ゼミカラー

三戸ゼミpedia内検索 / 「ゼミカラー」で検索した結果

検索 :
  • ゼミカラー
    ...徴として、この二色がゼミカラーで あるが、上記の「パーティー」において、ゼミで道・修行の体現者として、 三戸先生から一期生の山岸照明の名が、真っ先に挙げられた。 ブルーとグレーは、実際に「三戸ゼミ掲示板」と「ゼミトレーナー」に おいて採用されている。 現役生はよーく覚えておこう。 (大野・竹田)
  • メニュー
    ... 理念編 ゼミカラー 特殊システム編 ゼミ内通貨「ゼミー」 特別「ゼミー」 チーム制度 ゼミトレーナー・ゼミTシャツ 背中の「肩書き」 経営学編 テキスト検討 レジュメ書き 討議 論文作成 討論会 合宿編 夏合宿 追い出し合宿 企画編 刮目(かつもく) 本の交換会 スピーチ大会 今年の十大ニュース 三戸ゼミ十大ニュース ベッティング 三戸ゼミ歌留多 ソフトボール K-1グランプリ K-1記録室 行事編 新年会 忘年会 新ゼミ生歓迎会 三戸ゼミ大相撲番付表 三戸ゼミ語録-総集編-(10周年記念『創』から) 基本! 集合 良識派 弱造 激動の時代 「季節はすっかり秋ですね」 濃い 「組織」に消される 寂しんぼ メカ 全ては未だ闇の中 早起きは百薬の長 ご...
  • 新年会
    毎年一月の初め、「新年最初のゼミ」で行われる。 三戸先生からお屠蘇を頂き、新年の抱負を立てるとともに、 皆で百人一首や、三戸ゼミ歌留多をして、楽しむ行事でもある。 また、2年生にとっては、はじめて「幹事」を担う行事であり、 準備をとおして2年生間の結束が高まることも多い。 【現役生・活動報告用掲示板】「今週のゼミ報告!~新年初ゼミ~ 」 【三戸ゼミ掲示板より】「ゼミカルタ復活に沸いた新年会」
  • ゼミ内通貨「ゼミー」
    勉強、合宿、企画、行事…、三戸ゼミで行うこと全てに関連して発行・流通する ゼミ内通貨である。 主に、本の交換会やベッティングで流通し、稼ぎ時と言えば、合宿やスピーチ大会など。 各自の活躍によってゼミーをふんだんに稼ぐことができる。 卒業時にもっているぜミーが、その人のゼミ生活を物語るといっても過言ではない。 ゼミーアルバム
  • ゼミトレーナー・ゼミTシャツ
    トレーナー・Tシャツのおもて面に、「MitosemiまたはMitozemi」の文字が入ったゼミグッズの一つである。 全員で着る機会は、現在、夏合宿、追い出し合宿の2回のみとなっている。 期生ごとに作成され、2年生は入ってすぐの夏合宿で身に纏い、 「三戸ゼミとはどんなゼミか」ということを、少しだけ肌で感じることができる。 ちなみに、ゼミトレーナーの表面が「Mitosemi」なのか、「Mitozemi」なのかは ひと悶着ありそうである。 近年のゼミトレーナーは一貫して「Mitosemi」であるが、 20期生片岡がなぜか自分用に「Mitozemi」のトレーナーを作った。 事情通W氏によれば、浜平さんらがお作りになった代に「Mitozemi派」ができ、 どうも片岡はその系譜を無意識的に受け継いだようである。 さあ、2010年度はどっちかな? 【新・三戸ゼミ写...
