@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
モンスト (モンスターストライク) 攻略@wiki
メニュー
トップページ
ゲーム基本情報
ゲーム概要
イベント情報▼
クエスト情報
ガチャ情報
新着情報
キャンペーン一覧
よくある質問
公式ツイッター
メンテナンス情報
アップデート情報
キャンペーンコード関係
wiki作成メンバー様募集中
モンストwikiよりお知らせ
編 集 メ ン バ ー 数
11 名
開催中クエスト情報
クエスト一覧
開催予定のクエスト情報
ランキング
リセマラランキング
降臨ランキング
各種掲示板
スマホ用掲示板
質問掲示板
情報提供掲示板
モンスター情報投稿掲示板
ガチャ報告掲示板
フレンド交換・招待コード投稿
モンストwikiへ要望
攻略のきほん
オーブ
反射型・貫通型
ギミックとアビリティ
アイテム一覧
友情コンボ
モンスター合成の経験値
進化合成
ラック(運)
マルチプレイ
スタミナ回復
ゲリラクエスト/亀クエ
攻略のポイント
リセマラ
スピードクリア
ターン消化戦法
レベルの限界以上の強化(タス系)
亀系モンスター
わくわくの実
英雄の証所持モンスター
モンスターデータベース
+
モンスター一覧
モンスター一覧
No.001-050
No.051-100
No.101-150
No.151-200
No.201-250
No.251-300
No.301-350
No.351-400
No.401-450
No.451-500
No.501-550
No.551-600
No.601-650
No.651-700
No.701-800
No.801-900
No.901-No.1000
No.1001-No.1100
簡易モンスターリスト
モンスター画像一覧
+
属性別
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
+
レアリティ別
★1
★2
★3
★4
★5
★6
+
アビリティ別
シールドブレイカー
アンチ重力バリア
飛行
アンチダメージウォール
アンチワープ
マインスイーパー
ビットンブレイカー
獣キラー/M/L
亜人キラー/L
鉱物キラー/M/L/EL
ロボットキラー/L/EL
妖精キラー/M/L
魔封じ/L
幻獣キラー/L
魔王キラー/L
神キラー/L
ドラゴンキラー
ユニバキラー/M/L/EL
魔族キラー/L/EL
アクシスキラー/L/EL
ユニオンキラー
サムライキラー/L
魔人キラー
聖騎士キラー
水属性キラー/M
木属性キラー
闇属性キラー
回復/S
闇属性耐性
光属性耐性
木属性耐性
火属性耐性
水属性耐性
全属性耐性
反バリア
バリア
状態異常回復
+
ストライクショット一覧
ストライクショット一覧
ステータスUP系
乱打系
爆発系
回復系
隕石(メテオ)系
特殊系
ノーマルクエスト
ノーマル ソロ一覧
ノーマル マルチ専用一覧
曜日クエスト
曜日クエスト一覧
英雄の神殿
英雄の神殿一覧
獄炎の神殿
秘泉の神殿
樹縛の神殿
光明の神殿
常闇の神殿
獄炎の神殿 時の間
秘泉の神殿 時の間
樹縛の神殿 時の間
光明の神殿 時の間
常闇の神殿 時の間
イベントクエスト
新クエスト
摩雲洞に棲む妖魔の闇王
瓢箪の罠!阻まれる天竺
決戦!火焔山の悪童
蒼風舞う愛の芭蕉扇
山をも動かす銀角の妖術
【超究極】怨刃の闇
幽界の妖刀 木の刃
幽界の妖刀 水の刃
幽界の妖刀 火の刃
現世に仇なす幽界の妖刀
堕落のブラッディパンク
狂乱のホワイトヒート
強欲のダイヤモンドヘル
醜悪のダークプラント
働く蟻と眩しいキリギリス
森の国に住むロバの王様
