマントにつけかえる。
捕まえた方はもう鬼じゃないので鬼じゃない方のマントにつけかえる。
鬼の人は追跡つかっちゃダメ。
なかなかつかまらない。
場所は始皇帝陵とした。そして始皇帝陵に入るところで!
ちゃんじゃさん消失。
ありゃりゃりゃりゃ、しばらくフリーバトルモードでフリーにバトルをモードしながら待っていたんだが、なかなか戻ってこないようなので、先に馬鬼しながら待っとこう。
って話になって、ようするに馬鬼開始。
結局この後、ちゃんじゃさんが戻ることはないのであった。
あとで聞いたところによると、画面フリーズしてしまったらしい。
さーて、で本題。最初の鬼は、一番最後に始皇帝陵に着いた人。タッチの差でまへまへとなった。
50数えて探し出す。
誰も見つからなかった。
その後の記憶がよく思い出せないのだが、とにかく見つからなくて見つからなくて見つからなくて、ようやく見つけてもすぐ逃げられて、おかしいな、本当にみんなLv10の馬なのか、本当はLv10の後ろにちっちゃく0が入っていたり、もしくはLv10馬のスピードが今回のバージョンアップで早くなった、とか、あるいは週一の右うっふん会でしかインしない横着が運動不足となりまへまへの走るスピードにも影響が出始めているのか
とにかくみつからん。なんで、どうやって、誰にこの後鬼をバトンタッチできたのか、さっぱりおぼえていない。
でもなんかワンさんと台風さんはテンポよく鬼を交代しあっていたような記憶がある。
今思い出したが、そういえば、エイヤさんが24時間限定の次元の石を買ってきたのだった。それが、馬鬼をする前の敦煌での話だ。それで忘れられたどこやらに行こう~って話になっていたのだが、Lv35~Lv50が対象で、対象内のレベルのサブキャラを持っていない人が若干名いたのと、定員4名っていう枠の狭さのためにボツになった。散歩いってみたかったがなあ~。仕方ないな~。いつか右うっふん会で散歩にいけたらいいな。
てゆーか~、閑話休題?
ま、記憶はないんだがなんとか鬼を他の人にバトンタッチできた後、ライオンにまといつかれつつ、あっちにウロウロこっちにウロウロしていたら、しばらくしてどっかから飛んできたナニカに当たって馬が死んだ。どうも、ワンさんに撃たれたみたい。
なんじゃこりゃ~~~
みたいな気持ちで再び鬼に返り咲き。
台風さんは私が鬼になったので気が緩んだようだ。まへまへが鬼なら絶対つかまらないと思ったのだろう。その通り、絶対つかまらない。あんまりつかまらないので、みんな退屈しはじめてる。やばい~~、急がないと。クイズ番組で芸人さんが、自分一人が正解を出せないために番組全体の進行が滞っている時みたいなプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、私はやっぱり芸人になるのは止めようとかたく心に誓った。
その後はなんだかんだでなんとか鬼を脱し、鬼が何回か交代して、「やっぱり罰ゲームがないと盛り上がらないね~」ということになった。
そうかな? 罰ゲームがないせいかな? 私が鬼になった時になかなか見つけられなくて、テンポよく回転させることが出来なかったせいではなくて? それとも、それもある? しかし、うう、罰ゲームかー
罰ゲームいやだなあ
みんながその方がいいっていうんならそこまでワガママ言うつもりはないんだけど。
今まで黙っていたが実は罰ゲームはあまり得意ではない。
いや黙ってはいなかったな。うん。ごめん。嘘ついた。
ところで私には、台風さんの言動で花ちゃんがけっこう傷ついているように見えるんだが、どうだろう。私の勘違いならそれでいいんだが。
傷ついてても傷ついていない風を装う人がけっこういるから、わかりにくいんだけど、もしかして台風さんの方も花ちゃんに言われたことで傷ついたりしてる?
