特殊コマンド、使い方

「特殊コマンド、使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

特殊コマンド、使い方 - (2012/02/18 (土) 02:17:59) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){使用可能コマンド一覧} | /help <ページ番号> : ゲーム内で使用可能なコマンドリストを表示する。使用権限の無いコマンドもリストには含まれます。 | /spawn : スポーン位置にワープできる | /list : サーバー内に接続しているプレイヤーの一覧を表示する。/who でも可能。Tabキーでもわかる。 | /warp : ワープできるリストが出る /warp **** で飛べる (***の部分はワープリストの文字) | /money pay <name> <amount> : お金の個人支払いをする。 *&bold(){■マルチホームコマンドについて} | /sethome (指定ポイント名):キャラクターが立っている位置に名前を付けて登録する。3つまでホームポイントを持てる。 | /delhome (指定ポイント名):登録済みのホームポイントを削除する。 | /home:登録済みのホームポイント名を表示する。未登録の場合はスポーンポイントなどに飛ぶ。 *&bold(){■LWC(チェスト、かまど保護)について} | /cpublic        コマンドを使用した者のみが破壊でき、誰でも利用可能な状態にします。 | /cprivate        コマンドを使用した者のみが使用可能な状態にします。 | /cmodify <name> <name> コマンドの後に入れたキャラクター名の者が共有した状態にします。 | /cinfo         チェストの保護情報を表示します。 | /cremove         チェストの保護状態を解除します。 *&bold(){■World Guard(エリア・建物保護)について} | /region claim (設定エリア名)  :自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。 | /region remove (設定エリア名)  :自分がオーナーのエリア保護を解除する事ができます。 | /region list  :サーバーに存在する保護設定の一覧を表示します。 | (複数ページある場合:/region list 2 等でページ指定可能) | /region info (設定エリア名)  :設定の情報を見ることができます。 | /region addowner (設定エリア名) (追加するキャラ名)  :自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをオーナーとして追加します。 | /region removeowner (設定エリア名) (解除するキャラ名)  :自分がオーナーの保護から、指定したオーナーを削除します。 | /region addmember (設定エリア名) (追加するキャラ名)  :自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをメンバーとして追加します。 | /region removemember (設定エリア名) (解除するキャラ名)  :自分がオーナーの保護から、指定したメンバーを削除します。 |以下は保護領域に対するフラグ設定です。保護領域のオーナーの方のみご利用頂けます。 |/region flag (設定エリア名) chest-access allow  :保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを許可する |/region flag (設定エリア名) chest-access deny  :保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを禁止する |※ LWCの機能で保護されているチェストに関してはどちらの場合も開けることはできません |※上記コマンドはいずれも()の入力は必要ありません。例:/region define test1 testuser *&bold(){■World Guard(エリア・建物保護)の使い方} サーバー内において、あなたの制作した大切な建物やオブジェクトを World Guard コマンドで保護する事ができます。 保護をかけると、自分以外のプレイヤーは保護領域内でのブロック設置/破壊が行えなくなります。 領域の指定には&bold(){木の斧}を使用します。 立方体をイメージして、対角になる角1と角2をそれぞれ左クリックと右クリックをします。 #image(toti.png) 上記のように、2点の座標指定がメッセージ表示されたら、 |/region claim (設定名):自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。 例: /region claim test1 (自分がオーナーのtest1と言う保護領域を作成) 設定名は自分のユーザー名を入れるなど分かり易く、他の方と被らないようにして頂けると助かります。 この事から、まず建設を行う時にはおおよその土地をまず木材や石材で囲み、 その範囲を保護してから建設に入ると良いかもしれません。 ※ 他人の建設の妨害に使用した場合、BAN対象になりますのでご注意下さい。
&bold(){使用可能コマンド一覧} | /help <ページ番号> : ゲーム内で使用可能なコマンドリストを表示する。使用権限の無いコマンドもリストには含まれます。 | /spawn : スポーン位置にワープできる | /list : サーバー内に接続しているプレイヤーの一覧を表示する。/who でも可能。Tabキーでもわかる。 | /warp : ワープできるリストが出る /warp **** で飛べる (***の部分はワープリストの文字) | /money pay <name> <amount> : お金の個人支払いをする。 | /hat  : 設置できるブロックを帽子としてかぶれる | /fly on : お金を支払いフライモードになる 5分 12000Mira ログアウトすると消失するので注意が必要 *&bold(){■マルチホームコマンドについて} | /sethome (指定ポイント名):キャラクターが立っている位置に名前を付けて登録する。3つまでホームポイントを持てる。 | /delhome (指定ポイント名):登録済みのホームポイントを削除する。 | /home:登録済みのホームポイント名を表示する。未登録の場合はスポーンポイントなどに飛ぶ。 *&bold(){■World Guard(エリア・建物保護)について} | /region claim (設定エリア名)  :自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。 | /region remove (設定エリア名)  :自分がオーナーのエリア保護を解除する事ができます。 | /region list  :サーバーに存在する保護設定の一覧を表示します。 | (複数ページある場合:/region list 2 等でページ指定可能) | /region info (設定エリア名)  :設定の情報を見ることができます。 | /region addowner (設定エリア名) (追加するキャラ名)  :自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをオーナーとして追加します。 | /region removeowner (設定エリア名) (解除するキャラ名)  :自分がオーナーの保護から、指定したオーナーを削除します。 | /region addmember (設定エリア名) (追加するキャラ名)  :自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをメンバーとして追加します。 | /region removemember (設定エリア名) (解除するキャラ名)  :自分がオーナーの保護から、指定したメンバーを削除します。 |以下は保護領域に対するフラグ設定です。保護領域のオーナーの方のみご利用頂けます。 |/region flag (設定エリア名) chest-access allow  :保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを許可する |/region flag (設定エリア名) chest-access deny  :保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを禁止する |※ LWCの機能で保護されているチェストに関してはどちらの場合も開けることはできません |※上記コマンドはいずれも()の入力は必要ありません。例:/region define test1 testuser *&bold(){■World Guard(エリア・建物保護)の使い方} サーバー内において、あなたの制作した大切な建物やオブジェクトを World Guard コマンドで保護する事ができます。 保護をかけると、自分以外のプレイヤーは保護領域内でのブロック設置/破壊が行えなくなります。 領域の指定には&bold(){木の斧}を使用します。 立方体をイメージして、対角になる角1と角2をそれぞれ左クリックと右クリックをします。 #image(toti.png) 上記のように、2点の座標指定がメッセージ表示されたら、 |/region claim (設定名):自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。 木の棒を右クリックでエリア保護地域の確認ができます 例: /region claim test1 (自分がオーナーのtest1と言う保護領域を作成) 設定名は自分のユーザー名を入れるなど分かり易く、他の方と被らないようにして頂けると助かります。 この事から、まず建設を行う時にはおおよその土地をまず木材や石材で囲み、 その範囲を保護してから建設に入ると良いかもしれません。 ※ 他人の建設の妨害に使用した場合、BAN対象になりますのでご注意下さい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。