MOD名 | Thaumcraft4 |
製作者 | azanor |
配布場所 | http://www.minecraftforum.net/topic/2011841- |
翻訳 | https://github.com/Azanor/thaumcraft |
前提MOD | 【Minecraft Forge】 |
使用BlockID | (x個) |
使用ItemID | (x個) |
使用BiomeID | (3個) |
+ | TC3との違い |
+ | ... |
全てのアイテム、オブジェクトおよび生物は〈相/Aspect〉として知られる多様で不思議な元素と結びついている。
相は物質の組成や魔法要素の傾向を説明するものである。
単純な石などには〈Terra〉の相だけだろうが、樹木や生物といった複雑な品目には多種多様の相が多量に含まれている。
これまでに50近くの相が発見されている。
更に相には2つのタイプがある。〈根源相/Primal Aspect〉と〈合成相/Compound Aspect〉である。
そのアイテムが所持する相を確認するには、マウスオーバーしてスニーク(Shift)キーを押すことでそのアイテムがどの相をどれだけ持っているかを見ることができる。
ただし相が確認できるのは一度でもソーモメーターで調査完了したもののみである。
相は何らかの手段で物質から単離してクラフト材料としても研究主題としても非常に有用な〈Vis〉を精製できる。
Visはよく杖と結び付けられ、魔法の液体として蓄えられる。液体として蓄えられたVisは〈エッセンス/Essentia〉として知られている。
- 根源相/Primal Aspect
- 根源相は全ての相の根底となる相で、6種類しか存在しない。
- Air(空気)
- Terra(大地)
- Ignis(火)
- Aqua(水)
- Ordo(秩序)
- Perditio(無秩序)
+ | 相の一覧(ネタバレ) |
オーラは世界中に遍在する魔法の力場であり、その起源はよく分かっていない。
一部では生物の生命力の蓄積だと信じられており、
また別の主張では他の場所から滲み出てくるエネルギーの一側面だとされている。
オーラはしばしばオーラ節/Aura Nodeと呼ばれる神秘的なエネルギーが集中したこぶの周辺でよく発見されることから、後者の説がよりもっともらしい。
それぞれのオーラ節ではそれが含むことのできるエネルギーの基準量が決まっていおり、
このエネルギーは1つ以上の〈相〉に属性付けられている。
魔導師はその目的のために、オーラ節内のこの相を吸い出すことができる。
最も簡単な方法は杖を用いることである。
このように獲得されたエネルギーは〈Vis〉として知られている。
オーラ節は肉眼では見ることが困難だが、それの在る場所からしばしば幽かな光が漏れ出す。
〈ソーモメーター/Thaumometer〉はそのレンズを通してオーラ節を可視化するため、発見を比較的容易にしてくれる。
重要:オーラ節から相を吸収する時は注意しなければならない。
僅かな確率で、吸いとった相がそのオーラ節から完全に吸い取られ切ってしまうことがある。
オーラ節から全ての相が吸い取られきった場合、そのオーラ節は完全に消滅してしまう。
幸い、ほとんどのオーラ節では時間経過で相を補充し、
適切に整備されていれば賢明なる魔導師の欲するがままにVisを供給するだろう。
+ | オーラ節の種類 |
+ | 詳細 |
一般に魔法に干渉することはできないとされ、〈歪み〉の存在こそがこれ以上ないその証拠だと考えられている。
禁じられた魔法を研究したり不審な性質の物品を作成したりすることは、魔術師の現実感を歪め、精神と肉体の両方をねじ曲げる。これは〈歪み/Warp〉と呼ばれている。
一部の〈歪み〉は一時的なものであり時間経過によって自然消滅するが、力を追求して危険を無視することを選択した魔術師が永続的な〈歪み〉を得た場合、それを取り除く方法は知られていない。
〈歪み〉は普通、肉体的な痛みや幻覚と言った軽微な段階を経て濃縮されていく。
これは単なる精神的なものにとどまらず、そのヴィジョンは有用な知識を付与し、見かけ上は幻覚でも驚くほど現実的であることを証明する。
+ | 〈歪み〉を引き起こす行動(ネタバレ) |
You have gained Warp! (あなたは歪みを得た!)
You have gained temporary Warp! (あなたは一時的な歪みを得た!)