  • 三戸ゼミ歌留多
    新年会を始め、合宿の夜企画として、一年間の節々で楽しまれる企画である。 一人一人のゼミ生の「唄」を始め、 「取り札」はすべて三戸ゼミに関係する人物・企画・もの・場所 などの名称となっており、 三戸ゼミ歌留多の「唄」を読むと、三戸ゼミについていろいろなことを 知ることができる。まさに、「三戸ゼミの百科事典」ともなっている。 【三戸ゼミ歌留多朋の会】 【三戸ゼミ掲示板より】「夏合宿報告 三戸ゼミ歌留多~20周年へ向けて」
  • 三戸ゼミ十大ニュース
    その年に三戸ゼミで行ったこと、また出来事を、時間と空間のなかで位置づけ、意味づける。 2月に行われるこの企画は、自分たちがしてきたこと、その成果を全体で共有し、また反省・総括をするという意味も持つ。 三戸ゼミで毎年行われている伝統行事であり、「三戸ゼミの歴史を創る」企画とも言えよう。 〇09年度  1位:池内・勝部ゼミとの討論会 ~論文充実の94ページ、主導権を握るも満足できず~  (11)  2位:ホームページ・掲示板活性化 ~祝一周年!新たな試み続々~           (10)  3位:スピーチ大会『この人を語れず』 ~なぜ?~                  (9)  4位:一所懸命の夏合宿 ~本気で学べ、随所に主となれ~               (8)  5位:「勉強体制」スタート ~全員参加と時間短縮を目指して~            (7)  ...
  • 特別「ゼミー」
    特別に称えられる人にのみ贈られるゼミー。 プリントゴッコで作成される独特の色を持つ。 三戸先生の研究室にあるプリントゴッコで作成される。 (決してインクジェットプリンターで作成されてはならない。) 以下詳細。 ゼミ賞 〇〇度 人物・絵柄 額 格言 金 C.I.バーナード 1000M s 学ぶことは生きること 銀 H.A.サイモン 500M s 随所に主となれ 銅 M.P.フォレット 100M s 刮目 卒論賞 〇〇度 人物・絵柄 額 格言 最優秀 K.H.マルクス 1000M s 楽しかったら勉強しろ 悲しかったら勉強しろ 優秀 M.ヴェーバー 500M s 対象に謙虚となれ 佳作 P.F.ドラッカー 100M s 創大賞 〇〇度 人物・絵柄 額 金 1000M s 銀 P.F.ドラッカー 500M s 銅 A.A.バーリ 10...
  • 三戸ゼミ大相撲番付
    歴代 三戸ゼミ大相撲番付記録室 (暫定版) 序の口 → 幕下 → 十両 → 幕内 → 小結 → 関脇  →  大関  →  横綱      1勝     3勝    勝越し    勝越し    勝越し    勝越し     大関で優勝                                             かつ       かつ                                           準優勝以上   横綱審査会 ※W氏に確認したものを掲載 09年度 四股名(名前) 番付   追い出し合宿 縦棒で くぎります テーブルは 縦棒で  横綱    テーブルは 縦棒で くぎります テーブルは 縦棒で  大関    テーブルは 縦棒で くぎります テーブルは 縦棒で  関脇    テーブルは 縦棒で くぎります テーブ...
  • 濱屋
    「濱屋」という名前の由来は、チームリーダーである、長浜が三戸ゼミナールでの初自己紹介および自身の初スピーチ「私の失敗談」において語った内容である「ラーメン」からきている。「横濱屋」というラーメン店のように、この「濱屋」という名前からラーメンが想像できる。安直ではあるが、以上の理由から、このチーム名となった。 チームは、19期生渡辺進一、20期生大平将之、守内彩子、といった人たちで構成される。 チームの特徴として、議論の場において、どんどん意見を発して攻めるというよりも、おとなしく機会を待って意見を喋る様子などがあげられる。 また、長浜や濱屋の「はま」という字は、本来なら「濵」と書くのだが、高確率で文字化けしてしまう、という難点がある。。。 ~メンバー紹介!~ 長濵 将 (21期生) 平成21年度三戸ゼミにおける、濵屋のチームリーダーを務める。 他者...