もしもケンカしているんならケンカしないでほしいなあ。ジャレあっているだけなら何も言うまい。
和田ヴォー易
まへまへ
2010/10/16土曜日第171回右うっふん会は~
和田に貿易したよー
いやあ、参加者がeiyaさんの他は霞目さんって人とCameronさんってえ新しい人でねー
他は誰もこなかったんでとにかくやることなくってねー
(ちゃんじゃさんはPC壊れたらしい。そしてコアさんはデズニーだ。勤怠管理の言葉で言うと、ちゃんじゃさんは忌引き。コアさんはデズニー休暇)
んでとりあえずエイヤさんがCameronさんつれてどっかに貿易してった。
たぶん、長安かな。
ちなみに霞目さんは「戦争したいー」と正直過ぎる右翼みたいな事を言ってCCしてどっかにいってしまった。
でも実は今日は私はあまりテンションが高くない。行く先々の信号にひっかかりまくったのですっかり気持ちが塞いでしまったのだ
というのは嘘だが、まあ人間そういう時もあるさ。ってことで、22時ちょうどに貿易から戻ってきたエイヤさんとCameronさんに「今日は人が来ないみたいだから、貿易でもする?」って言ったら、「おっけー」と予想外の答え。
交易ゴール地は(語呂が悪いなこの造語は)和田。荷物を積んで準備おっけー
となったその時、えいやさんが「ヴォーさんがハンターしてくれるそうだ。ヴォーさん追跡で貿易行こう」とカタカタ震えながら聞いたこともないような声で喋り出した。
なるほど、つまりヴォーさんに連れて行ってもらう、和田ヴォー易とこう言いたいのだな。察しのいい私はすぐにエイヤさんの真意に気付き、何も見ていないその瞳に向かって小さく頷いた。ヴォーさんのヴはひらがなには決して変換できないのだ。
さあ、ハンターであるところのヴォーさん引率で、ドンジリをエイヤさんに守ってもらいながら出発だーー
ところでハンターさんは☆1交易でもPC盗賊に襲われて死ぬらしい。
ヴォーさんのレベルは51か。レベル百代の盗賊が現れたらヒトヒネリだな。(レベル100代だよ。“ももよ”じゃないぞ)もしもそうなったら、たとえばレベル110とかの盗賊になったら、エイヤさんでも歯がたたない。その時は、まへまへが下りてNPC盗賊倒しつつCameronさんを和田に送り届けないといけないのだ。
え? そうなのか!
それは俄然、プレッシャーだな。私はいまだに馬の乗り降りに戸惑う永遠の新人さんなのだ。初心忘るべからずという言葉をこんなに忠実に悪い意味で守っている者は他におるまい。
とにかく今はあまり仕事熱心な盗賊さんと出会わない事を祈るばかりだ。
出会わなかった。などと言っている内に、台風さんが来た。
あれ? 台風さんは先週「来週は大阪だ」って言っていなかったっけ。先週の来週は今週のはずだが
台風さん「一泊二日で今日帰ってきた」
そーかー北海道-大阪間を日帰りかー。それはまた強行軍だったなあ。まあ無事な帰還でなにより
と言っている内にイーヨさんもインしてきて、西遊記さんもインしてきた。
西遊記さんは自転車を盗まれたということでイライラが高じ、反動で笑っていた。笑いは百薬の長というが、この笑いはすごく身体に悪そうだ。
そして解散。霞目さんは伝説となった。
放浪貿易
まへまへ
2010/10/23土曜日第172回右うっふん会は~
貿易だたですよー
eiyaさん、台風さん、CRUSTACIAさん。そして、PC故障(PlayerCharacterの方ではないよ)で前回お休みしていたちゃんじゃさんだー
ノートPCがモールス信号のような警告音を出して、宇宙と交信し始めたので、怖くなって電源を入れられなかったらしい。だがもう大丈夫だ。バッテリーのロックが解除されていただけだったことが判明したのだ。みんなもノートPC使っている人は、自分ちのノートPCが宇宙と交信しはじめたら要注意だ。
そんで、何をしようか、という議題とは何の関係もない問題について活発な議論を交わし、話はなかなかまとまらなかった。そして話をまとめる気もあんまりなかった!
