萌えっ娘もんすたぁについて
始まりとなったのはすずな氏が初代のポケモンを擬人化したポケモン言えるかなde擬人化してみた。 を動画サイトに投稿した事が発端。
その動画に感動し影響された有志が、着色したり、ドット絵化したり、ついにはハックロムまで制作されたりと一大ムーブメントになって出来たのが当wikiである。
wiki開設後も人が集まり、新たな萌えもんデザインやドットが投稿され、それに様々なパッチが公開された、そして果てはノベルゲームやシューティングゲームまでもが作られた。
"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"はあくまで擬人化ポケモン内の一ジャンル・シリーズ企画であり、擬人化ポケモン全てを"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"と呼ぶものではない事をご留意ください。 かつてpixiv等の擬人化ポケモン作品に「萌えもん」タグを付け回る荒らし行為によってトラブルになった過去があり、これらの取り扱いには細心の注意が必要です。
当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は英語圏にある"Moemon"コミュニティとは一切関係がなく、あちらで行われている活動は全て当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は関与しておりません、あちらが勝手に"Moemon"を名乗っているものであり、あちらが行っている全ての活動の責任を当企画は一切負いかねます。
また、日本語圏のハックロムの場合でも当wiki及び掲示板に記載の無い"萌えもん"パッチに関しては当萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん企画とは一切関係がありません。当wiki及び掲示板に記載のない萌えもん作品に関しての質問等は受け付けませんのでご留意ください。
現在、当wikiの管理メンバーは募っておりません、参加を申請されても承認しませんのでご理解下さい。
雑談・質問・バグ報告は掲示板 でお願いします
※質問などをする前にWiki全体をよく読む事をお薦めします
でないと質問しても答えてもらえません。
こちらの
サイト も参考にしましょう。リンク先には嫁(萌えもん)を導入するまでの基礎知識が書かれています
またパッチに関係ない、通常のポケモンをプレイしていれば
分かるような質問を避けるために
通常の攻略サイトで調べてから質問してください 。
自分も萌えもんパッチを作ってみたいと思った方に
とても重要な事なので、飛ばさずにお読みください
萌えっ娘もんすたぁのドット絵を描いて下さったRukou氏 のドット絵は萌えもんパッチ作成者:えびそば氏 ・せちす氏 ・ステルラ氏 ・鹿氏 ・ラキ氏 ・マテリア氏 ・RR氏 以外は使用を一切認められていないため Rukou氏 のドット絵はパッチ制作に絶対使用しないで下さい。
海外産のドット素材は絶対に使用しないでください。国内の当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"企画と海外の"Moemon"は一切関わりがありません、企画外部の素材を使用する事は企画としての萌えもんの意に反します。 海外産ドットの中には萌えもんとは一切関係ない擬人化デザインを無断でドット素材化している物が多数あり、それらをパッチで使用する事はトラブルの原因になります。また、海外の"Moemon"企画はパトロンサイトで集金等を行っており、国内法に基いて非営利の二次創作活動を目的とする当企画の理念に反します。あちらとは無関係であるとする為にもあちらのドット素材は絶対に使用しないで下さい。
海外産ドットが使用されているパッチに関しては確認でき次第当wikiから記述を削除させて頂きます。また、海外産ドットを使用している事が確認できているパッチに関しましても当wikiへの掲載は行いませんので悪しからず。
パッチをアップする際は外部のレンタルアップローダー等をご利用ください、メニューにあるアップローダーへのファイルのアップロードはご遠慮ください。
萌えもんパッチ
パッチを当てる時は必ず未改造のROMに当てて下さい。
何らかの不具合が生じた場合、すぐに質問するのではなくまずパッチを当て直しましょう。
※直近1年以内に更新のあったパッチは更新日を赤字 にしています。
パッチ利用方法 ROM ROMは初期ロットのバージョンを使用する(FRならFR1.0)
無改造のものを使用する(パッチを一切当てずにデータ改変を行っていないROMである事)
掲示板等においてROMの入手に関するあらゆる質問はお控え下さい。
IPS IPSパッチ をあてるソフトウェアを用いて、然るべき方法でパッチをあてる。
BPS BPSパッチをあてるソフトウェアを用いて、然るべき方法でパッチをあてる。Floating IPS(flips)がオススメ。
追加パッチ
以下はプレイヤーの好みに応じて追加で当てる事ができるパッチの一覧です。
主人公銀さまパッチ
主人公が銀さま(または翠)、ライバルが真紅に変更されるパッチです。すべてのFR萌えもんROMでの適応確認しています。