  • 本の交換会
    隔週、その時のテーマによって、ひとりひとりが本を持ち寄り、 皆に「紹介」し、ゼミ内通貨「ゼミー」を用いて交換する企画である。 2年半のゼミ生活を終えるころには、 下宿の本棚に「約100冊」の本が並ぶことになる。 【三戸ゼミ掲示板より】「11月11日 本の交換会 テーマ「講談社現代新書」~【新ルール決定】」 【現役生・活動報告用掲示板より】「4月21日 2009年度第1回本の交換会 テーマ「Aランク以上の本」~今年度一発目~ 」 評価 評価基準 ゼミー A〇 世紀を超えて残る本 2000M s A+ 名著 ロングセラー(5~10年) 1200M s A 1000M s A- 800M s B+ 良書 その年のロングセラー 600M s B 500M s B- 400M s C+ よかったら読んで 300M s C 200M s C- 100M s
  • ソフトボール
    勉強するのは 無理なれど 走ることなら     出来るだろう ゼミの伝統 ソフトボール 〔太田碧梧桐 作〕 【2005年】ゼミ幹事:漆畑瑶(17期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-0 ●濱本ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 5-6 ○藤森ゼミ 好投手漆畑を要し、一回戦は完封勝ちで順調なスタートを切る。二回戦は 藤森ゼミ相手に終始リードして試合を進めていたが、最終回に惜しくも逆転 され、1点差で敗れる。試合に向けて練習を重ねたこともあり、全力プレーの 精神がゼミ生に浸透していた年であった。 【2006年】ゼミ幹事:大野裕喜(18期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-8 ●松井(健)ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 3-4 ○馬奈木ゼミ 一回戦、松井(健)ゼミの参加人数が揃わず、不戦勝に終わりそうなところ、 ゼミ外生をつれてくる事を許し、なぜか強行して試合を行う。しかし、...
  • K-1記録室
    ここは歴代キリ番をゲットしたものの記録室になります。 ~ 歴代キリ番ゲッター ~ 日付 取得キリ番 取得場所 投稿No. ゲッター名 2009/10/28 7777 三戸ゼミHP 酔狂先生 2009/11/05 8000 三戸ゼミHP 酔狂先生 2009/12/04 8888 三戸ゼミHP Nはま 2009/12/06 9000 三戸ゼミHP くぎります 20期生 中村貴治 2009/12/09 9119 三戸ゼミHp 酔狂先生 2009/12/12 9229 三戸ゼミHP 日々野 正英(15期) 2009/12/17 9449 三戸ゼミHP くぎります 杉山@3期 2009/12/21 64046 三戸ゼミ掲示板 くぎります 酔狂先生 2009/12/25 9779 三戸ゼミHP くぎります w辺 2009/12/30 65756 三戸ゼミ掲示板 くぎります 酔...
  • 討論会
    毎年暮れに、他大学のゼミナールと「相手を納得させる力」をつけるために討論会を行う。 各自が、一年間のゼミ生活を通してつけてきた「力」を試し、発揮する場でもあり、 もっとも活躍した人には「MVP」の称号が贈られる。 【年度/三戸ゼミ論文題目/相手ゼミ/討論テーマ】 ○10年度 『』/菊澤ゼミナール ○09年度:日本的経営 『近年の日本的経営の変容 ~「家の論理」の行方~』/勝部ゼミナール・池内ゼミナール ○08年度:組織の境界 『』/小山ゼミナール ○07年度 ○06年度
  • 夏合宿
    毎年9月下旬に、千葉県にある旅館「御宿ニュー日の丸」で、討論会に向けた「勉強」を主目的として行う。 勉強以外にも、伝統である「相撲」や「ソフトボール」、また「夜企画」も行う。 入ゼミして間もない2年生が、「三戸ゼミを知り、三戸ゼミの仲間となる」機会である。  【年度:コンセプト/勉強テーマ(中心テキスト)/優勝・準優勝/MVP・刮目賞・期待賞・新人賞】 ○10年度:皆で創る/正義とは何か(M.Sandel『これからの「正義」の話をしよう』)     Seino Ism・けいさん/なし・竹田俊亮・ ・衛藤雄介 ○09年度:随所に主となれ/日本的経営論、他(三戸公『家の論理 1巻2巻』文眞堂) ○08年度:共に学ぶ/組織論(C.I.バーナード『新訳 経営者の役割』ダイヤモンド社) 2009年度 随所に主となれ 日本的経営論、他 MVP 大平将...