私は議長向きではないなあ。私が議長なんかになったら、「議長、議事中です。私語は謹んでください」と注意されそうだ。
ともかく、貿易レースでもしようか、と一応提案はした。
人数がそんなに多くないので、まあ二チームとかに分かれて、どちらが先に目的地の街に着いて売却するか、先に売却したチームの勝ち、というものだ。前にもやったねー
さらにチーム分けについても提案した。
エイヤさんは死ぬほど強いのでペナルティ、じゃないや、枷、ていうか、言葉を度忘れした、力の差がやたらに大きい時にゲームを成立させる必要上、力の強い方に課せられるアレ、それのあれで、まへまへと組んだ方が良いだろう。というような発想だ。
まとめるとこう
台風さん、CRUSTACIAさん チーム
VS
うさぎさんチーム
うさぎさんチームの
メンバーは言うまでもなく、エイヤさん・ちゃんじゃさん・まへまへの3名だ。台風さん・CRUSTACIAさんチームは、ハムさんチームでもいいな。いや、ハムさんではちょっと中途半端か。ここまで言ったら“ド”もつけて「ハムさんどチーム」とすべきだろう。いやもう何のチームだかさっぱりですな。
しかしそれでも話はまとまらなかった。もはやこうなると、あえて話をまとめないようにしていると言っても過言ではない。さすが世界に誇る右うっふん会。見事に右方向にうっふんどこまでもそれていくー
いったい何を話しててこんなにそれていってたんだっけ
ああそうそう。私が東京でちゃんじゃさんとコアさんと会った時、ウチの奥さんも連れて行ったので、そのことからクラさんが、私のノロケ話をしきりに聞きたがったのだ。
私は奥さんの話をすると、どうしてもノロケ話をすることになってしまうので、なるべく奥さんの話はしないようにしているのだ。ノロケ話をしている最中に我に返ると、それはそれは恥ずかしい気持ちがするものだからなあ。私はお酒にも自分にもすぐに酔うが、すぐに醒めるタチだからなあ。ってうまいこと言ったつもりか!(超自我の声)
あと、ハムさんチームは野球の話とかもしていたかな。
それからwatcherさんがきて、ようやく、「んじゃあ貿易レースは話がまとまらないので、たんなる貿易にしましょう」という事で決着がついた。
「しかし行き先はあえて決めない貿易だ!」と私がまた、カオスな事を口走る。
そして揚巻さんもやってきた。
みんな久しぶり~~って言うから久しぶり~~の参加なはずだが、私はツイッターでよく見るので、あまり久しぶりって感じがしない。最後に参加したの、いつだったっけ~~
ともかくこれで、Watcherさんの引率でれっつごーー。
あれ、Watcherさんの引率で良かったんだよね?
なんかクラさんが引率してくれた記憶もあるんだが、ああ、そうそう。Watcherさんパソコンが不安定っぽくて、よくオチてたからそれで交代したんだっけ?
書くのが前後してしまったが、今回の貿易は、行き先をあえて決めない貿易だったのだが、実は出発地点も決めない貿易だった!(いやムリだから)
というのは嘘で、今回はコンスからスタート。
この時間でコンスからスタートだったら、まあ行き先決めなくてもまあだいたいサマルなんだけどねw
スタートの時間が1時間単位でずれていくのは右うっふん会のお家芸と言っていいだろう。どこの国のイタリア人だ!
しかし、引率というより牽引ですな。引率者のクラさんに追跡させてもらって引っ張ってもらい、好きなことを喋りながらの貿易とは、よい身分だ。次回はへまへまで参加しようかな。
サマルに無事到着。euの風景が見たいとか言いながら、チャットに夢中であまり見なかったなあ。お花見みたい。
で解散になったのだが、実はあまり記憶がない。最後はちゃんじゃさんと揚ちゃんと台風さんとまへまへでくっちゃべっていた記憶はあるのだが、何を喋っていたのかなあ。
今ではいい思い出だ。(てか覚えてないくせに何が思い出だ)
まへまへ、エイヤさんを倒すの巻
まへまへ
探偵オペラミルキーホームズは私に「女の子を一杯出せばいいというものではないのだな」という事と「キャラさえ立ってれば脚本は適当でもなんとかなるけど、なんとかなればいいというものでもないのだな」という事を教えてくれた。
2010/10/30土曜日第173回右うっふん会は~
敦煌→サマル貿易レースだああああっ
さていつものように参加者の説明をするわけだが、その前に金太郎アメの製法を説明せねばなるまいじゃなくて、まへまへは予告通り遅刻したということを説明せねばなるまい。それは一通の携帯電話のメールから始まる。
すちゃらかすちゃらかぼへぼへどんどん
携帯電話がメールの着信音を発し、あどけなく眠る私を叩き起こした。
ちゃんじゃさんからのメールだ「のぉ~びぃ~たぁ~」
時計を見ると21時半だ。飛び起きてシルクロードオンラインのアイコンを起動する。
ふう。こんなこともあろうかとパソコンを立ち上げっぱなしにしといて良かったぜ。
ってこんな時にアップデートはじめやがった!
