インフォメーション

「インフォメーション」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

インフォメーション - (2009/10/16 (金) 07:34:33) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*インフォメーション **イベント 「ベルリンの日本人-1930年代、貴志康一とその周辺」 日時・場所 : ○生誕100周年コンサート 日時:2009年11月6日(金)18:00~21:00 (18時からプレトーク、コンサート開演は19時) 場所:東京大学教養学部駒場キャンパス 駒場コミュニケーション・プラザ 北館2階 音楽実習室 ○シンポジウム 日時:2009年11月7日(土)10:00~18:00 場所:東京大学教養学部駒場キャンパス 18号館ホール プログラム : ○生誕100周年コンサート(11/6) 貴志康一の歌曲とヴァイオリン作品に加えて、貴志と交流のあった音楽家たちの作品も取り上げる。貴志同様にベルリンに留学した作曲家・指揮者の山田耕筰、ベルリン時代に交流のあったP. ヒンデミット、貴志の作曲の師で今回が日本初演となるE. モリッツらの作品を演奏する。 出演:  蔵野蘭子(ソプラノ、二期会)  梶野絵奈(ヴァイオリン、東京大学比較文学比較文化博士課程)  子安ゆかり(ピアノ、東京大学表象文化論博士課程) ○シンポジウム(11/7) 学生発表 発表者:  伊藤由紀(東京大学比較文学比較文化博士課程)  岡野宏(東京大学比較文学比較文化修士課程)  白井史人(東京大学表象文化論博士課程)  堀内彩虹(東京大学表象文化論修士課程)  山上揚平(東京大学表象文化論博士課程単位取得満期退学) ○映画上映 『春』(1933年、貴志学術映画研究所製作、貴志康一監督) 13分、白黒、トーキー(モノラル)、使用言語=ドイツ語、字幕=日本語 『鏡』(1933年、ウーファ製作、貴志康一監督) 16分、白黒、トーキー(モノラル)、使用言語=ドイツ語、字幕=日本語 ○パネルディスカッション パネリスト:  片山杜秀(慶應義塾大学)  竹峰義和 (日本大学)  中村仁(東京大学表象文化論博士課程)  ほか 司会:  長木誠司(東京大学)   http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo/kishikoichi/index.html ---- 「2009 モンゴル音楽祭 IN 両国」 日本モンゴル文化交流取極め35周年記念 日時:2009年 11月5日(木) 18時会場 18時半開演 場所:両国江戸博物館ホール(JR両国駅徒歩3分) http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/raikan/museum.html 料金:指定席4000円 自由席3000円 ◎出演:バトエルデネ(馬頭琴)、オユンガ(馬頭琴)、ムングン(馬頭琴)、ボロルマー(大型馬頭琴)、バトオチル(ホーミー&馬頭琴)、ボルドー(ホーミー)、オトゴンチメグ(三線)、ミャグマルスレン(箏)、ボロルマー(楊琴)、ハンダー(歌) ◎ゲスト:叶高(サーカス)、沢木順 ---- [[終了済みイベント]] [[トップページ]]
*インフォメーション ・「内モンゴルと日本の近代」 <お話と映像>~モンゴル・ティを飲みながら~ 講師:鈴木仁麗(すずき・にれい)さん 明治大学・非常勤講師、早稲田大学招聘研究員 著書『満州国と内モンゴル』(単著)『モンゴル史研究』(共著)他 参加費:500円(モンゴル・ティ付) 日時:2012年12月16日(日)午後2時~4時 会場:東京都北区王子5丁目団地・6号棟・集会室(予定) JR東十条より徒歩10分 東京メトロ南北線 王子神谷駅より徒歩1分 主催&問合せ NPO法人アジアンロード http://www.asianroad.org/ ---- ・2012年 日本モンゴル文学会秋季研究発表会 2012年12月1日(土)午後1時~午後5時30分  (終了後 親睦会) 大阪大学箕面キャンパス・大阪外国語大学記念会館 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/minoh.html で行います。  プログラム(予定) Ⅰ 《講演》 「モンゴル語の詩歌を表す2つの名辞をめぐって」 D.ザヤバータルさん(モンゴル国立大学教授、大阪大学世界言語研究センター客員教授) Ⅱ 《研究発表・報告》 1 「『ブリヤート語書籍出版』について」 荒井幸康さん(北海道大学スラブ研究所) 2 「モンゴル国立大学創立70周年記念国際学術会議《モンゴル研究の新しい傾向》参加報告」 岡田和行さん(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授) 3 「《狼の原理》再考」 芝山 豊さん(清泉女学院大学人間学部教授)  4「電子書籍『モンゴル文学翻訳1』について」 タニ ヒロユキさん(大阪大学外国語学部講師) Ⅲ Information <荒井伸一先生を偲ぶ本について>など Ⅳ 自由討論 終了後、親睦会を行います。場所は当日お知らせします。 どなたでも参加可能です。