+ | 〈歪み〉によるデメリット効果 |
〈歪み〉が魔法の悪影響の精神的な現れなら、〈フラックス/Flux〉はその物質的な顕れである。
フラックスは液体、気体および肉体的な病状の3つの姿で顕れる。前者2つが特に魔導師にとって厄介であり、多くの場合、魔術の無駄な行使の結果だとされている。これらを除去することはさほど難しいことではないが、それらとの接触は第三の症状〈フラックス症/Flux Flu〉を引き起こす。
〈フラックス症〉は特に危険というわけではないが、魔導師がそれに感染している間、Visの集中が困難になるため、何かを実行するためのVis消費が増大することになる。
+ | チャンピオン称号一覧 |
+ | 過去の更新情報 |
+ | ... |
+ | ... |
+ | 過去の対応環境 |
名前 | 作り方or画像 | 説明 |
---|---|---|
基本アイテム | ||
染み込んだ石 Infused Stone |
![]() ![]() |
オーラの染み込んだ石。地表から5ブロック以上下に生成される。 根源相に対応した6種があり、つるはしで壊すことで対応する結晶片が得られる。 地表から5ブロック以上下に、最大6ブロック分の鉱脈が1チャンクあたり8つまで生成される。 バイオームによって種類が偏る。(Air→平原、Ignis→砂漠、Aqua→海洋、川、沼地、Terra→森林、Ordo→キノコ、魔法の森、山岳、その他魔法系バイオーム、Perditio→沼地、荒れ地系のバイオーム) |
結晶片 Crystal Shard |
||
結晶株 Crystal Cluster |
![]() |
各種結晶片6 不定形レシピ 各根源相に対応した純粋株と1つずつ混ざった混成株がある。 特別な能力は持たないが、明るさレベル6の光源になる。 破壊すると元の結晶片6つに壊れる。 |
辰砂鉱石 Cinnabar Ore |
![]() |
地下に生成される赤みがかった鉱石。精錬すると水銀になる。 鉄以上のつるはしで回収可能。 Y=51以下に1チャンクあたり15個生成される。鉱脈は形成せず単一で現れる。 |
琥珀鉱石 Amber Bearing Stone |
![]() |
地下に生成される琥珀を含んだ石。 鉄以上のつるはしで壊すと琥珀を1個ドロップする。 地表から5~25ブロックの範囲の比較的浅い層に、1チャンクあたり15個生成される。鉱脈は形成せず単一で現れる。 |
琥珀ブロック Amber Block 琥珀レンガ Amber Brick |
![]() |
琥珀4 : 琥珀ブロック / 琥珀ブロック1 : 琥珀4 琥珀ブロック4 : 琥珀レンガ4 / 琥珀レンガ1 : 琥珀4 琥珀からできる装飾・貯蔵用のブロック。いずれも琥珀に戻すことができる。 またわずかに透過性を持ち、うっすらと向こう側の景色が見える。 |
グレートウッド Greatwood |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SSGreatwood.png) |
地上に点在する非常に大きな木。森やそれに類するバイオームで20チャンクに1本くらいの割合で見つかる。 魔力を吸収する性質があり、魔法具の材料として重宝する。 まれに蜘蛛の巣の張ったグレートウッドの木があり、その根本にはケイブスパイダーのスポーンブロックが埋まっている。 スポーンブロックの下にはチェストがある。 苗木のドロップ率は低めだが元々大型の木なので増やすのはそこまで難しくはない。 |
シルバーウッド Silverwood |
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (SSSilverwood.png) |
非常に稀に見つかる強い魔力を帯びた木。 〈魔法の森/Magical Forest〉バイオーム、およびそれに類するバイオームでのみ30チャンクに1本くらいの割合で発見できる。 内部にオーラ節を持っていることが多い。オーラ節を持っているブロックを壊すとオーラ節も壊れてしまう。 葉を壊せば苗木が手に入るがドロップ率が低く、木一本刈りつくしても苗木が一本も出ないこともままあるため増やすのが難しい。 |
シマーリーフ Shimmerleaf |
![]() |
シルバーウッドの木のそばに生える輝く奇妙な花。 ハサミ以外で壊すと水銀をドロップする。 v4.1.1(MC1.7.2)以降は素手で回収可能になり、クラフトすると水銀になるようになった。 |
シンダーパール Cinderpearl |
![]() |
砂漠およびそれに類するバイオームで見つかる、火の元素を帯びた花。 ハサミ以外で壊すとブレイズパウダーをドロップする。 v4.1.1(MC1.7.2)以降は素手で回収可能になり、クラフトするとブレイズパウダーになるようになった。 |
