終了済みイベント

「終了済みイベント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

終了済みイベント - (2009/11/17 (火) 15:13:54) の編集履歴(バックアップ)


「ベルリンの日本人-1930年代、貴志康一とその周辺」
日時・場所 :
○生誕100周年コンサート
日時:2009年11月6日(金)18:00~21:00
(18時からプレトーク、コンサート開演は19時)
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス
駒場コミュニケーション・プラザ 北館2階 音楽実習室

○シンポジウム
日時:2009年11月7日(土)10:00~18:00
場所:東京大学教養学部駒場キャンパス
18号館ホール

プログラム :

○生誕100周年コンサート(11/6)
貴志康一の歌曲とヴァイオリン作品に加えて、貴志と交流のあった音楽家たちの作品も取り上げる。貴志同様にベルリンに留学した作曲家・指揮者の山田耕筰、ベルリン時代に交流のあったP. ヒンデミット、貴志の作曲の師で今回が日本初演となるE. モリッツらの作品を演奏する。
出演:
 蔵野蘭子(ソプラノ、二期会)
 梶野絵奈(ヴァイオリン、東京大学比較文学比較文化博士課程)
 子安ゆかり(ピアノ、東京大学表象文化論博士課程)

○シンポジウム(11/7)
学生発表
発表者:
 伊藤由紀(東京大学比較文学比較文化博士課程)
 岡野宏(東京大学比較文学比較文化修士課程)
 白井史人(東京大学表象文化論博士課程)
 堀内彩虹(東京大学表象文化論修士課程)
 山上揚平(東京大学表象文化論博士課程単位取得満期退学)

○映画上映
『春』(1933年、貴志学術映画研究所製作、貴志康一監督)
13分、白黒、トーキー(モノラル)、使用言語=ドイツ語、字幕=日本語
『鏡』(1933年、ウーファ製作、貴志康一監督)
16分、白黒、トーキー(モノラル)、使用言語=ドイツ語、字幕=日本語

○パネルディスカッション
パネリスト:
 片山杜秀(慶應義塾大学)
 竹峰義和 (日本大学)
 中村仁(東京大学表象文化論博士課程)  ほか
司会:
 長木誠司(東京大学)




「2009 モンゴル音楽祭 IN 両国」
日本モンゴル文化交流取極め35周年記念

日時:2009年 11月5日(木) 18時会場 18時半開演

場所:両国江戸博物館ホール(JR両国駅徒歩3分)
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/raikan/museum.html
料金:指定席4000円 自由席3000円

◎出演:バトエルデネ(馬頭琴)、オユンガ(馬頭琴)、ムングン(馬頭琴)、ボロルマー(大型馬頭琴)、バトオチル(ホーミー&馬頭琴)、ボルドー(ホーミー)、オトゴンチメグ(三線)、ミャグマルスレン(箏)、ボロルマー(楊琴)、ハンダー(歌)
◎ゲスト:叶高(サーカス)、沢木順




「三枝彩子 モンゴル民謡コンサート2009」
日時:2009年 7月24日(金) 18時開場 18時20分開演

場所:東京外国語大学 大学会館大集会室

出演:
三枝彩子(モンゴル民謡)
向島ゆり子(ヴァイオリン)
サエグサタカシ(タブラ)

本学関係者入場無料(学外者500円)


「空 風 響き」
モンゴル民族音楽演奏会

出演:
三枝彩子(オルティン・ドー)
横田和子(馬頭琴)

日時:
7月5日(木)18:30から
場所:
東京外国語大学食堂2Fとなり大集会室
入場無料(カンパ歓迎)




元駐モンゴル大使 花田公麿さんの講演
日時:
7月10日(火)18:30から
場所:
東京外国語大学研究講義棟110教室



第9回 国際日本学シンポジウム「日本学研究の対話と深化Ⅱ」

日時: 2007年7月7日(土)
茶話会 13:15~17:30
17:30~18:30
場所: 理学部3号館701号室
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅下車徒歩5分 正門(東門)からお入りください。  アクセス
主催: お茶の水女子大学比較日本学研究センター
共催: 女性リーダー育成プログラム
参加費: 資料代 500円
使用言語: 日本語
7月7日(土) 理学部3号館701号室
13:15~13:30 開会式
13:30~17:30 セッションⅠ
テーマ:<日本>表象の交差 ―ジャポニスムの文学と音楽―
文学と音楽におけるジャポニスムについて、日・仏双方の芸術家が
どのような活動をしたのかそれぞれ考える。
司会 浅田 徹 (お茶の水女子大学准教授)
研究発表 吉川 順子 (京都大学大学院生)
「和歌(やまとうた)とのたわむれ
―『蜻蛉集』における翻訳手法とジュディット・ゴーチェの詩作―」
研究発表 浅田 徹 (お茶の水女子大学准教授)
「『蜻蛉集』のための西園寺公望の下訳について」
研究発表 根来 章子 (お茶の水女子大学大学院生)
「近代フランス音楽における日本の表象
―ジョルジュ・ミゴ《Hagoromo》を例として―」
研究発表 片山 杜秀 (音楽評論家)#
「作曲家大澤壽人のパリ時代
―モダニズムと日本趣味のはざまで―」



平尾貴四男生誕百年記念演奏会

■ 日時 : 7月22日(日) 14:00開演
■ 会場 : 東京文化会館 小ホール
■ チケット : 全席自由:\5,000
■ プログラム
 平尾貴四男:
1. ヴァイオリンとピアノのためのソナタ(1947)
2. 子守唄 (1945)
3. オーボエ・ソナタ(1951)
4. フルートとピアノのためのソナチネ (1941)
5. フルート三重奏曲 (1949)
6. 木管五重奏曲(1950)  
■ 出演 千々岩 英一 (ヴァイオリン/1,2)、平尾 はるな (ピアノ/1~5)、辻功 (オーボエ/3,6)、 野口 龍 (フルート/4)
      倉田 優 (フルート/6)、

■ 主催 平尾貴四男記念生涯教育センター
■ 問い合せ  (株)インターミューズ・トーキョウ TEL: 03-3475-6870
営業時間: 10:00~18:00