そんなこんなでようやくログインすると
台風さんとCRUSTACIAさんとeiyaさんとちゃんじゃさんがいた。
ちなみに今日は久しぶりにへまへまでログインした。へまへまはウォーリックで職名はモーロックのおじいちゃんだ。まへまへは商人の衣装のままだったから脱ぐのがメンドくさかったのだ。
そんなへまへまにPTリーダを委譲するみんな。別にそんなもん回してくれなくてもいいのに~~
とか思っていたら知らない人からササが入った。
ささささ
コック長さんという人からのご質問だ。
Q:右うっふん会ってなに?
A:国体護持を第一として日本刀を振り回す過激な政治結社だよ~(間違い)みんなで集まってダラダラする会だよ~
コック長さんが初参加される事になった。
さらにケレエレスさんという方も初参加だ~
ケレさんはエイヤさんの学院の生徒さんということだ。
もっかいここで右うっふん会について説明しよう。
右うっふん会はギルドとか同盟とかとは無関係に誰でも参加して誰でも遊べるという場所だ。場所という言い方は語弊があると思うが、私はこれはもう、あえてそれでも「場所」という言葉を使いたい。土曜日の夜9時にここに集まれば誰でも遊べるという「場所」なのだ。初心者初参加知り合いでない人大歓迎だぞ。
あ、そうか。だから私は積極的に増やすのはなんか違うなと思ったんだ。「場所」は勧誘とかしない。ただそこにあるだけなのだ。
そういうことなんだよー
で、今回は貿易レースをすることにしました。
二人二人三人の3チームで、ルールは前回のレポートでも書いたが、ようは貿易で、ヨーイドンで出発、ルートは自由、先に目的地に着いて荷物を売ったチームが勝ち。
今回は敦煌出発で→サマルがゴールとなった。
うわっ、そいつは特に困難な道のりだな。よろしい。かかってきなさい。
チーム分けは
台風チーム:台風さん・ちゃんじゃさん
学院チーム:eiyaさん・ケレエレスさん
その他チーム:CRUSTACIAさん・コック長さん・まへ
以降、CRUSTACIAさんのことはクラさん、ケレエレスさんのことはケレさん、コック長さんのことは板さんと呼ぶことにします。
ところがいざ出発となった時、ちゃんじゃさんが無反応に!
携帯電話のメールを送ったり電話してみたりしたけど全然ダメだった。
後でメール来たところでは、なんか侍のように座って爆睡していたらしい~~w
しかし侍は座ったままヨダレたらして爆睡しててはダメなんじゃ?
というわけでチーム分け再編。
台風さんがその他チームに入って、学院チームvs護衛二人チームだ。
人数多い方が不利ときいていたが、実際に始まってみると、そういうことでないことがわかった。守られる方の商人さんが多いのは不利だが、守る人が多いのは有利なのだな。
という事は、あと問題となるのは、まへまへがメンバーだという事だけだ。
いやこれは何も謙遜で言っているのではない。実際、レースがはじまると間もなく、どういうわけか同じチームのコック長さんとの差がひろがり、足引っ張り要員としての力量を遺憾なく発揮することになった。
しかしコック長さんは、レベル30台なのに、何の躊躇もなくサマルへのコースをチョイスしてるなあ。もしかしてたぶんおそらく本当はもっと高レベルの人のサブキャラに違いない。
最初はエイヤさんの学院チームにリードされていたが、コック長さんのおかげで地道に追い抜いてトップに躍り出た! 私は途中から、コック長さんについていこうと心に決めて大人しくつき従った!