  • お疲れさまです。
    二年生が、ゼミに入って間もないころ、刮目で話をする時や、 ゼミ終了後に先生やゼミ生と別れる時に用いられる言葉。 日本のサラリーマンが、一年間で最も用いる言葉でもある。 最低でも一日2回(始業時、終業時)、メール、打ち合わせ等も含めると、 一日に5回以上、発しているのではないだろうか。 この慣用句中の慣用句は、三戸ゼミでは決して、断固として、 用いてはいけない。 学生が「お疲れ様」だと?!!おい、何様のつもりなんだい。 と言われても致し方なし。 この言葉を耳にすると、無意識の内に多くのゼミ生が反応し、 すかさず休憩時間に、その意味を教える光景が見て取れる。 (なお三年生以上がゼミの場でこの言葉の口にすると、全ての ゼミ生から非難を受けることになるので注意したい) 言葉を無自覚に使うのではなく、言葉の意味を考え、大切にする、 まさに、三戸ゼミがどの...
  • ベッティング
    ゼミ内通貨「ゼミー」を用いて、幹事の用意してくれた「オッズ」も含め、 自ら予想・予測をし、賭けて、稼ぐ企画である。 自ら立てる「仮説」の信用性を問うことができるとともに、 稼げて、楽しめる、一石三鳥のこの企画には愛好者も多い。 【三戸ゼミ掲示板より】「2009年度第1回ベッティング~オープンゼミ参加人数は何人だ!~ 」 【三戸ゼミ掲示板より】「☆後期ベッティング第3弾 結果発表☆」 【2007年度】 1.ベッティング問題 ①サッカーアジア杯(6月) ②参議院選挙(7月) ③甲子園(8月) ④日本シリーズ(10月) ⑤今年の流行語大賞(12月) 2.表彰・結果 ○獲得ゼミー 第一位 4590M’s 太田さん(3期)  第二位 3600M’s 岩切さん(4期)  第三位 3040M’s 中島さん(8期)  ○的 中 率  第一位 55% ...
  • 刮目(かつもく)
    毎回のゼミの最後の時間に、ひとりひとりが皆にむけて「話」をする企画。 その日のゼミで学んだことや感じたことを話すゼミ生もいれば、 その一週間で感じ、考えてきたことを話すゼミ生もいる。
  • 背中の「肩書き」
    ゼミトレーナーのうら面には、氏名のほか、各自が担った「役職名」や、 合宿や企画で授かった「表彰」を、肩書きとして付すことができる。 その人の活躍ぶりは、ゼミトレーナーの背中を見れば一目瞭然である。 中には、隙間がないほどに肩書きを持っているゼミ生も存在する。 【新・三戸ゼミ写真館より】
  • 追い出し合宿
    毎年3月下旬に、その年に三戸ゼミを卒業するゼミ生のために行われ、 卒業生は、三戸先生、仲間とともに学んできたことを 確認し、発揮し、三戸ゼミを卒業していく。 一年間の活動を通して、最も重要なものの一つである。 年度 卒業生 2010年度 -- 2009年度 (18期)大野裕喜 (19期)岩城雅之、原裕貴、門脇誠史 (20期)石井宏通、今村達朗、大平将之、片岡憲洋、山﨑志帆 2008年度 (18期)近本啓明 (19期)藤井孝之 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 【現役生・活動報告用掲示板より】「08年度 追い出し合宿のご報告 ~合宿全体について~」 【三戸ゼミ掲示板より】「追い出し合宿報告~合宿の風景と卒業生~」 【三戸ゼミ掲示板より】「追い出し合宿を終えて 」
  • チーム制度
    勉強に始まり、合宿、企画は、主にチーム対抗形式で行う。 年度初めにチームリーダーを立て、メンバーをドラフト方式で選抜して、 チームを決定する。 次のゼミのための準備も各チーム単位で行うことが多く、 ゼミに入って間もない2年生にとっては、「どのチームに入るか」 ということが重要になることも多い。 【三戸ゼミ掲示板より】「09年度ゼミ光景~チーム編成編~」
  • 基本!