継母は嫉妬の炎でメラメラ
背筋も凍るマッドパーク
叡智を統べし破魔の蒼天
平安京を血に染める暗殺鬼
呪い池の金魚すくい
緑炎を操る清明の宿敵
光を求めて三途の石を積む
都の夜を震わす丑の刻参り
降臨クエスト
降臨クエスト一覧
アンドロメダからの挑戦状
絶対零度
最凶生物
原点
黒紫蝕の巨獣
決戦!土星魔機神サターン
裏切りの聖騎士
翠玉宿せし光の竜
百鬼夜行の総大将
御伽草子の黒妖狐
バーニング・スカイ
ビューティフル・ソーンズ
フーリレン・ゲニー
和国の姫君
マンの亀よりオクの甲?(闇)
木獅子!ガッチェスの王国
闇狼!ビゼラーの牢獄
灼熱の業火
常闇の邪神
翠玉宿せし光の竜・改
吉備ノ国の赤き剣士
小槌をうちし碧き法師
水面に映る、美しき死相
英明なり、華将軍
怨炎!黄泉の主宰神
危ない!毒水蝶の美しき罠
強襲!暗黒総統デスアーク
世界を焼き尽くす焔の巨人
神を喰う狼牙の邪光
蠍女の緑髪に御用心
闇夜のストレイキャット
八岐ノ森の贄比女
地獄の輪舞曲
死海のレクイエム
ガマ油山のからくり忍法帖
雷遁のホワイトスネイク
闇に選ばれし覇王
天啓のアヴァターラ
魅惑のブラックサファイア
星になった炎の眷属
天界を震わすガイアの子
水駆ける天叢雲の皇子
狂気にも似た蒼い激情
天才、それは宇宙の奇跡
敵か?味方か?木ノ葉天狗
黄金色した童唄
闇を切り裂く轟竜の怒号
赤い凶星の暗殺者
魔女と黒い安息日
天地開闢の始神
冷血伯爵が棲む吸血鬼城
光るカボチャの玩具箱
桜火繚乱の祝炎
SOS!狙われた緑の地球
銀河の闇から来襲!昆虫軍
薔薇×G細胞=最凶植物
B・ソーンズ・改
天界の神が創りし傑作
ゴルゴンの呪樹
眠りから覚めし虹睨の妖刀
虹睨の妖刀ー火の刃
虹睨の妖刀ー水の刃
虹睨の妖刀ー風の刃
虹睨の妖刀ー破邪の光
月降る夜に永久を夢む女神
水色革命!ケーキは如何?
暴君を照らす悪意の閃光
神か悪魔か
聖夜に舞い降りし雪の王女
UFO襲来か?謎の大爆発
夜の雪山で見た!巨大足跡
大暴れ!上様の曲者大掃除
羊を数えて初夢ストライク
紅蓮燃ゆるは妄執の悪
民衆を束ねし教団の大樹
暴虐!魔王の黒い覇道
君主の心はいつもブルー
国家を操る信仰の光
決戦!闘会議2015!
幽霊屋敷のグリーンノイズ
黄金のファンタズマ
イベント ソロ
イベント ソロ一覧
おアツいのがお好き?
マリーミー?
チャンス到来
虹色の闘姫
仄暗い森の中から
蒼き潮流
緋色の魔人
血闘!火星魔機将マース
激突!天王魔機将ウラヌス
反乱の冷徹王
白夜の森の神霊
魂を喰らう鳴き声
レイ・トランスフォ-マー
ソウル・オブ・ダークネス
シュレッケン・バウム
ロート・アイゼン
火熊!バクーレンの理想郷
水象!ドガフィールの帝国
おほえ山の朱鬼退治
南星崩落
西風狂飆(ソロ)
樹海の怪植物
怒涛の海王
雷天の巨鳥
蒼き潮流・改
踊る黄金の守鶴
宵闇ノ天女の宴
その剣、烈火の如く
影を背負う、鬼
やばいぞ!カエル怪人の森
怪光!狂気の科学者
年の功より亀の甲?(火)
年の功より亀の甲?(水)
年の功より亀の甲?(木)
年の功より亀の甲?(光)
年の功より亀の甲?(闇)
昼の飯より亀の甲?(火)
昼の飯より亀の甲?(水)
昼の飯より亀の甲?(木)
昼の飯より亀の甲?(光)
昼の飯より亀の甲?(闇)
海底に沈められし世界蛇
冥界ヘルヘイムの女神
三度の飯より亀の甲?(火)
三度の飯より亀の甲?(水)
三度の飯より亀の甲?(木)
三度の飯より亀の甲?(光)
三度の飯より亀の甲?(闇)
蒼き羊神の気まぐれ
天空を舞う貴婦人
悪魔の森のシンフォニー
魔光のショウタイム
大怪獣猛進撃!
EXTRA ステージ(VS デストロイア)
EXTRA ステージ(VS ゴジラ)
続・大怪獣猛進撃!
火ノ国の狗神様
狐娘の影法師
夏祭りより亀の甲?
火天の怒りはスパイシー
霊水アムリタを奪いし翼
智慧の風が集まる空
死と影で創られし怪竜
タスの巣窟
ようこそ!モンストへ
Xの覚醒
EXTRA ステージ(命婦神 稲荷X)
EXTRA ステージ(巨獣バハムートX)
EXTRA ステージ(妖怪大将 ぬらりひょんX)
苔生すまで考え続けた男
煌めくルネサンスの花
車内は灼熱?地獄行き特急
出没!河童池の尻子玉泥棒
火竜炎舞!空の王者襲来!
いにしえの黒き龍勢
欲深き液体魔導生物
禁断の森の魔法実験
人造人間の涙は哀しみの炎
暗闇マミーのホラーショー
好敵手の集いし祭事
炎のクワガタ捕獲作戦
破壊指令!金色の殺戮蜂
無情なる黒石の巨人兵
顔面蒼白!人喰い鮫
Sの覚醒
真紅に染まる侵略の剣
緑豊かな大帝国の獣王
ツリンデが街にやってくる
衝撃!湖に潜む恐竜の正体
徹底検証!草原の珍獣の噂
爆竹のリズムで狂乱舞踊
雷舞演技!戯れの妖虎
Xの覚醒2
EXTRA ステージ(クルップⅣD X)
EXTRA ステージ(フラム・フュジ X)
百合の烙印は甘い罠
政界の伊達男と黒い野心
亀の住処に現れし悪党
灼熱のバーベキューヘル
反逆者のダークナイフ
イベント マルチ専用
イベントマルチ専用一覧
南星崩落
東方不敗
西風狂飆
天牙
北斗残影
蠢く大地
武装天使
乱舞!水星魔機将
闘艶!冥王魔機将
暴虐の怪巨人
傍若無人の妖姫
おほえ山の朱鬼退治
フラッド・カタラクト
シュヴェルツェ・ヘルディン
光雀!アーバネルゼの王宮
蒼海に眠る竜宮の使者
光り放つ、局の長
壮絶!復讐の赤い爪
死の風をよぶ碧翼の大鷲
軍神の赤い砂嵐
奈落のデスワルツ
決闘!雨隠れの里
碧きラブ・グル
転倒注意!氷原の悪戯竜
爆発する空想科学
骨まで踊る夜の妖怪横丁
欺瞞の閃光と老魔導師
月夜の森に響く遠吠え
冷酷蜘蛛の侵攻を阻止せよ
不満爆発!雑魚は卒業だ
闇の力に溺れた錯乱
超光速!恐怖の斬撃魚
招待特典!福袋ー松
招待特典!福袋ー竹
招待特典!福袋ー梅
怠獣?水上の熊猫雑技団
大地の恵みにこねられて
キズナを深めて亀の甲?
友達を誘って亀の甲?
深海のクリーチャー
1800万より亀の甲?
管理者用
イベントクエストテンプレ
降臨クエストテンプレ
開催予定のクエスト情報(作成用)
進化合成素材の表組(予備)
神殿クエストテンプレ
ソロ・マルチ(構文)テンプレ
入手可能モンスター構文(クエスト用)
新規クエストページ作成(初期版)
過去情報
旧クエスト情報
旧お知らせ情報
旧キャンペーン情報
アクセスカウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
トップページの合計:
-
更新履歴
取得中です。
人気ページ一覧
ノーマル ソロ一覧
特殊系
モンスター合成の経験値
ストライクショット一覧
イベント ソロ一覧/ようこそ!モンストへ
クエスト一覧
data656
イベント ソロ一覧/仄暗い森の中から
英雄の神殿一覧/常闇の神殿 時の間
p553
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
「
英雄の神殿一覧/秘泉の神殿
」の編集
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
&color(black,#9fc5e8){&bold(){&size(20px){★英雄の神殿【秘泉の神殿】}}} モンスト 英雄の神殿【秘泉の神殿】の一覧ページです。毎週&color(blue){水曜日&土曜日}に開催。 [[わくわくの実>わくわくの実について]]が入手可能。 ---- #contents ---- **1.旅立ち |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:15|CENTER:500|CENTER:|CENTER:[[ガルーダ>p707]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:幻獣族|CENTER:12T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:| ※ -第1ステージ・第2ステージ・第3ステージ・ボス戦有り。 -イベントクエストの中級レベルぐらいです。 -ボスのHPゲージは1本です。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -荒稼ぎの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -熱き友撃の力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -ケガ減りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -将命削りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -一撃失心の力・・ 4級/3級 -毒がまんの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -ちび癒しの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -同族の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -同族の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -同族の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -撃種の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -撃種の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -撃種の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -戦型の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -戦型の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L -戦型の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L **2.挑戦者 |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:15|CENTER:500|CENTER:|CENTER:[[アクアドラゴン>p399]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:ドラゴン族|CENTER:12T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()速必殺の力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:移動・スピード床| ※ -第1ステージ:移動床が発生します。 -第2ステージ:移動床が発生します。 -第3ステージ:移動床が発生します。 -ボス1回目:移動床が発生します。 -旅立ちとそこまで難易度変わらない印象。 -ボスのHPゲージは1本です。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -荒稼ぎの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -熱き友撃の力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -ケガ減りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -将命削りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -一撃失心の力・・ 4級/3級/2級 -毒がまんの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -速必殺の力 ・・ 2級 -ちび癒しの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L **3.快進撃 |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:25|CENTER:1000|CENTER:|CENTER:[[象征魔王ドガフィール>p422]]&br()[[ロット>p294]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:幻獣族|CENTER:12T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()速必殺の力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:重力バリア・移動| ※ -第1ステージ:重力バリアが発生。 -第2ステージ: -第3ステージ:重力バリアが発生。 -ボス1回目:重力バリアが発生。 -ボス2回目:重力バリアが発生。 -ボスHPゲージ1本じゃないので注意。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -荒稼ぎの力 ・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -熱き友撃の力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -ケガ減りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -将命削りの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -一撃失心の力・・ 4級/3級/2級 -毒がまんの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -速必殺の力 ・・ 2級 -ちび癒しの力・・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -同族の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -撃種の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加撃・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加速・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L -戦型の絆・加命・ 4級/4級M/4級L/3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L **4.好敵手 |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:35|CENTER:1500|CENTER:|CENTER:[[象征魔王ドガフィール>p422]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:幻獣族|CENTER:15T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()速必殺の力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:重力バリア・移動| ※ -反射レーザーを撃つモンスターは数が多いため一体ずつ確実に倒す事がオススメです。 -ボスのクロスレーザーは強力なので、斜めに位置をとらないように注意しましょう。 -ボスの周りにシールド有り。難易度があがるので要注意。 -第1ステージ:重力バリアが発生。 -第2ステージ:重力バリアが発生。 -ボス1回目:重力バリアが発生。 -ボス2回目:重力バリアが発生。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -荒稼ぎの力 ・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -熱き友撃の力・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -ケガ減りの力・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -将命削りの力・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -一撃失心の力・・ 3級/2級/1級/1級M/1級L -速必殺の力 ・・ 2級/1級 -毒がまんの力・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L-ちび癒しの力・・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -同族の絆・加撃・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -同族の絆・加速・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -同族の絆・加命・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -撃種の絆・加撃・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -撃種の絆・加速・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -撃種の絆・加命・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -戦型の絆・加撃・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -戦型の絆・加速・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L -戦型の絆・加命・ 3級/3級M/3級L/2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L &bold(){【ポイント】} >&color(blue){◆}&bold(){敵モンスターは全て水属性なので木属性多めのパーティがオススメ!