サマルに着くまでにはいろんな艱難辛苦があったわけだが、常に前を向いて歩いている私はそれらをすべて忘れた。
覚えているのは、学院チームより先にサマルの門をくぐった事だけだ!
やった~~! エイヤさんを抑えてまへまへチームの優勝だよ!
ここからその他チーム改めまへまへチームという名前に改称させていただく。
ケレさんはしきにエイヤさんに謝っていたが、ケレさんのせいじゃない。強いて言うなら板さんのせいだ! 板さんすごい。まへまへというハンデを背負いながら、エイヤさんに勝つなんて~
ニイさん、シロートじゃないね。
うっふん報告:日本のあさってを考える
まへまへ
そういや以前は最初に「うっふん報告:」て書いて、タイトルだけでうっかいレポートだってわかるようにしていたんだった。いつの間に止めてたんだろ。今回から復活だ~~
2010/11/06土曜日第174回右うっふん会は~
日本の行政区分のあり方について様々な決定を行いました!
参加者は、台風さん、eiyaさん、ちゃんじゃさん
そしてバルスさんとコックさんだ。
コックさんは前回から参加してくれたコック長さんで、あれ、降格されている! ともかく、前回同様板さんと呼ぶこととする。
さて、なぜそんな話になったかについてだが、経緯はこうだ。
「東京ディズニーランドは千葉県にあるのになんでそんな時ばっかり、東京ってつけられてんだ。なんか調子のいい人に軽く裏切られているみたいで千葉県が可愛そうじゃないか」
と実際にはこんな詳しく喋ったわけじゃないが、要約すると「千葉ディズニーランドでええやん」というような意味のことを私が言った。
するとエイヤさんが「東京湾埋め立てて作ったからで、埋め立てる前は東京だった。それよりも問題は、埋め立てしなかったら東京なのに埋め立てたら千葉って、おかしいだろ」そしたら台風さんが「地方公共団体における行政区分の境界線は、道理や理屈よりも、それを支える様々な立場の人達の都合や利害関係によって引かれる。なぜなら都道府県に限らず、小さくは市区町村・お隣と自分ちの垣根から、大きくは国境まで、そもそも土地に線を引く行為は全て、その場所に関係するそれぞれ人々の立場と都合と利害関係で引かれるからで、立場も都合も利害関係もなければ、そもそも、土地に線を引く行為には意味がないのだ」と、実際にはそんな詳しく喋ったわけじゃないが、そういうい意味のことをもっと平易な言葉で「諦めるしかないね」と言った。
するとちゃんじゃさんが「コアさん浦安に住むのがいいんじゃないだろうか」と言った。こういう経緯があって結局、
「都とか道とか府とか、もう面倒だから全部県にしようよ。住民は反対するだろうけどアメリカの正義の力とかでねじふせてしまえば大丈夫。権力なんて結局暴力によって支えられてるようなもんなんだから、理屈なんか通らなくても全然問題ない」
という事が決定した。
ここから議論はさらに、実務レベルにまで及ぶ。
北海道は二分割して札幌県と網走県に分ける。
東京は千葉も埼玉も含め関東全体を合併して新東京県として、「東京ディズニーランド」と呼称しても何の問題もないようにする。
島根県と鳥取県も合併して物凄く長細い県にする。
その理屈でいくと、大阪府と兵庫県も合併して新大阪県となるべきだな。
等々、活発な議論を交わしている所にバルちゃん登場ー
さらに、板さんが参加してくれた。
いかん。エイヤさんと台風さんとちゃんじゃさんはどっぷり浸かった常連さんだからいいが、まだそんなに浸かりの浅いバルちゃんや板さんに、こんな濃厚に電波な香りのするディープな話題は気の毒過ぎる!
ということで急遽、ユニーク探しの旅に出る事になった。しかしただユニーク探し出して倒すだけでは何かつまらんので、見つけたら倒さないでひっばり回すのを目的とする。
取り合えず黒漠のハードゲイおやぢを探し出して敦煌まで連れて来よ~~!
お~~~!!
いなかった。
じゃあ次は、いつもイビルオーダー洋裁店あたりでブイブイいわせている海賊コスのヅカねえちゃんを探し出してサマルカンドまで連れてこよ~~!
お~~~!!
いなかった。
最終更新:2011年05月04日 16:42