+ | ブロック |
+ | エンティティ |
+ | アイテム・その他 |
{<tagname>:<value>}
{<tagname1>:<value>, <tagname2>:<value> ...}
{<tagname>:[<value>, <value> ...]} {<tagname>:[<tagname2>:<value>, <tagname3>:<value> ...]}
種類 | TagType | 値の範囲 | 接尾辞 |
---|---|---|---|
整数(1バイト) | TAG_Byte | -128~127 | B/b |
整数(2バイト) | TAG_Short | -32,768~32,767 | S/s |
整数(4バイト) | TAG_Int | -2,147,483,648~2,147,483,647 | (なし) |
整数(8バイト) | TAG_Long | -9,223,372,036,854,775,808~9,223,372,036,854,775,807 | L/l |
浮動小数点(4バイト) | TAG_Float | ±10^-38~10^38 | F/f |
浮動小数点(8バイト) | TAG_Double | ±10^-308~10^308 | D/d |
コメント欄の方針に関してはコメント欄方針を参照して下さい。
wikiの編集が苦手な方は、以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
※コメントを投稿する際は、以下の点を確認して下さい※
- 編集に関わらない内容のコメント・質問・雑談は一律して削除されます。
Wiki運営に関してはWiki運営掲示板、質問は質問掲示板やMinecraft Japan Forum、雑談等はMinecraft Japan Forumにてお願いします。- 投稿の前に、一度コメントログや、バージョンアップ直後はパッチノートにも目を通し、既に同じ内容が載っていないか確認して下さい。
- 投稿されているコメントへの返信の際は、返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
表示できる親コメントの数は限られます。新規投稿をむやみに行うことは、他のコメントが流れてしまう要因になります。- スマートフォンのブラウザ上の問題に関するものはPCでは判断できかねますので「SPモード」や「スマホ」と記載するようにしてください。