} >ボスと雑魚モンスターは全て水属性です。 > >&color(blue){◆}&bold(){ボスの攻撃力が高いのでHPは高めで組むことがオススメ!} >ボスの爆発攻撃や単距離拡散弾の威力が高いのでの為、HP85000を目安にパーティを組むようにしてください。 > >&color(blue){◆}&bold(){重力バリアが発生するのでアンチ重力バリアが重宝します。} >雑魚モンスターが重力バリアを発生させます。ヒット数を稼ぐためにもアンチ重力バリアモンスターをいれるのがオススメ。 > >&color(blue){◆}&bold(){ボスが幻獣族!幻獣キラーを連れていきましょう!} >ボスの種族が幻獣族なので幻獣キラーを持った[[ロイゼ>p415]]などが活躍すると予想されます。わくわくの実対象モンスターです。 **5.正念場 |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:50|CENTER:2200|CENTER:|CENTER:[[銀幕の女帝オリガ>p204]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:魔王|CENTER:18T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()速必殺の力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:ワープ・移動・重力バリア| ※ -第1ステージ:反射レーザーのモンスターを倒す。その後ストライクショットをためるためにゆっくりめに雑魚モンスターを倒す。 -第2ステージ:ワープを倒す。牛のモンスターはさほど強くないです。ここでストライクショットをためる。 -ボス1回目:反射レーザーを先に2体程倒し、ボスを倒す。オリガの右上の数字が0になったら十字レーザーを放つので要注意! -ボス2回目:ワープ1体を確実に倒しガスマスクを出来る限り倒す。その後オリガを狙う。 -ボス3回目:ガスマスクを倒す。クシナダを使いたかったらSSでガスマスクを倒すと決めておいてワープを先に倒す。オリガを攻撃しながら雑魚モンスターを倒すイメージです。重力バリアが発生。 -反射レーザーの攻撃がかなり痛いので要注意です。 -オリガのスリープに注意。ハートを取るタイミングを図ってください。 -近距離拡散弾の威力がすごいのでくっつかないようにしましょう。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -荒稼ぎの力 ・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -熱き友撃の力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -ケガ減りの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -将命削りの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -一撃失心の力・・ 2級/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -速必殺の力 ・・ 2級/1級/特級/特級M/特級L -毒がまんの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -ちび癒しの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L &bold(){【ポイント】} >&color(blue){◆}&bold(){敵モンスターは全て水属性なので木属性で多めのパーティがオススメです!} >敵モンスターは全ては水属性なので被ダメージを抑えるために木属性多めのパーティで挑むのがオススメです。 > >&color(blue){◆}&bold(){ワープが発生します!} >ワープが発生します。アンチワープが入れば自由に動けるのでクシナダを連れていきワープに入りプラズマを引っ張り続ける戦法は効果大です!なので手持ちモンスター次第でアンチワープを連れていくかを考えましょう。 > >&color(blue){◆}&bold(){[[ボスはNo.203★5のオリガ>p203]]です!神キラー持ちのため神族は避けましょう。} >ボスで出現するのはオリガです!神キラーを持っているので、なるべく神族は連れていかないようにするのがオススメです。ですがわくわくの実適用モンスターでヴァルキリーやラーなどの神族が存在します。 > >&color(blue){◆}&bold(){ワープを利用してクシナダを引っ張るのがポイント!} >ワープが大量発生しますがこれを逆手に取りクシナダを引っ張りましょう。2体連れて行ってしまえば、オリガ戦はかなり簡単になるはず!&br()わくわくの力を手に入れるために1体は制限がかけられているので雑魚モンスターが多いこのクエストでは&br()残りを雑魚モンスター一掃系ストライクショット持ちモンスターを3体用意すれば難易度は下がると予想されます。 **6.修羅場 |CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能わくわくの実|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能モンスター|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック| |CENTER:60|CENTER:3700|CENTER:|CENTER:[[極北の王フリーザ>p138]]&br()※ランダム?|BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水|CENTER:ドラゴン族|CENTER:21T|CENTER:豆獣石&br()獣石&br()大獣石&br()蒼獣石&br()蒼獣玉|CENTER:[[わくわくの実>わくわくの実について]]&br()学びの力&br()荒稼ぎの力&br()熱き友撃の力&br()ケガ減りの力&br()将命削りの力&br()一撃失心の力&br()毒がまんの力&br()速必殺の力&br()ちび癒しの力&br()同族の絆(加撃・加速・加命)&br()撃種の絆(加撃・加速・加命)&br()戦型の絆(加撃・加速・加命)|CENTER:[[コゼニー>p219]]&br()[[ドゼニー>p220]]&br()[[マンゼニー>p221]]|CENTER:ダメージウォール・ワープ| ※ -ワープが多く攻撃しづらいステージです。 -第1ステージ:反射レーザーのモンスターを倒す。その後ストライクショットをためるためにゆっくりめに雑魚モンスターを倒す。雑魚モンスターがワープを出します。 -第2ステージ:ワープを倒す。牛のモンスターはさほど強くないです。ここでストライクショットをためる。人魚がダメージウォールを出します。 -ボス1回目:反射レーザーを先に2体程倒し、ボスを倒す。オリガの右上の数字が0になったら十字レーザーを放つので要注意!また、人魚がダメージウォールを出します。 -ボス2回目:ワープ1体を確実に倒しガスマスクを出来る限り倒す。その後オリガを狙う。 -ボス3回目:ガスマスクを倒す。クシナダを使いたかったらSSでガスマスクを倒すと決めておいてワープを先に倒す。オリガを攻撃しながら雑魚モンスターを倒すイメージです。また、人魚がダメージウォールを出します。 &bold(){【入手できるわくわくの実の等級詳細】***} -学びの力 ・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -荒稼ぎの力 ・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -熱き友撃の力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -ケガ減りの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -将命削りの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -一撃失心の力・・ 2級/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -速必殺の力 ・・ 2級/1級/特級/特級M/特級L -毒がまんの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -ちび癒しの力・・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -同族の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -撃種の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加撃・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加速・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L -戦型の絆・加命・ 2級/2級M/2級L/1級/1級M/1級L/特級/特級M/特級L &bold(){【ポイント】} >&color(blue){◆}&bold(){敵モンスターは全て水属性なので木属性で多めのパーティがオススメです!} >敵モンスターは全ては水属性なので被ダメージを抑えるために木属性多めのパーティで挑むのがオススメです。 > >&color(blue){◆}&bold(){ワープが発生します!} >ワープが発生します。アンチワープが入れば自由に動けるのでクシナダを連れていきワープに入りプラズマを引っ張り続ける戦法は効果大です!なので手持ちモンスター次第でアンチワープを連れていくかを考えましょう。 > >&color(blue){◆}&bold(){[[ボスはNo.203★5のオリガ>p203]]です!神キラー持ちのため神族は避けましょう。} >ボスで出現するのはオリガです!神キラーを持っているので、なるべく神族は連れていかないようにするのがオススメです。ですがわくわくの実適用モンスターでヴァルキリーやラーなどの神族が存在します。 > >&color(blue){◆}&bold(){ワープを利用してクシナダを引っ張るのがポイント!} >ワープが大量発生しますがこれを逆手に取りクシナダを引っ張りましょう。2体連れて行ってしまえば、オリガ戦はかなり簡単になるはず!&br()わくわくの力を手に入れるために1体は制限がかけられているので雑魚モンスターが多いこのクエストでは&br()残りを雑魚モンスター一掃系ストライクショット持ちモンスターを3体用意すれば難易度は下がると予想されます。 &color(black,#9fc5e8){&bold(){&size(20px){★英雄の神殿【水曜】秘泉の神殿 MEMO}}} -[[クシナダ>p686]]が安定です。 -正念場と修羅場は木属性で固めて[[ぬらりひょんX>p752]]が活躍しそうです。 -[[コルセア>p349]]も活躍できるかもです。 -旅立ちで「食べない」を押すとコケンチーに交換された例あり。 -好敵手から一気にレベルがあがります。 &color(black,#9fc5e8){&bold(){&size(20px){★コメント&攻略情報募集中!}}} #pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10) &link_up(◆◇ページトップへ戻る◇◆) //BGCOLOR(red):CENTER:COLOR(white):火 //BGCOLOR(blue):CENTER:COLOR(white):水 //BGCOLOR(green):CENTER:COLOR(white):木 //BGCOLOR(orange):CENTER:COLOR(black):光 //BGCOLOR(purple):CENTER:COLOR(white):闇 //|CENTER:BGCOLOR(silver):ステージ名|CENTER:BGCOLOR(silver):消費スタミナ|CENTER:BGCOLOR(silver):経験値目安|CENTER:BGCOLOR(silver):獲得ゴールド目安|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス属性|CENTER:BGCOLOR(silver):ボス種族|CENTER:BGCOLOR(silver):スピードクリア|CENTER:BGCOLOR(silver):入手可能アイテム|CENTER:BGCOLOR(silver):ギミック|CENTER:BGCOLOR(silver):備考| //|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:T|CENTER:|||
» タグ(複数タグを入力するときは、エンターキーまたは、カンマを入力してください。)
このWIKIのタグ一覧
表示オプション
メニュー表示:
プレビュー表示:
編集モード: アットウィキモード
@Wikiのご利用ガイド
アットウィキモードの編集方法
プレビュー
プレビュー設定
自動スクロール:
横幅を固定する:
└ 横幅:
px