マナビーン Mana Bean |
![]() |
魔法の森バイオームでのみ生長する、カカオ豆に似た緑色の光る実。 魔法の森バイオームでTC4の追加樹木とバニラの木にカカオ豆のように植えることができ、最大まで成長すると2つまでドロップする。 食べることができる。食べるとランダムな状態異常効果が得られる(他MODで追加されたものも含む)上、稀に魔法で即死する。ソーマライア/Thaumarhiaも普通に得られるため、食べる際は対策をしておいた方が良い。 ランダムな相を帯びており、食べた時にその相の研究ポイントを1pt得られることがある。 v4.2以降では原木ブロックの下面にのみ設置できるようになった。 また、野生のものは根源相のみを含むようになり、 人工的に栽培した場合、自身と隣接したマナビーンの相を合成した相に成長する。 |
ヴィシュルーム Vishroom |
![]() |
魔法の森バイオームに自生する凶々しい色のキノコ。素手で回収可能 接触すると吐き気を十秒間催す。常に相オーブに似たエフェクト(胞子?)を落とす。明るさレベル7の光源。 v4.1.1.14現在、特に使い道はない。 |
筆記具 Scribing Tools |
![]() |
ガラス瓶/薬瓶+羽根+イカ墨 不定形レシピ 2つ並んだテーブルに使用して〈研究テーブル/Research Table〉を作るためのアイテム。 研究で耐久値を消費するが、イカ墨(黒の染料)とクラフトすることで耐久値を回復できる。 |
知識の断片 Knowlegde Fragment |
![]() |
知識の断片9 → 研究ノート ダンジョンのチェストや村人との取引などから稀に手に入る。 右クリックで使用すると、各根源相の研究ポイントが微量得られる。 9個をクラフトすると研究ノートが作れる。 この研究ノートは〈相〉からの研究では得られない研究のものである。 ただし、必ずしも"正しい"研究に至るとは限らず、誤った研究のノートを研究しようとすると断片へと戻ってしまう。 この失敗が起こるということは、その段階で研究すべきものがもう存在しないことを意味している。 アドオンなどによって追加された研究が出ることもある。 |
魔法学関連 | ||
鉄の石突 Iron Cap |
![]() |
鉄塊5 中間素材 |
鉄留めの木杖 Iron Capped Wooden Wand |
![]() |
鉄の石突2+木の棒 基本の魔法の杖。使い方は詳細解説を参照。 基本の杖なので容量も小さく使い勝手が悪い。 研究でより強力な杖を手に入れたい。 |
錬金術関連 | ||
薬瓶 Glass Phial |
![]() |
ガラスブロック3+粘土玉 : 8個 液体化された相を汲むことできる容器。使い捨て。 相の液体化には研究が必要。 |
魔法具関連 | ||
ソーモメーター Thaumometer |
![]() |
結晶片(組み合わせ自由)2+金インゴット2+ガラスブロック 研究用アイテムその1。最重要アイテム。 使用法についてはチュートリアル/研究/(1) 探索を参照。 またこれを通して見るとオーラ節が目視できる。 |
テーブル Table |
![]() |
木の半ブロック3+木材2 そのままインテリアとしてもいいが、 〈研究テーブル/Research Table〉や〈神秘の作業台/Arcane Workbench〉のベースになる。 |
格子 Grate |
![]() |
トラップドア+鉄格子 ドロップアイテムはすり抜けるが、モブやオブジェクトはすり抜けられないフィルター用ブロック。 右クリックやレッドストーン信号入力で開閉状態を操作できる。 |
ただの魔除け Mundane Amulet |
![]() |
糸3+金インゴット Baublesで追加されるスロットに装備できるが、装備しても何の効果もない。 Bキーを押下することでBaublesの専用スロットを開くことができる。 |
ただの指輪 Mundane Ring |
![]() |
金塊4 Baublesで追加されるスロットに装備できるが、装備しても何の効果もない。 |
腰帯 Girdle Belt |
![]() |
革3+金インゴット Baublesで追加されるスロットに装備できるが、装備しても何の効果もない。 |
新米の指輪 Apprentice Ring |
![]() |
ダンジョンチェストや村人との交易で入手。 各種根源相に対応した6種類が存在する。 Baublesで追加される専用スロットに装備することで、特定の相のVis消費を1%抑えられる。 |
鉱夫の指輪 Miner's Ring |
![]() |
鉄インゴット4+俊敏のポーション5 TC4ではなくBaublesの追加アイテム。 専用スロットに装備することで常に採掘速度上昇の効果が得られる。 Baubles1.0.1.2からレシピが削除されたため、Thaumcraft ver 4.2.0.0以降は作成不能になった。 |