    その場のコンテキストを理解し、そのコンテキストに従って行為すること。当時「ジュネス」で繰り広げられた「大富豪」において、小さい目から順番に連続するようにカードを出す際に発せられたことに由来する。その情景は三戸ゼミ歌留多に詠まれ現在に伝えられている。その後ゼミのフォーマルな場でも様々なコンテキストが形成されたことが、この語が、三戸ゼミ語録の古典となった背景として考えられる。
  • タケダプロダクション
    我がチームのメンバーを紹介しよう! 竹田:チームリーダーであり現在ゼミ幹事を務める。趣味はギター、ベース、旅行、映画鑑賞などいっぱい。 片岡:08年度ゼミ幹事。焼き肉大好き。 山﨑:書記を任せると彼女にかなう人はいない。頼れるお姉さん! 安齊:本が好きだからという理由で本の交換会幹事をすることに。サッカー大好き人間。ジョニー(デップ)と皆から呼ばれる 高松:謎多き女。写真が大好きである。三戸ゼミ写真館のほとんどをつくりあげたといっても過言ではないだろう。 近藤:改めて正式に加入する事になった。タケダプロダクションの期待のホープである! ついに、チーム名が決まった! その名は・・・ 『タケダプロダクション』!!! この名前の意図は ~社会で貢献する人材を輩出していく~ というものである。 まさに三戸ゼミならではのチーム名と言...
  • 毅無双
    ○チームコンセプト 無双とは - 比較するものがないほど優れていること。並ぶものがないこと。          二つとないこと。また、そのさま。 一、 常に高みを目指し、ゼミという場で唯一無二のチームとなる 一、 個々人が無双で多大な力を有しながらも、チーム毅無双として、強く固く熱く結束する 一、 我々は、現代社会には数少ない肉食系男子として、孤軍奮闘する 2009年度前期のチーム制では、4チームの中で前半は3位と出遅れたものの、中盤に2位と射程権に付け、最後のゼミで、見事に逆転して「優勝」を果たす。 ○無双紹介 宮原 毅(21期) 言わずと知れた毅無双のチームリーダー。得意技は、他者を顧みない発言力であり、時として同じチームのメンバーにもその負の効力を発揮する威力を持つ。(静岡県出身) 大野 裕喜(18期) 今年度RPGツクール...
  • アニキ
    後輩想いで、何かと面倒見がいいことから福冨君(木ゼミ二代ゼミ幹)についたニックネーム。  「巣立って行った先輩方にも兄貴肌で弟分思いの人や、決して兄貴肌ではないが、それ以上にも後輩思いかもしれない人達がいた。」(「ゼミにおける先輩・後輩感」『創』十号)福冨君自身が語っていることから推測して、兄貴肌の先輩に可愛がられ、鍛えられることで、自ら後輩を持ち先輩となったとき、図らずもアニキとしての資質が花開いたのではないだろうか。
  • 「宅急便です。」
    連絡のとれなくなったゼミ生宅を訪ねる際に用いられる、魔法の言葉。 どれほど外界との接触を遠ざけているゼミ生にも玄関を開けさせることができる。 しかし間違って頂きたくないのは、この言葉が決して 「騙してやろう。」とか、「罠にかけよう。」といったよこしまな考えではなく、 「また一緒にゼミ活動をしたい!」という真摯な想いから発せられるという事である。 だから、万が一あなたが玄関を開けて見た顔が、 これ以上ないほど楽しそうに歪んでいたとしても、それはご愛嬌である。 (文責:中村)
  • (仮)チーム竹田
    我がチームのメンバーを紹介しよう! 竹田:チームリーダーであり現在ゼミ幹事を務める。趣味はギター、ベース、旅行、映画鑑賞などいっぱい。 片岡:08年度ゼミ幹事。焼き肉大好き。 山﨑:書記を任せると彼女にかなう人はいない。頼れるお姉さん! 安齊:本が好きだからという理由で本の交換会幹事をすることに。サッカー大好き人間。ジョニー(デップ)と皆から呼ばれる 高松:謎多き女。写真が大好きである。写真館のほとんどをつくりあげたといっても過言ではないだろう。 ついに、チーム名が決まった! その名は・・・ 『タケダプロダクション』!!! この名前の意図は ~社会で貢献する人材を輩出していく~ というものである。 まさに三戸ゼミのチーム名と言えるのではないか! 続く・・・ (文責;竹田)
  • K-1グランプリ
    (工事中) K-1グランプリとは 『カウンターをこよなく愛し、キリ番を常に狙う者が集い、競う場である。』 (注意)三戸ゼミ格闘技No.1ではない。 キリ番には、三戸ゼミ掲示板やHP、現役生活動報告掲示板や歌留多掲示板が含まれる No 2762 酔狂先生 2009/12/02 から引用 【ルール】 ①「単純ゲット」キリ番をゲットしたものは、その報告を「掲示板」に載せる。  → 1KPを得る。 ②「予告ゲット」ゲットしようするキリ番を掲示板上で予告し、ゲットする。  一つの「キリ番」は一名しか予告できない。  → 3KPを得る ③「横取りゲット」他人が予告した「キリ番」をゲットしたものは  → 2KPを得る ④半年毎に、獲得ポイントを集計し、ランキングを作製する。 期間は「書き込み大賞」と同じとする。 ⑤「書き込み大賞」担当者が「K-1グラン...
  • 今年の十大ニュース
    毎年12月に、その年の社会で起きた様々な出来事、ニュースを、 主に「意味性」、「影響性」、「話題性(象徴性)」の3軸から、1位から10位までに位置づけ、 また各ニュースの「タイトル・サブタイトル」も自分たちで考え、意味づける。 時間と空間の中で、社会現象を位置づけ、意味づけることは正に「社会科学」と言える。 また、自分が考えきた「ランキング」を、他者のものと議論を通して擦り合わせていく 過程においては、読む、書く、話す、考える、評価すると言った総合的な「力」が試される企画でもある。 〇09年度 1位:民主党 衆院選308議席獲得で政権交代 ~不満の自民から不安の民主へ、問われる小選挙区制のあり方~ 2位:続く世界同時不況 先行き見えぬ日本経済 ~トヨタ71年ぶりの赤字 過去最悪の失業率 やまぬデフレ現象~ 3位:裁判員制度遂にスタート!  ~参加義務と罰則化,素人が...
