「天井」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
天井 - (2011/01/26 (水) 05:32:00) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**意味
-野手のフライ捕球を邪魔するもの。
-ポップフライが上がると、(屋根のない球場であっても)「天井」「当たるかと思った」などと書き込まれる。
~
**由来
-2009年9月4日の巨人戦(東京ドーム)、ヤクルツ1点リードの9回裏ツーアウト三塁。ピッチャーは[[松岡>松岡健一]]。~
バッター小笠原のポップフライがドームの天井に当たり、[[田中浩>田中浩康]]と[[ガイエル>アーロン・ガイエル]]の間に落ちた。~
この間に同点、打った小笠原は二塁まで進んだ。
-東京ドームでは天井に当たってもインプレーとなるため、記録は二塁打となった。~
(地面に落ちる前に捕っていればゲームセットであった)
-試合は[[高木>高木啓充]]、[[鎌田>鎌田祐哉]]、[[吉川>吉川昌宏]]の奮闘で引き分けに持ち込んだ。
-この試合では、2回裏にも阿部の打球が天井に当たり内野安打となっている。~
1試合で2度も天井に当たり、いずれもヤクルツに不利な結果となった。
~
**ヤクルツが失ったもの
-[[御主人]]戦の1勝
-[[ユウキ]]の勝ち星
-[[松岡>松岡健一]]のプロ初セーブ
~
**天井ふたたび
-2010年8月15日の阪神戦(京セラドーム)でも、8回裏に[[川端>川端慎吾]]が天井に惑わされたのかフライを落球するシーンがあった(記録は川端のエラー)。~
このときもピッチャーは松岡であった。
-この試合では逆転負けを喫している。
~
~
~
~
~
~
~
~
#counter
**意味
----
-野手のフライ捕球を邪魔する物の怪。
-ポップフライが上がると、(屋根のない球場であっても)「天井」「当たるかと思った」などと書き込まれる。
**由来
----
-09年9月4日の巨人戦(東京ドーム)、ヤクルト1点リードの9回裏2死3塁。ピッチャーは[[松岡>松岡健一]]。~
バッター小笠原はポップフライを打ち上げ、試合終了!…と思いきや打球がドームの天井に当たり、セカンドの[[田中浩>田中浩康]]とライトの[[ガイエル>アーロン・ガイエル]]の間に落下。~
この間に同点、打った小笠原は2塁まで進んだ。
-東京ドームでは天井に当たってもインプレーとなるため、記録は二塁打となった。(地面に落ちる前に捕っていればゲームセットであった)
-試合は[[高木>高木啓充]]、[[鎌田>鎌田祐哉]]、[[吉川>吉川昌宏]]とリレーを繋ぐ奮闘で引き分けに持ち込んだ。
-この試合では、2回裏にも阿部の打球が天井に当たり内野安打となっている。~
1試合で2度も天井に当たり、いずれもヤクルトに不利な結果となった。
>344 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:44:46 ID:???~
あっとひっちょり(・∀・)ニヤニヤ
>
>345 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:44:48 ID:???~
1点とられたが2アウツ
>
>354 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:45:09 ID:???~
二死三塁
ガッシ
>
>367 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:30 ID:???~
レフトスタンドに飛び込む何かが
>
>369 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:38 ID:???~
ぽp
>
>371 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:49 ID:???~
おい
>
372 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:50 ID:???~
二塁打w
>
>375 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:56 ID:???~
天井ううううううううううう
>
>377 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:46:59 ID:???~
なんだこの欠陥球場
>
>378 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:47:00 ID:???~
やお乙
>
>401 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:48:08 ID:???~
これは正式に抗議を出すべき
>
>402 名前:U^ェ^UNiceDog投稿日: 09/09/04(Fr)21:48:13 ID:???~
なんだよこのリトルリーグの球場は
**ヤクルツが失ったもの
----
-[[御主人]]戦の1勝
-[[ユウキ]]の勝ち星
-[[松岡>松岡健一]]のプロ初セーブ
**試合評価
----
-この試合はヤクルトが損しただけのネタ試合ではなく、当時巨人でプレーしていた木村拓の名シーンとして伝えられている。
-上記の小笠原の天井弾の後の延長11回裏、ピッチャーの鎌田がバッターの加藤健の頭部に死球を与えてしまい担架で運ばれ負傷退場となってしまった。~
加藤健は巨人の第三捕手の立場にあり、正捕手の阿部と第二捕手の鶴岡はこの時点で途中交代していた為、ベンチに交代出来る捕手がいなくなってしまったのである。
-この緊急事態の中、原監督はプロ入団時捕手であった内野手の木村拓を捕手に指名。~
プロでは10年ぶりにかぶるマスクであったが、リード・捕球を見事にこなし、12回表のヤクルトの攻撃を凌いで引き分けに持ち込んだ。
-この出来事が地味ながらもユーティリティープレーヤーとして活躍する木村拓の良い話としてメディアに取り上げられたのだが、~
ヤクルトファンとしては欠陥構造とも言える天井弾を棚にあげて…というモヤモヤした気持ちが当時は残ったはずである。
**天井ふたたび
----
-10年8月15日の阪神戦(京セラドーム)でも、8回裏に[[川端>川端慎吾]]が天井に惑わされたのかフライを落球するシーンがあった(記録は川端のエラー)。~
このときもピッチャーは松岡であった。
-この試合では逆転負けを喫している。
~
~
~
~
~
~
~
~
~
これまでのアクセス数 &counter(total)~
~
本日のアクセス数 &counter(today)~
昨日のアクセス数 &counter(yesterday)