守りの指輪 Ring of Protection |
![]() |
ダンジョンチェストや村人との交易で入手。 Baublesの指輪スロットに装備すると、ダメージを1点分だけ肩代わりしてくれる。 チャージは時間経過で回復する。 |
魔力石 Vis Stone |
![]() |
ダンジョンチェストや村人との交易、ペックとの取引で入手。 Baublesの魔除けスロットに装備すると、手にした杖やVisを消費するエンチャントのためにVisを供給してくれる(各種10Visまで)。 ただしオーラ節から直接Visをこれに吸収することはできず、充填のためには別途手段が必要となる。。 |
その他 | ||
黒曜石のトーテム Obsidian Totem |
![]() |
世界に点在するトーテムの柱。 誰が何の目的でどうやって建てたのか、全くの謎に包まれている。 自分で作ることはできない。 一番上のトーテムの中にはオーラ節が組み込まれている。ただしブロックを破壊すると一緒にオーラ節も破壊される。 |
黒曜石タイル Obsidian Tile |
![]() |
黒曜石4 : 4個 黒曜石で作れる装飾用のブロック。 |
汚染された粘着物 Tainted Goo |
![]() |
汚染モブがドロップするアイテム。 持っているだけでたまに〈フラックス汚染/Flux Taint〉を受ける。その時このアイテムは消滅する。 何らかの対策を講じ安全に持ち帰ることが出来なければ、ソーモメーターで調査する以外に用途がない。 |
汚染触手 Taint Tendrill |
![]() |
|
ゾンビの脳 Zombie Brain |
![]() |
目の赤い〈怒れるゾンビ/Angry Zombie〉がドロップする脳みそ。 v4.2以降はバニラのゾンビからも稀にドロップするようになった。 また食べることができ、ゲージ2つ分腹具合を回復するが、腐った肉と同様に空腹効果が与えられる。 また同時に一時的、もしくは永続的な〈歪み〉が得られる。 |
エルドリッチの眼 Eldritch Eye |
![]() |
〈エルドリッチのガーディアン/Eldritch Guardian〉のレアドロップ。 利用法は研究を経て明らかになるだろう。 |
天上のエッセンス Ethereal Essence |
![]() |
オーラ節を破壊するとドロップする。 またウィスプを倒した時にもドロップする。 |
戦利品袋 Looting Bag |
![]() |
ボス格モンスターのドロップやダンジョンチェストなどで見つかるボーナス袋。 右クリック使用するといくらかの高価なアイテムが手に入る。 3段階のレアリティ(Common/Uncommon/Rare)が存在し、レアリティが高いほどボーナスアイテムの質が良くなる。 また、レアリティに応じて8,16,32の ![]() |
金貨 Coin |
![]() |
バニラの金塊と似たようなもの。精錬すると金塊になる。 上記〈戦利品袋〉や紅の教団員のドロップアイテムとして手に入る。 |
均衡の結晶片 Balanced Shard |
- 準備中 - | 各種結晶片に、その相以外の5種の根源相を2単位ずつ〈るつぼ〉で付与して作成する。 精錬することで〈サリス・ムンドゥス/Salis Mundus〉になる中間素材。 またこれも結晶片の一種としてクラフト素材等に使用できる。 |
サリス・ムンドゥス Salis Mundus |
![]() |
【神秘の作業台で作製】結晶片+天上のエッセンス+ #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Terra.png) 5+![]() #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Aer.png) 5+![]() 【神秘の作業台で作製】結晶片+マナビーン2+ #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Terra.png) 5+![]() #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Aer.png) 5+![]() 【かまどで精錬】均衡の結晶片 直訳すれば『現世の塩』。別名〈魔導師の塩/Thaumaturge's Salt〉。 今後様々な魔法アイテムや儀式で使用していくことになる試料。 |
根源の魔除け Primal Charm |
- 準備中 - | 【神秘の作業台で作製】各種結晶片各1+サリス・ムンドゥス+金2+ #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Terra.png) 25+![]() #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Aer.png) 25+![]() ![]() ![]() これを持っていると、稀に大気中からオーラをチャネルして相オーブとして排出する。 |
神秘の石ブロック Arcane Stone Block |
- 準備中 - | 【神秘の作業台で作製】石8+結晶片+ #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Terra.png) +![]() 何か神秘的な構造物に使うもののようだが、最初の段階では単に建材ブロックでしかない。 |
神秘の石レンガ Arcane Stone Brick |
![]() |
神秘の石ブロック4 : 4個 同上。 |
名前 | 画像 | 説明 |
---|---|---|
怒れるゾンビ Angry Zombie |
![]() |
旧〈賢いゾンビ/Brainy Zombie〉。 ほんの少しだけ通常ゾンビよりも強く、倒すと〈ゾンビの脳/Zombie Brain〉をドロップする。 ジャイアントバージョンも存在するが、バニラのジャイアントと比べるとかなり小さい。 |
ファイアーバット Firebat |
![]() |
ネザーに出現する燃えるコウモリ。 地上のコウモリとは違い攻撃的で、プレイヤーに火をつけてくる。 自爆特攻したり、倒された際に自爆したりすることもある。 倒すと火薬をドロップする。 こいつが存在するだけでネザーの難易度が跳ね上がる。 |
ペック Pech |
![]() |
普段は中立的でプレイヤーから逃げるが、怒らせると敵対し攻撃してくる。 手にランダムな武器を持っており、怒るとそれで攻撃してくる。 欲張りであり、ドロップアイテムを見つけると拾って背中の箱にしまう。 倒すと所持していたアイテムをドロップする。 また、特殊な方法で村人のように取引ができる。詳細は後述。 3種類存在し、それぞれ取引アイテムが異なる。 |
〈歪み〉によってスポーンするモンスター | ||
精神蜘蛛 Mind Spider |
![]() |
〈歪み〉によってスポーンする半透明の蜘蛛。非常に身体が小さく、攻撃を当てづらい。 〈歪み〉の蓄積量によって攻撃的な時と攻撃してこない時がある。 攻撃的か否かは影の有無によって判別が可能。 〈歪み〉の蓄積量に応じて最大で50体まで同時にスポーンする。 |
エルドリッチのガーディアン Eldritch Guardian |
![]() |
〈歪み〉によってスポーンする強敵。霧と共に現れる。 HPがハート25個分もある上、ダメージを最大ハート25個分まで肩代わりするバリアを張っているため、 実質的なHPはハート50個分以上となる。 遠距離からも黒い魔法弾を放ち、ダメージに加え弱体化効果を付与する。 稀に黒いビームを放つこともあり、ダメージ・ウィザー効果に加えて〈歪み〉が与えられる。 ただでさえ強力だが、〈歪み〉の蓄積が多いと一度に複数体スポーンする。 倒すと ![]() ![]() |
紅の教団/Crimson Cult | ||
紅の騎士 Crimson Knight |
![]() |
エルドリッチの祭壇を守護する〈紅の教団/Crimson Cult〉の団員。 倒すとその身に纏った鎧をドロップする。また非常に低い確率で剣などもドロップする。 追加ドロップの確率はは難易度Hardだと5%、それ以下では1%。 |
紅の神官 Crimson Cleric |
![]() |
エルドリッチの祭壇を守護する〈紅の教団/Crimson Cult〉の団員。 倒すとその身に纏ったローブをドロップする。 |
汚染モブ関連 | ||
汚染モブ | ![]() |
汚染されたモブ。汚染によってモブが死ぬと、汚染モブとして復活する。 積極的に非汚染モブを攻撃する。 羊が食べた草ブロックは汚染される。 |
汚染クリーパー Tainted Creeper |
![]() |
汚染されたクリーパー。自爆した周囲は汚染される。 |
魔導スライム Thaumic Slime |
![]() |
汚染されたスライム。また汚染によってモブが死んだときにもスポーンする。 〈液体フラックス/Flux Goo〉からスポーンし、また液体フラックスに触れると成長する。 魔導スライム同士は合体して大きくなる。 倒すと〈汚染された粘着物〉をドロップする。 |
触手/Tentacle | ![]() |
汚染地域に生える触手。 ブロックに直接生えており移動することはないが、プレイヤーの足下に無数の触手を生やして攻撃してくる。 ハート25個もの体力を誇る。 攻撃を受けると汚染状態になる。 |
触手(小) Taint Tendril |