  • 討議
    ゼミ当日までにお互いが考えてきたことを元に、 意見を言い合い、質問や反論を重ねて、 その日のゼミ全体としての結論が出るまで徹底して議論する。
  • 毅無双(工事中)
    ○チームコンセプト 無双とは - 比較するものがないほど優れていること。並ぶものがないこと。        二つとないこと。また、そのさま。 {一、 常に高みを目指し、ゼミという場で唯一無二のチームとなる 一、 個々人が無双で多大な力を有しながらも、チーム毅無双として、強く固く熱く結束する 一、 我々は、現代社会には数少ない肉食系男子として、孤軍奮闘する} ○無双紹介 宮原 毅:言わずと知れた毅無双のチームリーダー。得意技は、他者を顧みない発言力であり、      として同じチームのメンバーにもその負の効力を発揮する威力を持つ。(静岡出身) 大野 裕喜:今年度RPGツクール幹事に任命される。得意技はベッティングと、ソフトボール。年齢に       よる肉体的衰えから、今年は雑穀米を食し、無双の中核となるべく修行中。(北海道出身) 岩城 雅...
  • 一生ついていきます。
    【三戸ゼミ語録推進部長より】 〇今年度、新ゼミ生歓迎会での「チームドラフト」より・・・。 〇書いてくれた人は、最後に括弧書きで名前を書いておいてください。 〇追記は自由ですので、何人書いてもOKです。 それでは、ページ左上部、[編集]⇒[このページを編集]からどうぞ~。
  • 激動の時代
    三戸ゼミの「会社支配論」の序に必ずと言っていいほど登場する現代把握。「現代はカオスか」という問いに対する解答。  これとは別に近年ゼミに於いても「激動の時代」を迎えているという指摘があり、一部識者の間では、年の初めに今年も激動の時代が続くかどうかの予測がされるという。
  • 期生紹介
    【19期】藤井 当初は10名。4年での追い出し予定は1名。 「短距離ランナー」が多いことで有名。 後輩を育てないことで定評のある19期生だが、それが逆に功を奏し、20期生はめざましい成長をみせる。 「卵が先か、鶏が先か」(渡辺進一) 「レアチーズケーキ」(渡辺進一) などの名言も生み出された。 三戸ゼミ史上最も小さいゼミーを作ったのもこの代の新年会である。ちなみに幹事は渡辺進一。 (19期)
  • 19期
    当初は10名。4年での追い出し予定は1名。 「短距離ランナー」が多いことで有名。 後輩を育てないことで定評のある19期生だが、それが逆に功を奏し、20期生はめざましい成長をみせる。 「卵が先か、鶏が先か」(渡辺進一) 「レアチーズケーキ」(渡辺進一) などの名言も生み出された。 三戸ゼミ史上最も小さいゼミーを作ったのもこの代の新年会である。ちなみに幹事は渡辺進一。 (藤井)
  • 「季節はすっかり秋ですね」
    ゼミガイダンスで壇上に立った、相良君の第一声。  その後、挨拶の決まり文句として頻繁に使われた。
  • 濃い
    1. 何かが集中して密度が高い様。例「このスケジュールちょっと濃すぎるだろ。」 2. キャラクター等が強烈な様。例「三戸ゼミには濃い奴があまりにも多すぎる。」
  • さわやか興業
    チーム目標  打倒大野!絶対チーム優勝!! チーム名の由来  さわやか:ガツガツしたイメージのメンバーが集まってしまったチームなので、       さわやかな雰囲気を出していくことを心がけるため。また、さわやか       に勝利を勝ち取る。  興業:チームリーダー勝又のイメージによるところが大きい。意味としては、我     がチームが先駆けとなって、三戸ゼミを盛り上げていくという意味がある。 メンバー紹介  勝又 友大:さわやか興業チームリーダー。相撲やソフトボール等体を動かすこ        とが得意。打倒大野を共通の理念として、メンバーを集めた。  小泉 篤史:さわやか興業の兄貴分。つねに鋭い意見で議論を導く。鮫に似た鋭い       顔がちょっと恐い。  原 裕貴:さわやか興業にはめずらしい、本当にさわやかな人間。ただし、甘い...
  • 新ゼミ生歓迎会
    (工事中)←書き込む際は、遠慮なく消してください。
  • 弱造
    行動、思考等がなさけなく、勝負弱い者を指す言葉。  代表的な弱造として渡辺(二期)、岩切(四期)、松永(六期)の三人が挙げられる。何故か奇数期にはあまり典型的弱造は見あたらない。  三戸ゼミから弱造が一掃されるのは何時の日だろうか。
  • 忘年会
    12月の討論会、そして「今年の十大ニュース」を終えて、 皆でその年を振り返りながら、楽しく過ごすための企画である。 ほぼ毎回、「食べ物企画」が準備され、 日常生活では味わえないものを食すことになること請け合いである。 【新・三戸ゼミ写真館より】「20年度忘年会」
  • ベルリンの壁
    1990年代初頭、初期三戸ゼミナール論文の序章において必ずと言っていいほど用いられた文言。 ベルリンの壁の崩壊は社会体制の急激な変化を表す象徴的な事件であり、論文の風呂敷を広げる 上では極めて利便性が高かったため、当時は論文の枕詞のように多用された。 歴史的事実としては無論1回限りであるが、2期:渡辺英二は一人で少なくとも5回はベルリンの 壁を崩壊させている(要出展)。 用例 「また壊しちゃったよ。ベルリンの壁。」 cf.激動の時代
  • 良識派
    バランス感覚に長け、何事にもそつがなく、スマートなことを良しとする人々。自ら「良識派」であると臆面もなく称し、お互いに「良識派」であることを認め合うのが特徴。  奥村宏「新三戸ゼミ良識派」『創』七号によれば、単位の取得情況が良く、高貴な雰囲気に溢れ、そつがない、の三点をその特徴として挙げている。良識派の系譜は小山(一期)、高橋(二期)、相良(三期)、佐藤(四期)と継承されてきたが、五期以降、継承者がなく断絶の危機にさらされている。  関連語⇒自称良識派、旧良識派、新良識派、相互信任。 (小山 平成三年)
  • 忍者めし
    19期生岩城によって、08年度10月の「お菓子プロジェクト」の際に 紹介されたグミ製品。「梅かつお味」がスタンダードなお味。 その独特なネーミング、パッケージデザインと、 「梅かつお味」の、食べる人を選びすぎる味から、 ゼミ生たちの不評を一斉に浴びる事になった。 が、何故か現在でも生協には陳列されている。 また実は今でも度々新しい味を出しており、 「宮崎マンゴー味」  (パッケージには現宮崎県知事の東○原氏?) 「マッチョグレープ味」(パッケージには○ードリーの春日?) などがある。 しかし、未だに商品棚が減っているところを見た事がないのは、 商品補充をする生協職員の努力の賜物と考えるべきなのだろうか・・・? (文責:中村)
  • スピーチ大会
    一年間に3度、「話す力」をつけるために行われる企画である。 事前に決められたテーマにそって、各自が原稿を用意し、決められた時間内で スピーチをする。 「聞き手」も、そのスピーチに対する評価、コメントを通して学べる企画である。 【2005年度】 〇「この人を語る」 優勝:佐々木真光(16期)/準優勝:池田健太郎(16期)/第三位:漆畑瑶(17期) ※18期生 大野裕喜「平成十七年度追い出し合宿」 【2006年度】 〇「私の自慢」 優勝:藤井孝之(19期)/準優勝:酒巻塁(19期)/第三位:漆畑瑶(17期) 〇「この人を語る」優勝:大野裕喜(18期)/準優勝:漆畑瑶(17期)/第三位:藤井孝之(19期) ※19期生 藤井孝之「スピーチ大会報告」 【2007年度】 〇「この人を語る」優勝:大野裕喜(18期)/準優勝:藤井孝之(19期)/第三位:大平将之(...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【まおりゅう】八星之紋章交換のおすすめ交換キャラ - AppMedia(アップメディア) Among Us攻略Wiki【アマングアス・アモングアス】 - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」:時事ドットコム - 時事通信 マニ...
  • @wiki全体から「ゼミカラー」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索