動作確認済みですが状況により不具合の生じる場合があります
手持ちアイコン擬人(嫁)化パッチ(396人まで完成)
萌えもん一覧での手持ち、PC内の小さなアイコンが(396人分)擬人化されるパッチです。MMSシリーズ(えびそば製パッチ)以外のFR萌えもんROMで適応確認しています。
動作確認済みですが状況により不具合の生じる場合があります
MMSシリーズ(えびそば製パッチ)は非対応です。
性格の名称変更パッチ
嫁の性格名称が変更されるパッチです。すべてのFR萌えもんROMでの併用適用確認しています。
動作確認済みですが状況により不具合の生じる場合があります
図鑑説明変更パッチ
図鑑の説明文が萌えもん風に変更されるパッチです。鹿verと技verで完全対応。
MMSシリーズ(えびそば製パッチ)は非対応です。
ひらがな化パッチ
通常カタカナである萌えもんの名称がひらがなに変更されるパッチです。ダミーデータ等に追加された萌えもんにはうまく適応されないと思われます。
図鑑パッチと併用する場合は必ず図鑑パッチの前に当ててください。
動作確認済みですが状況により不具合の生じる場合があります
色違い交換所などで交換した萌えもんはカタカナのままで、ニックネーム扱いになるため進化で名前は変わりません。
MMSシリーズ(えびそば製パッチ)は非対応です。
ボール名をひらがな化する(+α)パッチです。上のひらがな化との併用は確認してありますが、使用は自己責任でどうぞ。
MMSシリーズ(えびそば製パッチ)は非対応です。
「たべのこし」を「おべんとう」へ変換するパッチアイコンとアイテム名をそれっぽく変換します
使用は自己責任でどうぞ
エメラルド用パッチまとめ
エメラルド用にいろいろ移植してみました使用は自己責任で。不具合が出ても泣かない。
入っているパッチは、図鑑説明変更、性格変更、追加アイコン修正、アイコン擬人化です
VOCALOIDパッチ
主人公が初音ミク・KAITO、ライバルがMEIKOに変更されるパッチです。さらにジムトレーナーが亜種ロイドに変更されます。リンレンは今の所、追加されていません。一部のFR萌えもんROMに適応。
状況により不具合の生じる場合があります。
一部のセリフに不具合あり。
About MOEMON
始まりとなったのはすずな氏が初代のポケモンを擬人化したポケモン言えるかなde擬人化してみた。 を動画サイトに投稿した事が発端。
その動画に感動し影響された有志が、着色したり、ドット絵化したり、ついにはハックロムまで制作されたりと一大ムーブメントになって出来たのが当wikiである。
wiki開設後も人が集まり、新たな萌えもんデザインやドットが投稿され、それに様々なパッチが公開された、そして果てはノベルゲームやシューティングゲームまでもが作られた。
"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"はあくまで擬人化ポケモン内の一ジャンル・シリーズ企画であり、擬人化ポケモン全てを"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん"と呼ぶものではない事をご留意ください。
"Moemon" is a "moe" pokemon anthropomorph or personified artwork series, however not all moe anthro-pokemon are "moemon." かつてpixiv等の擬人化ポケモン作品に「萌えもん」タグを付け回る荒らし行為によってトラブルになった過去があり、これらの取り扱いには細心の注意が必要です。
当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は英語圏にある"Moemon"コミュニティとは一切関係がなく、あちらで行われている活動は全て当"萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん/MOEMON"企画は関与しておりません、あちらが勝手に"Moemon"を名乗っているものであり、あちらが行っている全ての活動の責任を当企画は一切負いかねます。
Our Japanese "Moemon" has nothing to do with any foreign "Moemon Project" community and we are not responsible for any activities outside of our community.(Note: We do not call ourselves with any project name and thus we are nameless creators.)
また、日本語圏のハックロムの場合でも当wiki及び掲示板に記載の無い"萌えもん"パッチに関しては当萌えっ娘もんすたぁ/萌えもん企画とは一切関係がありません。当wiki及び掲示板に記載のない萌えもん作品に関しての質問等は受け付けませんのでご留意ください。
現在、当wikiの管理メンバーは募っておりません、参加を申請されても承認しませんのでご理解下さい。
.
最終更新:2024年10月13日 12:07