「原口一博氏の発言」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
原口一博氏の発言」を以下のとおり復元します。
//原口一博氏の発言
#contents()
****堀江メール問題について
「ガセネタでなかったら責任を」「闇が表の政治を差配するようなことが絶対にあってはならない」@2006/2/17衆議院予算委員会で([[ソース1>http://www.dpj.or.jp/news/?num=8388]])([[ソース2>http://dpjweb.net24.ne.jp/news/200602/20060217_11haraguchi.html]])

「ある組織の手先(スーパーハッカー)に自分のPCをハッキングされ、ハードディスク上にあった国会答弁の内容が入ったファイルを消去されるなど、日本政府も逆らえないような恐ろしい「&bold(){闇の組織}」と現在闘っている」「闇の組織は必ず黒い服を着ている」 @2006/2/26読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」

「メールの中身は本物でない、偽物であり、その内容が示唆していたことも誤りであった」「個人の名誉や生活を大変傷つけてしまったことを、同僚議員の1人として心からお詫びを申し上げたい」「どうしてここに至ったかということをつまびらかにし、一刻も早く傷ついた方の名誉を回復する」「これを機に党を再生して、品位ある国会の議論を進めてまいりたい」@2006/3/2衆議院予算委員会で([[ソース>http://www.dpj.or.jp/news/?num=6601]])([[ソース2>http://megalodon.jp/2008-0803-1405-04/www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=6601]])

****財政再建問題について
「小さな政府を言っている人がどうしてこんなに増税を言うのか。財政赤字のうち100兆円は公共事業、後は失政による。特別会計に無駄があると言っている以上出し直すべき」@2006/2/17衆議院予算委員会で([[ソース>http://www.dpj.or.jp/news/?num=8388]])([[ソース2>http://dpjweb.net24.ne.jp/news/200602/20060217_11haraguchi.html]])

「基本的な認識すら閣内で統一されているのか」「究極の先送りをせずに、しっかりとしたデータを出して、そして果敢に取り組む、それは民主党でしかできない」@2006/3/02衆議院予算委員会で([[ソース>http://www.dpj.or.jp/news/?num=6601]])([[ソース2>http://megalodon.jp/2008-0803-1405-04/www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=6601]])

****テロ対策に於ける安倍内閣について
「状況に応じて原則を変える恐ろしさを認識していない。無原則が国際社会でどれだけ信頼されないか」「雰囲気政府」@2006/11/11テロ対策特措法改正案を審議した特別委で([[ソース>http://www.saga-s.co.jp/news/nagata.0.253796.article.html]])

****テロ掃討作戦でイラク人が1000人殺害された事について
「1000人もテロリストがいるはずはない!」@2007/5/16緊急院内集会で([[ソース>http://www.news.janjan.jp/government/0705/0705195718/1.php]])

****横峯議員の「事務所経費は飲み食い代だから領収書は出ない」発言に対して
「民主党は3重に監査している。まだパパ(横峯議員)は知らないこと。政治改革をやるからには、国民の信頼が大事」@2007/7/30TBS「ピンポン!」([[ソース1>http://web.archive.org/web/20070911054651/http://www.daily.co.jp/gossip/2007/07/30/0000500455.shtml]])([[ソース2>http://www.news.janjan.jp/nigaoe/0707/0707310144/1.php]])

****「民主党政権になれば、テレビは明るくなりますよね?」という問いに対し
「明るくなりますよー。だって今、電波料いくら取られてます?一生懸命稼いでるものが、天下りとかいろいろなものに使われているじゃないですか。それを思いっきり下げますから。それから、規制が多すぎるでしょ。『あれやるな、これやるな』って」@2009/4/19読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」([[ソース>http://www.j-cast.com/2009/09/18050031.html]])

****永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案について
「自分の意思に反して(日本に)連れてこられた人が 地方で投票の権利を持つのは日本の国家として大事なことだ」@2010/1/14日本外国特派員協会での講演([[ソース>http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001142351016-n1.htm]])

****マスメディア集中排除原則について
「クロスメディアの禁止、つまり、プレスと放送が密接に結びついて言論を一色にしてしまえば、そこには多様性も民主主義の基である批判も生まれないわけであります。これを、法文化したいと考えています。」@2010/1/14外国特派員協会での講演([[ソース>http://www.jimbo.tv/videonews/000633.php]])

