「第4回森文第二回ミーティング議事録」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

第4回森文第二回ミーティング議事録 - (2008/06/13 (金) 11:34:19) のソース

*コンセプトについて
-都市山村交流、雲ヶ畑活性化、バイオマスのアピールという元々のコンセプトは今回も保存。
-来た人に楽しんでもらう。
-どこの祭りでもやっていることではなく、大学で勉強している我々ならではの企画を提案(例えば、工学の知識を生かした自転車発電などはよい例)
-実践的なバイオマス利用の例を示す。家でもできることを前面におしだす(七輪料理など)
-外部に発信する前に、まず足場をかためるべく、雲ヶ畑のお祭りにする。
-雲ヶ畑の人が若い世代に伝えていきたいことについてアンケートを取り、企画に反映させる。そして運営にも関わっていただく。

*企画について
具体的なイベントはまだ決まっていませんが、以下の5つの系統に分けることは決定しました。

**ツアー系
-山菜ツアー(七草など、ターゲットは主婦)
-写真ツアー
※ツアーを森文当日に行うのか、それとも当日より前に行うのかはまた検討。

**芸術系
-京都芸術大学の方に来ていただく(福留さんのコネで)
-ギター演奏(松原君に期待)、ボンゴとのセッションもありうる。そこで子ども達のリクエストを反映できればなおよい。
-リース作り
-笛
-竹とんぼ(危険な作業はある程度やっておいて、削るところや組み立てるところだけやってもらう。親御さんと一緒に作っていただくと安全でよい。作った後、飛ばす大会をするのもあり。)
-雲ヶ畑の写真展
-劇、ミュージカル

**工作系
-つる細工(かごなど)
-ししおどし
-噴水(自転車で圧力を送る仕掛けにできないか)
-寄木細工(ごちゃごちゃつつかないと開かない箱?を作る)
-風車
-風見鶏
-積み木(あらかじめ間伐材で相当な個数作っておき、当日子どもに遊んでもらう。)
-ビオトープ
-わら草履作り
-水車
-竹馬

**イベント系(全体参加型企画)
-ツリークライミング(これはほぼ決定)
-のこ挽き競争
-水道水の利き水(大阪、京都、奈良、雲ヶ畑の水を飲み比べ)
-ヘリウムを吸って大声コンテスト
-早食い競争(そばなど)
-早飲み競争(コーラなど)
-10人11脚(わらじで)
-プリクラ
-ギネスに挑戦(流しそうめん)
-どんぐり飛ばし

**料理
-山菜料理
-ナタデココ
-どんぐりクッキー
-バームクーヘン

----
#comment_num2(vsize=6)