管理者プロフィール

「管理者プロフィール」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

管理者プロフィール - (2009/11/02 (月) 12:16:30) の編集履歴(バックアップ)


管理者プロフィール


某大学のヘボ院生。血液型はA型。
モンゴルを「愛している」のかはなはだ怪しい(まあ「愛は盲目」と言いますし)けどモンゴル音楽に関してダラダラ研究まがいのことを続けています。
一応、日本最初のエヴェル・ブレー(モンゴルの角笛)奏者でもあります。
頭の弱い子なのでどこまでできるか分かりませんが、生暖かく見守ってやってください。

管理者の書いたもの

  • 青木隆紘(2008)「《モンゴル音楽》の20世紀小史―モンゴル国音楽文化研究に向けて」(『日本とモンゴル 116』、日本モンゴル協会、pp.77-99)
  • 青木隆紘(2008)「面白管楽器発見!エヴェル・ブレー」(『PIPERS 11月号(327)』杉原書店、pp.18-21)
  • 青木隆紘(2008)「モンゴルの中心で角笛を吹く」(『日本とモンゴル 117』、日本モンゴル協会、pp.41-53)
  • 青木隆紘(2008)「日本におけるモンゴル音楽研究の研究」(『口承文芸研究 ⅩⅩⅨ』、モンゴル国科学アカデミー、pp.99-110)注:この論文はモンゴル語(キリル文字)です。
  • 青木隆紘(2009)「オペラ座の牧民―ウランバートル演奏会鑑賞記」(『日本とモンゴル (43,2)118』、日本モンゴル協会、pp.95-111)

管理者の行った口頭発表

  • 青木隆紘「20世紀モンゴルにおける音楽の政治的利用への一考察」(『2007年 春期日本モンゴル文学会研究発表会』東京外国語大学本郷サテライト2007年5月20日)
  • 青木隆紘「日本におけるモンゴル音楽研究の概略」(『2008年若手モンゴル学者夏期講習会』@ウランバートル、国立教育大学2008年7月)モンゴル語
  • 青木隆紘「モンゴルと日本の関係―音楽文化行政の面から」(『(なんか韓国主催の学会、名前忘れた)』@ウランバートル、チンギスハーンホテル2008年7月)日本語
  • 青木隆紘「モンゴル角笛「エヴェル・ブレー」から見るモンゴル音楽」(『2008年度秋季日本モンゴル文学会研究発表会』2008年11月29日)日本語
  • 青木隆紘「モンゴル国の民族楽器オーケストラの今日」("The 25th International Conference on Mongolian Studies"February 18~22, 2009 Sangji University, Korea)モンゴル語、原稿は紀要に掲載されるも諸事情で不参加
  • 青木隆紘「作曲家による自文化の音楽原理の発見―モンゴルの事例から」(『2009年度春季日本モンゴル文学会研究発表会』東京外国語大学 本郷サテライト2009年6月27日)日本語

管理人の本棚



このホームページ内のモンゴル関係のデータは
G.Haidav先生(オペラ歌手/モンゴル文化芸術大学)、G.Gantstsetseg先生(音楽理論/モンゴル文化芸術大学)、J.Enebish先生(音楽学、作曲/モンゴル文化芸術研究所)、Tumennast先生(社会学/モンゴル国立大学)、T.Ser-Od先生(作曲、音楽理論/モンゴル文化芸術大学)、D.Ariuna先生(音楽学/文化芸術大学)、D.Narantsatsral先生(仏教声明研究/モンゴル科学技術大学)、Oyunbat先生(音楽史/モンゴル国立大学)、Munhtuvshin先生(馬頭琴奏者/モンゴル文化芸術大学)、D.Luvsansharav先生(作曲家、合唱指揮、労働英雄)、Lhagwasuren先生(モンゴル文化基金)、T.Bulganzaya先生(社会学、モンゴル教育大学)、今岡良子先生、生駒雅則先生、Sambuudorj先生、橋本勝先生、塩谷茂樹先生、谷博之先生(以上6人大阪外国語大学)、岡田和行先生、上村明先生(以上2名東京外国語大学)、萩原守先生(神戸大学)、村井宗行先生(モンゴル国立大学)、田中克彦先生、芝山豊先生、小長谷有紀先生(民博)そして伊藤麻衣子さん(モンゴルオルティンドー協会日本支部)、Bayarmaaさん、Uuganaaさん、その他大勢の皆さんのおかげで知ることができたものです。
ありがとうございます!Bugdeeree mash ih bayarlalaa!