触手(大)の攻撃手段。ハート4個分の体力であり、勝手に死ぬ。 | |
汚染胞 Tainted Spore |
![]() |
汚染エリアにスポーンする卵胞。 攻撃するか接触するかするとはじけて、多量の〈汚れた這うもの〉をスポーンする。 時間経過で成長し、未成長の場合は何もスポーンしないが、最大サイズまで育つと最大8匹までスポーンさせる。 |
汚れた這うもの Tainted Crawler |
![]() |
汚染胞がはじけた時にスポーンする非常に小さなクモに似たモンスター 一匹一匹は大したことはないが一度に多量にスポーンするので厄介。 |
汚染群胞 Tainted Spore Swarmer |
![]() |
〈凝り固まった汚染/Crusted Taint〉と置換される形でスポーンする、汚染群を生み出す存在。 一見ブロックのようだが、接触判定がなく、攻撃するとダメージを受けるのがわかる。 ハート38.5個分もの体力があり非常に倒すのに時間がかかる。 これ自身は攻撃手段を持たないが、近づくと〈汚染群〉が中からスポーンして来る。 倒すと汚染ブロックに戻る。 |
汚染群 Tainted Swarm |
![]() |
〈汚染群胞〉からスポーンするモンスター。 当たり判定が非常に小さく、飛行能力持ちでかつハート15個分の体力と非常に恐ろしい敵。 更に攻撃には弱体化の付加効果まで付いてくる。 |
+ | ペックの略奪者/Pech Forager |
+ | ペックの魔法使い/Pech Mage |
+ | ペックのストーカー/Pech Stalker |
スクリーンショット |
---|
![]() |
スクリーンショット |
---|
![]() |
+ | 相-バイオーム対応表 |
スクリーンショット | 魔法使い | 両替商 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
+ | 魔法使いの村人との交易内容(研究ネタバレあり) |
+ | 両替商の村人との交易内容(研究ネタバレあり) |
スクリーンショット |
---|
![]() |
スクリーンショット |
---|
![]() |
スクリーンショット |
---|
![]() |
+ | ネタバレ |
+ | ... |
Your hunger cannot be satisfied with normal food.
あなたの空腹は通常の食べ物では満たされない。
You hunger begins to fade.
あなたの空腹は薄れはじめた。
効果サンプル |
---|
![]() |
効果サンプル |
---|
![]() |
魔法系のクラフトやるつぼなどの動作など、非常に多岐にわたる用途を持つ杖。
魔法の杖はVisと呼ばれる魔法のエネルギーを保持することができ、それを消費してさまざまな魔法を発動する。
杖にVisを溜めるには、オーラ節をホールド右クリックしてオーラ節からVisを吸い取る必要がある。
手に持つと画面左上にその杖に蓄えられた各種Visの量を示すゲージが表示され、スニーク(Shift)キーで各Visの正確な量が確認できる。
杖は〈杖身/Rod〉と2つの〈石突/Cap〉によって構成される。
研究が進めば、違った素材の杖や石突を用いてより強力な杖を使えるようになるだろう。
基本の〈鉄留めの木杖/Iron Capped Wooden Wand〉のみ普通の作業台で作成できる。
それ以外の全ての杖は〈神秘の作業台/Arcane Workbench〉でVisを消費して作ることになる。
+ | 一部ネタバレ要素を含むので折りたたんであります |
/thaumcraft
- ~情報を投稿する際には、以下の点をご確認ください~
- ここは、Wiki編集が苦手な方が情報提供を行う場です。関係の無いコメントは予告なく削除されます。
- Modの情報について間違った点や、動作確認済みのModの不具合等があればご報告下さい。
- Mod配布サイトや、ReadMeを熟読しても分からなかった質問は、配布サイトやMinecraft Japan Forumなどにて質問して下さい。
- 投稿の際は必ず前提Mod及び導入している全てのModのバージョンを明記し、自身が考えられる問題点を試してから報告して下さい。
- 既に同じ情報が載っていないかを確認してください。
- 投稿されたコメントへの返信は、返信したいコメント横の○をクリック(タップ)して返信して下さい。
- 新規投稿を重ねてしまうと、他のコメントが流れてしまいます。
- 表示がおかしいと感じる場合、「機種」と、「お使いのブラウザ名」を記載するようにしてください。
- コメント欄の方針に関してはコメント欄方針を参照して下さい。
コメントログ:MOD解説/Thaumcraft4 |
+ | 上記の内容を守れる方のみご利用ください。 |