**意味 ---- -12年シーズン春頃から使われだしたヤクルトを指す名称。 -銀河系と省略される場合も多い。 **由来 ---- -00年代初頭、サッカーのレアル・マドリードがルイス・フィーゴ(ポルトガル代表)・ジネディーヌ・ジダン(フランス代表)・ロナウド(ブラジル代表)・デビッド・ベッカム(イングランド代表)といった世界のトップクラスの選手を獲得した事で銀河系軍団と称された事。要するに無敵の最強チームといった意味合いである。 **概要 ---- -12年、前年の優勝を逃したリベンジを誓うヤクルトであったが、チームの看板である[[青木>青木宣親]]のメジャー移籍や怪我人続出のチーム体質等が問題視され、解説者からの評判は思わしくなかった。ところがオープン戦では青木の後継者として期待される[[上田>上田剛史]]・新外国人組の[[ミレッジ>ラスティングス・ミレッジ]]・[[ロマン>オーランド・ロマン]]の2人・阪神から戦力外通告を受けて加入した[[阿部>阿部健太]]等の活躍でチーム41年ぶりの優勝を果たしてしまった。この思わぬ好調ぶりに[[実況板]]の住民が『銀河系軍団』とネタ的に呼び始めた事から広まった。 -元々実況板ではサッカー日本代表の試合がある時は実況もしており、Jリーグのチームのファンも数名存在している為か、短期間ですんなり定着してしまった様である。 **用例 ---- >804 ∩(┃▽┃)∩ぽっぽぽぽぽぽ 12/04/06(Fr)21:12:16 ID:???~ 常勝銀河系軍団軍団ファソどもただいま >429 貫禄の引き分け力 12/03/14(We)15:26:51 ID:???~ レス見て負けてるのかと思ったら普通に勝ってるのねw~ やはり銀河系軍団は恐ろしい **備考 ---- -“銀河系軍団”のレアル・マドリードは期待通り数々のタイトルを手にし、海外市場の開拓の為に日本を始めとした世界ツアーやドキュメンタリー映画の制作等、まさに世界一のフットボールクラブであったが、やがて「毎年の様に行われる巨大補強によるポジションの重複」「守備的選手の軽視による屋台骨の放出」「世界ツアー等が原因の強行スケジュールによる疲労・連携不足」等様々な問題でチームは崩壊し、5年ほどで終焉を迎えた。が、4年後にはカカ(ブラジル代表)・クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)の2人を移籍金総額200億で獲得する等、特に懲りてはいない。 -金に物を言わせた補強による銀河系軍団とは、プロ野球では[[巨人>御主人]]の得意技であり、戦力外や3Aの安価外国人発掘でやりくりするヤクルトとはむしろ正反対のスタンスなのだが、それも含めての自虐ネタなのかもしれない。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ これまでのアクセス数 &counter(total)~ ~ 本日のアクセス数 &counter(today)~ 昨日のアクセス数 &counter(yesterday)