■概要 ギルドの解散によりテロリストとして追われる身となった魔術師たちの物語。 主人公スペクトラは彼女を追う騎士団の一員であるミサキちゃんと奇妙な馴れ合い関係を続けていたが、あるとき事件に巻き込まれることになる。 ■用語 魔術師ギルド ・純粋魔術を崇拝し危険な魔導書を多数所有していたが、ついに世界中から違法なテロ組織として認定され多くの魔術師たちがテロリストとして逮捕・処刑された。残りの魔術師たちも指名手配犯として逃亡生活を強いられることになった。 ・魔術師は着ているローブの色によって所属が分かれており、それぞれ行動の方針や規範も異なる。 ・ウィザードは優秀な魔術師に贈られる特別な称号で、たくさんいるメイジの中から特別優れた者が選ばれる。 騎士団 ・魔術師ギルドと戦うために科学技術の粋を集めて組織された団体。魔術師ギルドを解散に追い込んだ。 ■登場人物 ●魔術師たち スペクトラルウィザード ・主人公。ブラックローブのゴーストメイジ。愛称はスペクトラ。 ・自分の体をエクトプラズムに変えるゴースト化によって無敵状態となり、敵の攻撃を受けないだけでなく壁や床も自由に通り抜けることができる。自身は手に持つスペクトラルソードで攻撃する。 ・ギルドの解散後は騎士団に追われる身となって住居を転々とし、目的もなく孤独で無気力な生活を送っている。 ・孤独を癒すために買ったぬいぐるみ(水色のズールーラビ)を大切にしている。好物はダイウラスト(お湯で戻して食べる肉の缶詰)。 ・騎士団のミサキとは敵同士ながら奇妙な友情で結ばれており、時々電話したり会ったりしている。 ・やや意志が弱く頼られると断れないところがあり、魔術師と騎士団の板挟みで苦悩することになる。 カオスウィザード ・イエローローブの元プリズムメイジ(破門済み)。愛称はカオス。 ・魔法で2体の分身を作り出し、その分身が更にそれぞれ2体の分身を作ることにより7人の軍団となって行動する。ボルトの魔法や銃火器・爆弾・ガスなどを使って戦う。 ・自由奔放で傍若無人な性格。ギルド時代は素行が悪く皆から相手にされておらず、実力行使でウィザードの称号を得たがプリズムメイジからは破門された。 ・ギルドの解散後は他の魔術師たちを捜して旅をしていた。ギルドの再建を夢見ている。 ネクロキネティックウィザード ・着ている服の色から、所属はブラックローブと思われる。愛称はキネティカ。 ・物を空中に浮かせたり動かしたりする、ポルターガイストのような魔法を使う。 ・ドジで子供っぽい性格。ギルド時代はスペクトラと仲が良かった。スペクトラ同様ダイウラストが好物。 ・ギルドの解散後は魔法で食べ物を盗みながら逃亡生活を送っていた。騎士団からは犯罪を生業とするアウトローとして危険視されている。 クリスタルウィザード ・ブルーローブのアイスメイジ。愛称はクリスタ。 ・触れた相手に決して解けない氷の魔法をかけ、言うことを聞かなければ氷漬けにしてしまう。 ・やり手で抜け目ない性格。スペクトラは彼女に一度も勝ったことがない。 ・ギルドの解散後は騎士団の上層部と結びつき、魔術顧問の地位に就いた。 ガーゴイルウィザード ・グレイローブのストーンメイジ。愛称はガーゴ。 ・自らの手で彫った石像をガーゴイルとして使役する。 ファイアーメイジ ・レッドローブ。フェニックスウィザード(故人)の弟子だった。サーカスの仲間からはフェニーと呼ばれている。 ・魔術師としては未熟で手から火を出したりすることはできず、ウィザードの称号も持っていない。 ・唯一の術は火への耐性で、ギルドの解散後はこれを活かしてサーカスでショーマンとして働いている。 サラダウィザード ・単行本の描き下ろしエピソードに登場。 ●騎士団 ミサキ ・騎士団員。スペクトラの担当で、彼女とは敵同士ながら奇妙な友情で結ばれており、情報を提供してもらったり協力を要請したりすることがある。 ・おてんばで行動的な性格。団長のお気に入りらしい。スペクトラと出会うまでは魔術師を親の敵のように憎んでいた。 団長 ・壮年の男性。かつて世界の破壊を防ぐためフェニックスウィザードと共に戦ったことがある。 ミウラ ・忙しい団長に代わって現場の指揮を執る女性。苦労人。 トガ山 ・ミサキの同僚の若い男性。妹がいる。 マルマザキ ・騎士団員の男性。生真面目で責任感の強いしっかり者。一人称は我。