****取材情報源を巡る諸問題について
[[http://www3.nhk.or.jp/news/t10015036061000.html>http://megalodon.jp/2010-0117-2122-51/www3.nhk.or.jp/news/t10015036061000.html]] 関係者への取材でわかったとのことですが、この関係者とは誰のこと?弁護士でもなければ検察でもない。誰か?@2010/1/17Twitterでの発言([[ソース1>http://twitter.com/kharaguchi/status/7865391914]])([[ソース2>http://favotter.matope.com/status.php?id=7865391914]])([[関連ソース1>http://megalodon.jp/2010-0117-2122-51/www3.nhk.or.jp/news/t10015036061000.html]])([[関連ソース2>http://megalodon.jp/2010-0121-1727-32/www3.nhk.or.jp/news/t10015123071000.html]])([[関連ソース3>http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100121-OYT1T00032.htm]])

「『関係者』という報道は、検察、被疑者どちらの関係者か分からない。少なくともそこを明確にしなければ、電波という公共のものを使ってやるにしては不適だ」@2010/1/19閣議後の会見で([[ソース1>http://www.videonews.com/press-club/0804/001337.php]])([[ソース2>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100119-OYT1T01017.htm]])([[ソース3>http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/23906.html]])

「日本(民間放送連盟)の放送コードに『情報の発信源は明示することを原則とする』とされている。各国でも、個人の権利が侵害される場合を除き、(情報源が)匿名の場合であっても所属まで明らかにするなどとなっている。日本も同じだと思うという認識を示したものだ」「公の権利義務にかかわる人が自分の名前をイニシャライズ(明示)しないで垂れ流すことはあってはならない」@2010/1/21記者団に対して([[ソース>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100121-OYT1T00694.htm]])

報道の自由・表現の自由。視聴者・国民の権利を保障することが大事です。各国とも情報ソースを明らかにすることを原則にしています。日本も情報の発信源は明示することが基本である(民放報道指針)で定めています。関係者によるとと書かなければ情報を渡さないなどという公的機関はないはず。@2010/1/21Twitterでの発言([[ソース1>http://twitter.com/kharaguchi/status/8012847595]])([[ソース2>http://favotter.matope.com/status.php?id=8012847595]])([[関連ソース>http://nab.or.jp/index.php?%CA%FC%C1%F7%CE%D1%CD%FD%2F%C6%FC%CB%DC%CC%B1%B4%D6%CA%FC%C1%F7%CF%A2%CC%C1%20%CA%F3%C6%BB%BB%D8%BF%CB]])

「私は放送の内容に介入する気はない」「検察のリークがもしあるならば、それをそのまま垂れ流すのは不適だ」@2010/1/21記者団に対して([[ソース>http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100122k0000m010090000c.html]])

「取材源を明らかにしろと言ったのではない」「(検察と報道機関の間で)過去からのもたれ合いがなかったのか。原則として取材源を明らかにすべきだ」@2010/1/21総務省の有識者フォーラムで([[ソース>http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010012101001099.html]])

「取材源を明らかにしなさいということは一切考えていない」「不確かな情報によって巨大な資本が一色に人を追い詰めてはならないということを言った」@2010/1/22衆院予算委員会で([[ソース>http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001221728016-n1.htm]])

****元ライブドア社長堀江氏について
「あえて言うと堀江さんの事件についても同じ事が言えるんじゃないかと。私もあの、最初に堀江さんと出たのは或る大手の大きな討論番組でしたけども、そこで謂れもないバッシングを堀江さんがされていました。ただ、私達も様々なそういう情報を基に民主党も追及をしたと。じゃあ、それは今和解をさせて頂いている事はですね、民主党はしていますけども本当にあれでいいのかと。名誉を回復し、そして自らを反省する事が無かったのかという事です。私は大いに反省すべき所があったという風に思います」@2010/1/19閣議後の会見で([[ソース1(動画の22分以降)>http://www.videonews.com/press-club/0804/001337.php]])([[ソース2>http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/23906.html]])

自由を奪っているのは、表現の自由をうたう一方で「暗黙のルール」を破ろうとしないどころかそれに便乗していく既得権益。かつてメディアを持とうとした若者は、「虎の尾」を踏むことに。あの時、なぜ応援しできなかったのか?直感は彼らが正しいと言っていたのに。「怖れ」に屈せずに頑張ろう。@2010/1/21Twitterでの発言([[ソース1>http://twitter.com/kharaguchi/status/8001491578]])([[ソース2>http://favotter.matope.com/status.php?id=8001491578]])

復元してよろしいですか?