奮ってご参加ください。 ---- ・ホーミー大会(御池ワールドミュージックフェスティバル)  11月17日(土) 12:00-18:00 会場 ゼスト御池河原町広場 (地下鉄東西線「京都市役所前」駅前) 入場無料!! ■■出演■■    12:00- オープニングアクト 岡林立哉(ホーミー・馬頭琴奏者)(http://www.khoomiiman.info/)  ◎ホーミー・馬頭琴の生演奏  13:00- ホーミー大会 開始  ◎日本各地のホーミーチャレンジャーさん達が   審査員の皆さんと会場の皆さんの目の前で   ホーミーを披露!             16:00- 特別ゲストバートルジャブ・ボルドエルデネさんの演奏       審査員ゲストの皆さんの演奏タイム   ◎那須高原のモンゴル村テンゲルよりボルドさんがモンゴル草原のホーミーを運んで来てくれます。 ---- ・「遊牧の民の調べ」 ー馬頭琴とドンブラと写真が草原に誘うー 2012年2月、あの二人が吉祥寺に帰ってきます! 今年2月、大好評を博しましたNPOしゃがぁ企画コンサート。2012年も、モンゴルの馬頭琴弾きドルジパラム氏とカザフのドンブラ弾きクグルシン氏が遊牧民の音楽をお届けします。特に、両楽器のセッションは、必聴ものです!ここでしか楽しめないユニークな音楽をお楽しみください。 日時: 2012年2月4日(土) 18:30開場 19:00~21:00 場所:武蔵野公会堂    (JR吉祥寺駅公演口より徒歩2分) 定員:350席 当日2000円 (事前予約1500円) 中学生1000円 小学生以下無料 (ただし、保護者の同伴が必要) お申し込み•お問い合わせ: 以下の、3通りの方法でお申し込み頂けます。 ☆http://www.shagaa.com/ (NPO法人しゃがぁホームページ) お申し込みフォームより ☆090-7584-6957 に直接お電話おねがいします。 ☆event.shagaa@gmail.com に、お名前、ご住所、お電話番号、人数 をお書き添えの上、お申し込みください。 ご予約の方には、後日ご予約確認表を送付いたします。 ご予約はお早めにお願い致します。 主催:「遊牧の民の調べ」コンサート実行委員会 ・『隔月誌オルティンドー』5号発売 ご注文は等豆社へ。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/fks/nadomame/top.html <第5号> 創刊に向けて モンゴル民謡について オルティンドーの名手たち:G.ホンゴルゾル 特集:ゴビとハンガイ  はじめに  西から見た地方性の話  ふるさと自慢とヤスタンの分布  地理と家畜  ヤスタンに関する歴史  音楽の地域性 コラム1:歌と古いことばと地域性 コラム2:モンゴルの色 今月の歌「遠い蜃気楼」 オルティンドー紙面レッスン第二回:母音の縒りと発声 特別寄稿:「トゥバ人」等々力政彦 連載 モンゴル音楽教育事情:「伝統継承の難しさ その1」青木隆紘 モンゴル語会話のヒント:「ほんとのことなの?」 もっと知りたい人のために 付録:「馬」末木智佳子(作画) **イベント 第2回 モンゴル☆ナイト 会場:東京外国語大学府中キャンパス    外国語学部講義棟1階110教室 最寄り駅:西武多摩川線多磨駅より徒歩3分      京王線飛田給駅よりバスにて10分 アクセス詳細:http://www.tufs.ac.jp/access/ 主催:モコモコモンゴル(東京外国語大学 文科系サークル) 講演者:西村幹也氏(NPO法人しゃがあ理事長)     http://www.shagaa.com/ 日時:2010年12月9日(木)、10日(金)(二夜連続)    18:10~開場 18:20~19:50講演    どちらかだけのご参加でもOKです 参加費:無料(どなた様もご自由にご参加ください) 備考: 当日、会場へのお車でのご来場はご遠慮ください。 事前の申し込みは不要です。 講演タイトル•内容詳細: ★2010年12月9日(木) 遊牧民の知恵と魅力 -旅して触れるモンゴル- モンゴルの草原、タイガ、アルタイ地域で西村氏が今までに見てきた遊牧民たちの生きるための知恵、関わってきた人とのエピソードなど人の心に残るモンゴルの文化についてお話しして頂きます。また、草原やタイガ地域で近年起こっている環境破壊問題や、草原文化への理解不足から起こる障害についても触れて頂きます。 ★2010年12月10日(金) 遊牧民の精神世界 -文化人類学的アプローチから- モンゴルの文化の考え方を文化人類学的なアプローチからご紹介頂きます。何でも簡単に答えを求められるわけではなく、沢山のデータや経験ふまえた上で答えを探っていくというその過程について、モンゴル人の宗教観や精神世界に触れながらお話して頂きます。 ---- 『モンゴル絵画展』 日時:2010年  2月12日(金)~2月16日(火) 午前12時~午後19時 場所:『ギャラリー 彦☆』 JR中央線 西荻窪駅 南口 徒歩3分          会場地図 http://galleryhiko.com/map.html ---- [[終了済みイベント]] [[トップページ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: